仙台市立 仙台高等学校 Welcome to our school’s web site !
   





平成30年度
4月 5月 6月 7月 8月 9月
10
11
12
1月 2月 3月
平成30年度 TOPICS
     
 <3月>  
   ●演劇部 第4回単独公演Ⅰを開催!  
   
   3月29日、仙台市広瀬文化センター 大ホールを会場に、第4回単独公演Ⅰを開催しました。本公演は、東北地区高等学校演劇発表会で優秀賞を獲得した『stranger』(杉内浩幸作)の記念公演で、多くの皆様に足を運んでいただき大好評を博しました。また、第4回単独公演Ⅱ 『修学旅行』(畑澤聖悟作)も4月29日に開催されますので、ぜひご覧になってください。  
     
   ●離任式を行いました  
   
   3月28日、今年春に卒業した生徒や、同窓生の多くが集まる中、離任式が開かれました。16名の職員が仙高での思い出を語り、胸が熱くなる中別れを惜しみました。先生方が積み上げてきた伝統を絶やすことなく、これからも邁進していきたいと思います。  
     
   ●入学説明会が行われました  
   
   3月25日、4月から仙台高校に入学する新入生への説明会を開催し、入学前のガイダンスを行いました。希望に胸を膨らませる新入生へ、在校生は早速部活動加入のアピール等を行っていました。4月からいよいよ充実した高校生活が始まります。  
     
   ●修業式を行いました  
   3月22日、平成30年度を締めくくる修業式を行いました。1年を振り返り、4月からの目標をそれぞれが立て、パワーアップした新年度が始まります。また、各大会の賞状伝達が行われ、勉強も部活動も頑張ろう!という気持ちが広がりました。  
     
   ●救命講習を実施しました  
   3月20日、救命講習を実施し、1学年生徒が体育の授業の一環として、とっさの時に救急救命の行動を起こすことができるよう、青葉消防署国見出張所の皆様のご指導をいただきました。仙台市消防局の皆様、ありがとうございました。  
     
   ●トレーニング講習を実施しました  
   3月19、20日、2学年生徒がトレーニング講習を受講しました。体育の授業の一環として行われ、運動部活動から日常的な健康のためのトレーニングまで、健康な毎日を支えるためのからだづくりを学びました。  
     
   ●選挙模擬投票と税に関する講演会を開催しました  
   
   3月20日、1,2年生が仙台市選挙管理委員会の皆さまによる模擬授業や選挙模擬投票を体験しました。また、2年生は仙台北税務署の皆さまによる税に関する講演を受講しました。社会人として果たす役割や自分たちの社会は自分たちで作るという責任を学びました。講師やお世話いただいた皆さま、ありがとうございました。  
     
   ●卒業生が1、2年生に体験談  
   
   3月19日、1、2年生が卒業生体験談を実施し、それぞれ学んでいる内容や体験を後輩に熱く語りました。1学年は体験談後、学問分野別ガイダンス、2学年は10の分科会を開催し、夢のある未来に想いを巡らせました。ご協力いただきました卒業生の皆様、ありがとうございました。  
     
   ●社会人講話  
   
   3月18日、1年生対象に社会人講話を開催し、16人の皆様にそれぞれの仕事の魅力ややりがいを通した職業観を熱く語っていただきました。生徒は2つの分科会に参加し、将来の自分や社会との関りに思いを巡らせる貴重な機会となりました。お忙しい中、おいでいただきました講師の皆様、ありがとうございました。  
     
   ●ボランティア体験学習  
   
   3月18日、2学年生徒がボランティアについて学びました。午前中、せんだんの里の皆様を講師にお迎えし「認知症サポーター講座」の講義を通し、支えあう社会の実現に向けたお話をいただきました。午後からは体験学習に出掛けました。ボランティア実践を通し、奉仕の精神や自主的に活動する意欲を高めることができました。受け入れていただいたのは、貝ヶ森児童館、国見児童館、吉成児童館、せんだんの杜、せんだんの丘、せんだんの里、国見苑、国見あおば翔裕園、仙台長生園、国見ナーシングホーム翔裕園です。関係の皆様にお世話になり、貴重な体験ができました。ありがとうございました。  
     
   ●基金留学から帰国しました   
   
   3月5日からオーストラリアに短期留学していた9名の生徒が、16日帰国しました。たいへん充実した体験ができ、輝いた表情で仙台駅に到着しました。追って、基金留学の報告はホームページで行いますので、楽しみにお待ちください。  
     
