2年生ブログ  よろしかったら…

こんにちは!

 臨時休業が延長になり,みんなと会えるのも少し伸びてしまいました。
ところで学校からもらった宿題は,しっかりやっていましたか?
もうそろそろ終わる人もいるかもしれませんね。

時間がある人は,ぜひ次のことを家の人と話してみてください。

2020-04-28 14.20.50 - コピー.jpg

ずっと家にいると,毎日学校に通っているときよりも,家族と過ごす時間が多くなりますね。このお休みを機会に家族とたくさんお話しましょう!
どんな話になったか,学校に来たときに教えてくださいね。
  • 2020.04.30 Thursday 14:35
  • Category: 2年生
  • -
  • -

生活科「くさばな・むし かあど」

 1年生の皆さん,保護者の皆様,こんにちは。
 まもなく5月ですね。最近は,様々な植物の花が咲き,虫たちも活動が目に見える時期となってきました。生活科の「草花・虫カード」には,9種類の草花と5種類の虫の写真が載っています。生活科の教科書の最後には,図鑑(A4サイズ)が付いています。参考にしていだたければと思います。
 また,国語の教科書P.36〜37の「みんなにはなそう〜こんなものみつけた・みんなわかるかな」には,草花や虫などの写真が載っていますので,見たことがあるものや,名前を知っているものを確かめることも楽しい学習になると思います。

 2020-04-28 13.09.54 NEW.jpg
   生活科「くさばな・むし かあど」
  • 2020.04.28 Tuesday 13:23
  • Category: 1年生
  • -
  • -

かしわ・けやきカレンダー

各教室にはカレンダーが飾ってあります。
これは昨年度にかしわ・けやき学級で作成したものです。

4月は,「ビー玉アート」の作品でした。
2020-04-23 16.33.36.jpg

5月は・・・
2020-04-23 16.37.32.jpg
「こいのぼり」です!

他の月にも,昨年みんなで作った作品が載っています。
思い出しながらおうちで工作してみるのもいいですね。

何の芽かな…?

★4/6(月)
 6年生の皆さんに出会う前,6年生の先生方でクラスのプランターと実験用プランターに,「?????」を植えました。
4/6 芽が出る前 (2).jpg
6年生の皆さんに代わり,毎日先生方で水やりをしていました。

★4/22(水) 植えてから,2週間後 
 実験用プランターから芽が少し顔をのぞかせていました。(発芽)
4/22 芽が出たよ (2).jpg
 あれ?クラスのプランターは…?
4/6 芽が出る前 (1).jpg
 まだ出ていない…。きっと週明けには,芽が出ているはず!

★4/27(月) 植えてから,3週間後 
2020-04-27 14.25.09.jpg

2020-04-27 15.38.56.jpg
 やった!!芽が出ていました!これからますます暖かくなり,ぐんぐん大きくなることでしょう。
 他のプランターも,土が少し盛り上がっていて,もう少しで芽が出そうです。
学校が再開して,皆さんに会う頃,どれくらい大きくなっているか楽しみです。

 この植物を使って理科の実験をします。何という植物なのか考えておいてください。答えは,次回のブログで!お楽しみに!
  • 2020.04.27 Monday 14:10
  • Category: 6年生
  • -
  • -

5年生ブログ No.3

 5年生の皆さん,学校からの課題は順調に進んでいますか?
 理科の「天気の変化」の学習で,雲の形の観察を宿題に出しています。普段は,何気なく見ている雲ですが,じっくりと観察してみるとその色,形,大きさには様々な種類があることが分かります。
 先生たちも校庭から見える雲を,一時間ごとに撮影してみました。皆さんもどんな雲があるかぜひ観察してみてください。
 
 *スマートフォンを固定して,10分ほどタイムラプス機能を使って撮影すると,とても面白い動画が撮れますよ。家の人と一緒にやってみてはどうでしょうか?

写真は4月22日の雲の様子です。
kumo.gif

雲.jpg

【学習クイズ!】
これは何でしょう?

2020-04-22 16.49.51.jpg

ヒントは5年生の家庭科の学習で使います。答えは次回!
  • 2020.04.27 Monday 09:33
  • Category: 5年生
  • -
  • -

「たね」の解答&新しい問題☆

みなさん,元気ですごしていますか?
先生たちは,とても元気にすごしています!

前回のブログの「たね」の問題は,分かりましたか?
なかなかむずかしかったのではないかと思います。

<答え>

たね答え


このたねを植えてみるのが,とても楽しみです。


かぼちゃのたねは,きっと見たことがあったでしょうか。
あさがおは1年生のときに,植えましたね。

3年生は,ほうせんかと大豆を植えて育てます。
楽しみにしていてくださいね。


さて,今日は新しい問題です。

みなさんに配った教材のなかに,小さな図鑑が入っています。
わくわくずかん「こんちゅうはかせ」と
わくわくずかん「しょくぶくはかせ」です。

今日の問題は「しょくぶつはかせ」から出題します!

先生たちで,校庭にある植物を写真に撮ってきました。
それぞれ,何という名前の植物でしょう。
「しょくぶつはかせ」の中に答えがあるので,調べてみてくださいね。

☆第1問☆
ほとけのざ

☆第2問☆
ひめおどりこそう

☆第3問☆
おおいぬのふぐり2

☆第4問☆
なずな(ぺんぺんぐさ)

最後の問題は,むずかしいです!
「しょくぶつはかせ」にはのっていないのです。
わかるかな??