   ●今年最後のマナーアップ運動  
   3月15日、今年度最後のマナーアップ運動を実施し、安全な登校の呼びかけ、通学路のゴミ拾いを行いました。4月からも地域の皆様に応援される仙台高校を目指して参ります。  
     
   ●基金留学に出発しました  
     
   3月5日、(一財)仙台高校教育振興会主催の基金留学に名の生徒が出発しました。16日の帰国までオーストラリアでのホームステイやハイスクールでの生活を体験します。早速、初日の楽しい様子が写真とともに届きました。(基金留学の説明はトップページからお入りください。)  
     
   ●もうひとつの卒業式  
   卒業式当日、インフルエンザのために出席できなかった生徒のための卒業式を、3月8日に行いました。クラスメイトや部活動の後輩などが駆けつけ、感動的な式を行うことができました。  
     
   ●第71回卒業式を挙行  
   
           
   3月1日、第71回卒業式を挙行し、265名が卒業しました。浅岡永愛さんが卒業生を代表して答辞を述べ、これからの未来への抱負と多くの方々への感謝を話しました。ご参列いただきましたご来賓の皆様をはじめ多くの関係の皆様のお力添えをいただき、この日を迎えることができました。改めまして御礼申し上げます。今後とも高71回生と仙台高校への応援をどうぞよろしくお願いいたします。  
     
 <2月>
   ●同窓会入会式に3年生が参加  
   
   2月28日、卒業式を翌日に控えた3年生に対し、同窓会入会式が開催されました。加藤吉男同窓会長(高19回生)から激励の言葉と記念品が贈られ、長濱屋和登さんが新会員を代表して誓いの言葉を述べました。会終了後、同窓会役員の皆様から応援歌もプレゼントされ、高71回生の船出にエールを贈りました。  
     
   ●学校保健委員会・学校安全衛生委員会を開催  
   2月27日、第2回学校保健委員会を開催し、生徒の心身ともに健康的な学校生活のためにご指導をいただきました。参加いただきました管理校医 海瀬信子先生、内科 佐藤韶矩先生、歯科 齋藤善広先生、カウンセラー 宇佐美貴章先生ありがとうございました。また、第4回学校安全衛生委員会を開催し、健康で安全な環境の整備についてご指導をいただきました。  
     
   ●第2回学校評議員会を開催   
 

 2月25日、第2回学校評議員会を開催し、学校評価等をもとに、より良い学校づくりのためにご意見をいただきました。評議員の下山忍様(東北福祉大学教授)、岡本洋様(貝ヶ森市民センター館長)、堀江謙一様(同窓生・第23回)、佐藤泰伸様(父母教師会会長)、たいへんありがとうございました。(今年度の学校評価はトップページからご覧いただけます)

 
     
   ●基金留学に向けて出発式  
   
 

 3月5日からの第21回仙台高校基金留学に9人の生徒が出発するのに先立ち、出発式を2月16日に行いました。派遣生徒決定後の8月から計12回のオリエンテーション(写真左1枚)と英語研修の中で、オーストラリアの生徒とのスカイプでの交流などを通して準備を進めて来ました。出発式では現地交流校で披露するパフォーマンスを行いました。 

 
     
   ●教職インターンシップに大学生が来校  
   
   2月14日、東北学院大学の教員志望の大学3年生7名が来校し、教職インターンシップを行いました。この企画は6年目となり、授業参観と授業者との意見交換を通して、学生の皆さんの教職への理解を深めるとともに、生徒にとってのいい授業を考える機会となっています。   
     
   ●演劇部 県高文連賞を受賞   
       
 

 2月13日、演劇部が宮城県高等学校文化連盟賞を受賞しました。今年度、東北大会優秀賞を受賞した『stranger』(杉内浩幸作)を第4回単独公演Ⅰとして3月29日(金)に仙台市広瀬文館センターで上演します。(詳しくはこちら→PDF)また、第4回単独公演Ⅱを4月29日(月・昭和の日)にエルパーク仙台スタジオホールで上演します。演目は『修学旅行』(畑澤聖悟作)です。(詳しくはこちら→PDF)お誘いあわせのうえ、ぜひご鑑賞ください。 

 
     
   ●予餞式を開催   
   
   2月13日、生徒会を中心に予餞式が行われました。在校生がこの春に卒業を控えた3年生に向けて、ダンスの披露やビデオレターなど様々な形で感謝を伝えました。3年生からも在校生に向けて熱いメッセージが送られ、笑顔の中にも別れを惜しむ雰囲気が漂う会でした。  
     
   ●主体的学習者育成プログラムを実施  
   
   2月13日、1学年を対象に「主体的学習者育成プログラム」を実施しました。産業能率大学 杉田一真先生を始め4名の講師をお招きし、4教室に分かれて「生徒自身が主体的に取り組むことで深い学びにつながる」ことを体験しました。市教育委員会や県立高校からも見学においでいただきました。   
     
   ●フェンシング・吹奏楽部 東北大会で活躍!  
   

 フェンシング女子団体は、1月25日から秋田県北秋田市で開催された全国高校選抜選手権大会北海道東北予選会に県代表として出場しました。
 吹奏楽クラリネット四重奏は、2月9日イズミティで開催された全日本アンサンブルコンテスト東北大会に出場しました。また、10日ゼビオアリーナで開催された東北吹奏楽連盟60周年記念演奏会に出演しました(写真右1枚)。
それぞれ惜しくも全国大会へ進出できませんでしたが、この経験を糧に、春からの充実した活動が期待されます。

 
     
   ●鶴谷特別支援学校との交流会に剣道部が参加  
   2月5日、第3回鶴谷特別支援学校交流会が開催され、本校剣道部員が鶴谷特別支援学校を訪問しました。交流会、剣道の試合披露、体験を行い、午後は鶴谷特別支援学校の活動に剣道部員が参加しました。互いの活動体験を通じて、心の通う交流をはかることができました。鶴谷特別支援学校の皆さま、ありがとうございました。  
     
   ●読書会を開催  
     2月5日、図書委員会が第2回読書会を開催しました。22名の生徒が参加し、新見南吉の『おじいさんのランプ』の感想を交換、発表を通して、物語の深みを共有する楽しさを体感しました。   
     
  ⇒ページの上部に戻る   
 <1月>  
   ●県高校美術展で優秀賞(最高賞)受賞   
   1月23~27日、県高校美術展が県美術館で開催され、松崎颯香さん(1年)の版画『野狼』が優秀賞(最高賞)を受賞しました。   
     
   ●2学年HR研修旅行発表会を開催   
   
   1月23日に2学年、HR研修旅行発表会を行いました。4月より自分たちで作り上げてきた研修を終え、研修先で体験したこと、感じたこと、学んだことをまとめて発表しました。模造紙やパワーポイントに加えて、各クラスの特色溢れるパフォーマンスなどを交えた大変素晴らしい発表でした。  
     
   ●センター試験会場で応援   
   1月19~20日、本校生は市内6会場で大学入試センターに挑みました。各会場へは先生方が応援に駆け付けました。21日に自己採点、26日には出願相談会を開催します。最後まで粘る仙高生を応援します!   
     
   フェンシング ジュニアオリンピックカップ出場 県選抜大会優勝   
   
 

 1月11日、東京駒沢オリンピック公園で行われたJOCジュニアオリンピックカップに、石橋幸貴さん(3年)、幸田真依さん(2年)が出場しました(写真左1枚)。また、1月18日に利府町総合体育館で開催された全国高校選抜選手権大会県予選で、本校女子団体が優勝し北海道東北予選会への進出を決めました。メンバーは幸田真依さん(2年)、鷲奈希亜さん(2年)、金澤凛さん(2年)、木村天音さん(2年)です。また、19日の個人戦では鷲奈希亜さんが優勝しました。

 
     
   ●大学入試センター試験激励会   
   
   1月18日、大学入試センター試験に挑む3年生に向けて激励会を行いました。「自己ベストを!」 先生方からの激励の言葉に応え、コツコツ頑張る仙高生が「サクラ咲く」よう、気持ちを合わせ健闘を誓いました。115名が挑みます。   
     
   ●国際理解HR交流会を2学年で開催しました  
   
   10月の1学年に続き、1月16日に2学年で国際理解HR交流会を開催しました。台湾、ドイツ、ベトナム、ブラジル、カンボジア、ガーナ、インド、ロシア出身の方を講師に、各クラス2人の方とそれぞれ1時間、交流しました。異なる生活文化に素朴に感激し、今後の国際理解・交流に大きく興味を持つことができました。講師の皆さま、宮城県国際化協会の関係者の皆さま、ありがとうございました。  
     