☆第5問☆
むすかり

答えは,また次回!
それまで,たいちょうかんりに気をつけて,元気ですごしてくださいね。
  • 2020.04.24 Friday 17:06
  • Category: 3年生
  • -
  • -

旅行に行けないけれど・・・地図の旅に出かけましょう!

 皆さん地図の旅は行ってみましたか?
さて今日は,4年生の先生が好きな都道府県を紹介します。

 ★山形県・・・温泉に入ってからのそばがおきまりのコース
 ★北海道・・・パウダースノーで気持ちよくスキー・スノーボーが楽しめる。
 ★長崎県・・・稲佐山の夜景に感動!ちゃんぽんもおいしい♪
 ★沖縄県・・・青い海にうっとり。ずっとながめていたい〜
 ★香川県・・・うどんがおいしい。小豆島(しょうどしま)などの島にも気軽に行けます。

 新型コロナウィルス対策で,旅行には行けないけれど気になる都道府県を調べてみるのもいいですね。

 *前回のブログで紹介した地図のプリントの答えをのせておきます。答え合わせをしてみてくださいね。

blog_syakaikaitou.png
  • 2020.04.24 Friday 15:37
  • Category: 4年生
  • -
  • -

 「たし算の筆算のしかた」

 課題を進めていただいていますが,今回は算数の「たし算の筆算」についてお伝えします。ポイントはまず,『10のまとまりどうし,ばらどうしに分けて計算する』ことです。教科書のブロックの図で確かめながら,ブロックを数字に置き換えて考え,計算していきます。次に筆算ですが,ここで大事なのが,『位を縦に揃え,一の位から計算する』ことです。ノートのマス目に数字を収め,線を引くときには定規を使いましょう。最後のポイントは,『一の位の計算の答えが10を超えるときは,十の位に1繰り上げる』です。一の位の計算が10以上になった時は,1の位はそのまま答えの欄に数字を書き,10の位の1は,筆算の計算式の10の位の上に補助数字としての1を書きます。(教科書P18を参考にしてください) 繰り上げた1に,10の位の数字を順に足していき,答えを書きます。

たし算のやり方 - コピー.JPG

 言葉で書くと長くなってしまいますが,何度かやっているうちに慣れていくと思います。練習問題は,印刷してあるB5用紙をご活用ください。
  • 2020.04.23 Thursday 15:33
  • Category: 2年生
  • -
  • -

6年生の先生方は何してるのだろう??

 皆さん,こんにちは。
おうちで過ごす時間が多くて,退屈になることが多いかもしれません。西多賀小学校では先生方がブログを書いていますので,学校の様子を見たり,学習の参考にしたりしてください。
 
 先生方はそれぞれ自分の仕事を頑張っています。例えば給食担当の技師さんは,高いところに上って,窓をぴかぴかに磨いてくれています。児童の皆さんが学校に来たら,きっと気持ちよく過ごせるでしょう。
    madohuki.jpg
 
 4年生の先生方は,学習プリントを準備していました。学校再開に向けて準備万端です。
    4nen.jpg


 そんな中,「あれ?理科室で何してるのだろう??」
理科室では6年生の先生方が,何やらごそごそ,やっています。実験器具にタブレット?何をしているのでしょう?
     61.jpg 62.jpg

 その答えは,学校再開後に子供たちに見せる実験動画の撮影だったのです。学校再開後にも,新型コロナウイルス感染予防のためにいろいろな工夫が必要になります。子供たちが密接に関わる活動も気を付けなければならないこともあります。6年生の先生方はそれを予想して,子供たちに見せる自作教材を撮影していたのでした。実験の様子を子供たちに見せることによって,もし実験が行えなくても,模擬体験をすることができます。6年生の先生方のすばらしい発想に,
「あっぱれ!」でした。
 6年生の児童の皆さん,早くこの実験ができるといいですね。楽しみにしていてください。
     63.jpg 64.jpg

        team6.jpg

ランチタイム4/23号

こんにちは。
今日は,炊飯器で炊くだけ!シンガポールチキンライスを紹介します。
シンガポールチキンライスとは,その名の通り,シンガポールの名物料理です。
鶏肉のうまみがしみ込んだごはんは,とってもおいしいですよ!
本場では,パクチーと一緒に食べるのが一般的ですが,子供たちにも食べやすいレシピを紹介します。

シンガポールチキンライス
IMG_2834.jpeg

★材料(4人分)
 ・鶏肉 2枚
(もも肉でもむね肉でもお好きな部位で。今回はもも肉1枚,むね肉1枚で作りました。)
 ・塩 小さじ1くらい
 ・おろし生姜 小さじ2
 ・おろしにんにく 小さじ2
 ・鶏がらスープの素 小さじ1
 ・米 2合

 タレ
 ・しょうゆ 大さじ2
 ・オイスターソース 大さじ1
 ・酢 大さじ1
 ・ごま油 大さじ1/2
 ・おろし生姜 小さじ1

★作り方
 1.鶏肉の皮に塩をすり込む。
 2.米を洗い,釜に入れ,生姜,にんにく,鶏がらスープの素,2合の目盛までの水を入れ,混ぜる。
 3.鶏肉の皮を下にして米の上に置き,普通炊きで炊く。
IMG_2829.jpeg
 4.炊き上がったら,鶏肉を取り出してスライスする。
 5.きれいに盛り付けたら完成!サラダを添えるときれいです。
   お好みでタレをかけて召し上がれ!

1/3 >>