   ●1学年フェニックスゼミ発表会を行いました  
   
   1月16日に1学年、Phoenixゼミ(Pゼミ)発表会を行いました。6月から始まったゼミ(全18講座)は、それぞれのゼミが社会にある様々な分野に特化して、調べ学習、情報分析を行い、11月の「スペシャルデイ」でフィールドワークを実施、今回それらのまとめを発表しました。「世界は誰かの仕事でできている」-熱心なゼミでの取組を通し、それぞれが社会の中で役割を果たし、人を支えていることを実感しました。学問を探究する入り口をこのゼミで学びました。ご協力いただきました多くの皆さまに御礼申し上げます。(ゼミについては、トップページ「本校のキャリア教育」に記載されています)  
     
   ●吹奏楽 県アンサンブルコンテストで金賞!東北大会へ   
       
   12月8日のアンサンブルコンテスト地区大会で金賞を受賞した吹奏楽部クラリネット四重奏は、1月13日イズミティで開催された宮城県大会で金賞を受賞。東北大会に出場する12組(うち高校生は4組)に入りました。メンバーは堀内花菜さん(2年),篠原寧々さん(2年),松本康平さん(1年),佐々木里奈さん(1年)です。2月の演奏が楽しみです。  
     
   ●新年あけましておめでとうございます  
   
   2019年も始まり、1月4日から部活動や3年課外講習のため生徒が登校し頑張っています。8日から授業も始まりました。今年も仙高生は様々な分野で挑戦して参ります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。    
     
  ⇒ページの上部に戻る   
 <12月>  
   ●大学入試問題演習指導スキルアップ研修会    
   
 

 12月25、27日、大学入試問題演習指導スキルアップ研修会が行われました。予備校講師の授業を本校2年生対象に実施し、教員の授業参観と研修会を通し、授業力向上に役立てる事業です。講師には河合塾の竹内利光先生(英語)、山崎 亘先生(数学)、三浦 武先生(国語)をお招きし、研修には市立各高校からもたくさんの先生方に参加いただきました。授業で生徒が自己ベストを発揮できる環境づくりの大切さを改めて学ぶ機会となりました。  

 
     
   ●冬期講習開始  
 

 12月25日から各学年で冬期講習が始まりました。講習は28日まで(3年生は1月4日から再開)行われます。1、2年は応用的な分野へのチャレンジ。3年はセンター試験を直前に控えラストスパート。最後まで伸びる仙高生、冬も頑張ります。 

 
     
   ●演劇部 東北大会で優秀賞を受賞!   
   
 

 12月21~23日、秋田市文化会館で開催された東北地区高等学校演劇発表会で、本校演劇部上演の『stranger』が優秀賞を受賞しました。また、本校顧問の杉内浩幸教諭が創作脚本賞を受賞しました。惜しくも全国大会まであと一歩でしたが、多くの皆さまに素晴らしい評価をいただきました。応援いただきました多くの皆さま、ありがとうございました。

 
     
   ●吹奏楽部 地域町内会でミニコンサート  
 

 12月23日、国見6丁目パーク町内会のイベントに出演し、地域の皆さまと楽しい交流の時間を過ごしました。町内会の皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 
     
   ●第2回新入試制度説明会    
       
   12月22日、仙台第一高校、仙台二華高校を会場に、2020年から始まる新入試制度についての説明会が行われ、本校の説明には両会場あわせて約320名の皆さまにおいでいただきました。また個別相談にも多くの皆さまにお立ち寄りいただき、ありがとうございました。   
     
   ●体育館LED化工事。年末の学年集会。   
       
   体育館のLED化工事が11月30日から行われており、放課後体育館を使用する部活動が近隣施設にお世話になっています。吉成中学校、三条中学校、北仙台中学校、広瀬中学校、貝ヶ森市民センター、吉成市民センター、中山市民センター、仙台青陵中等教育学校、明成高校、聖和学園短期大学などで練習を受け入れていただいており、心から感謝しております。ありがとうございます。工事は2月終了予定です。12月21日には冬季休業を前に全校集会から学年集会に切り替え、無事故で充実した冬休みになるよう、学年ごとに仙高生の頑張りを後押ししました。   
     
   ●2学年 第2回進路別ガイダンスを開催  
     
   12月19日、2学年では第2回の進路別ガイダンスを開催し、3学年になる前に準備しておくべきビジョンやスケジュールを立てるための学習を行いました。河合塾 大場正浩様、東京アカデミー米倉紀子様にもおいでいただき、本校教諭を含めた講師陣によるガイダンスを進路希望別に実施しました。  
     
   ●第2回防災リーダー養成講座を開催  
   12月12日、第2回防災リーダー養成講座を開催。講師に仙台市消防局青葉消防署 特別消防隊の八巻直也さんにおいでいただき、災害への備えについてお話いただきました。北海道胆振東部地震への派遣救助活動の体験をお聞きし、被害を最小限にするための正しい情報収集と避難行動について学びました。今回の養成講座も、貝ヶ森市民センターの皆さまにお世話になりました。ありがとうございました。   
     
   ●冬の朝のマナーアップ運動   
   12月11日、今年度8回目のマナーアップ運動を国見駅前から校門までの4か所で実施し、通学時の交通安全の呼びかけとゴミ拾い活動を行いました。冬の朝日の中、朝の挨拶が白い息に輝いて爽やかな一日の始まりになりました。  
     
   ●新入試制度説明会に参加   
   12月9日、中学校1、2年生を対象にした新入試制度説明会が仙台国際センターで開催され、本校の説明には、午前午後合わせて約700名の皆さまに参加いただきました。また個別相談にも多くの中学生、保護者の皆さまにおいでいただき、ありがとうございました。これからも多くの皆さまに仙台高校を知っていただけるよう発信して参ります。   
     
   ●県高校書道展で推薦(最高賞)受賞   
     12月4~9日、県高校書道展が県美術館で開催され、成田奈乃子さん(3年)の『王漁洋紙』が推薦(最高賞)を受賞しました。また、1年生2名が特選に入賞しました。  
     
   ●レッドリボン運動を各クラスで実施  
 

 12月1日の世界エイズデー(World AIDS Day)に合わせ、3日、本校保健委員会が各クラスでレッドリボン運動を行いました。HIV / AIDS と共に生きる人々の連帯の象徴であるレッドリボンを教室の入り口に全生徒が貼ることで、偏見を持たず、差別せず、理解し支援する社会を目指し取り組んでいます。 

 
     
  ⇒ページの上部に戻る   
 <11月>  
   ●3年生 一般入試に向けていよいよ本番  
   11月30日、3学年は大学等の一般入試向けて説明会を開催しました。受験は団体戦。部活動などで育んだタフな力を、それぞれの進路希望達成のために発揮し、伸びゆく仲間とともに励ましあって、3月の最後まで頑張って行きます。  
     
   ●2学年HR研修旅行を実施   
   
           
   11月27~30日、2学年はクラスごとに計画した研修旅行に出掛けました。今年は長崎、別府、大宰府、広島、姫路、神戸、大阪、京都、伊勢などを訪問し、地域の方々や文化との交流を通した研修を行いました。新しいものを友と見て感じて。各クラスの独創性を発揮した実りある研修でした。旅先でお世話になった皆さまに御礼申し上げます。  
     
   ●1学年PTA研修会を開催   
   11月27日、1学年PTA研修会を開催しました。ベネッセコーポレーションの高橋志拓様をお招きし、2020年から実施される新しい大学入試制度についてのQ&Aを通し、茶話会形式で行いました。気軽なムードの中で実りある研修となりました。  
     
   ●2学年HR研修旅行結団式を行いました。  
   11月26日に2学年HR研修旅行の結団式を行いました。研修旅行はクラス毎に目的地や行程を設定し、3泊4日の研修を実施します。結団式では各クラスの研修目的や行程の特色など、旅行の意気込みを発表しました。研修旅行は27~30日に行われ、今年は長崎、福岡、広島、姫路、神戸、大阪、京都、伊勢、東京などを訪問します。  
     
   ●本校食堂が紹介されました   
   11月21日発行の「河北ウイークリーせんだい ジュニア 冬号」に本校食堂の記事が掲載されました。(→こちら)    
     
   ●フェンシングJOCジュニアオリンピックへ!   
   11月17~18日、グランディで開催されたJOCジュニアオリンピックカップ県予選女子エペで、幸田真依さん(2年)が2位に入賞しました。インターハイ女子サーブル4位の石橋幸貴さん(3年)とともに、1月に東京で開催されるJOCジュニアオリンピックカップに出場します。   
     
   ●演劇部 県コンクール中央大会で最優秀賞。東北大会へ。  
   
   演劇部は11月18日、広瀬文化センターで開催された県高校演劇コンクール中央大会で最優秀賞を受賞。12月に秋田で開かれる東北大会での上演が決定しました。上演した作品『stranger』は本校顧問 杉内浩幸教諭のオリジナル作品で、創作脚本賞も受賞しました。  
     
   ●フェニックスゼミでスペシャルディを実施   
   
           
   11月14日、1学年が行っているゼミ活動のスペシャルディとして、各ゼミはそれぞれフィールドワークに出掛けました。今年度のゼミは18講座。文学、科学、数学、社会、歴史、芸術、体育の分野などで開講され、その中のひとつを選択し6月から開始。調査や情報収集の学習、現代社会の分析など、今回のフィールドワークでスペシャリストとの交流を通じ、より探究活動を進めることができました。発表会は1月に開催されます。  
     
   ●県高校写真展で金賞を3人が受賞   
     
   11月11日、県高校写真展の表彰が県美術館で行われ、金賞(最高賞4点)を本校3人が受賞。ほか、銅賞1点、学校賞2位を受賞しました。金賞を受賞した倉澤果布さん(2年)、石田夢歌さん(2年)、小部美雨さん(1年)の3人は、来年度佐賀県で開催される全国高校総合文化祭に出場します。  
     
   ●新人大会で弓道、剣道が入賞。軟式野球が秋季大会入賞。ダンスが県フェス入賞。   
   軟式野球部は10月4日から開催された県秋季大会に、本校・泉・明成高合同チームで出場し、第3位に入賞しました。
 ダンス部は10月24日に広瀬文化センターで開催された県高校フェスティバル2018で奨励賞を受賞しました。
 弓道部は11月2~4日に県弓道場で開催された県新人大会女子個人で、森 麗菜さん(2年)が4位に入賞し、国体候補選手練成会に参加します。
 剣道部は11月8~10日に名取市民体育館で開催された県新人大会で、男子団体ベスト8に入りました
 
     
   ●学校ボランティア防犯巡視を行いました  
 

 11月6~8日、第3回学校ボランティア防犯巡視を行いました。生徒の安全確保のため、PTA健全育成委員の皆さまが、地域の巡回、下校時の校門や昇降口で声がけ運動をしていただいています。第1回は5月、第2回は9月に実施していただきました。ボランティアに参加いただきましたPTAの皆さま、ありがとうございました。 

 
     
   ●教育相談研修会を開催  
   11月7日、本校教職員対象に教育相談研修会を開催し、生徒が安心して過ごせる学校づくりのために研修を行いました。臨床心理士で本校スクールカウンセラーの宇佐美貴章先生より「教育相談の現場から」と題した講義をいただきました。  
     
   ●防災リーダー養成講座を開催   
   11月7日、仙台市地震防災アドバイザー 及川由佳里さんをお招きし、「高校生が考え担う防災上の役割」についてお話いただきました。講座は各クラスの防災委員と希望者が受講し、12月にも開催します。今後も防災について取り組んで参ります。全面的にご協力いただきました貝ヶ森市民センターの皆さま、ありがとうございました。   
     
   ●後期生徒大会でSNSの利用のあり方などを議論   
       
   11月7日、後期生徒大会を開催。SNSが豊かな人間関係をつくるうえで、トラブルを引き起こしてはいないか、各クラスでの話し合い、その使用法について生徒大会で議論されました。本質に迫る深まった議論までは行きませんでしたが、多くの生徒が発言し、引き続き生徒会全員である全生徒で考えて行くことになりました。自主自立を築くために、仙高生は頑張っています。  
     
   ●読書会でビブリオバトル   
 

 11月6日、図書委員会主催の読書会ビブリオバトルを開催。22名が参加し、それぞれ自分の好きな本の紹介し、熱のこもった楽しい会なりました。図書委員会ではこれからも読書の楽しさを体験できるよう活動して行きます。 

 
     
   ●芸術鑑賞会で『ベニスの商人』(劇団 芸優座)を鑑賞    
 

 11月5日、午後から『ベニスの商人』をイズミティで鑑賞しました。シェークスピアの名作は現代にも訴える力強さを感じさせました。素晴らしい演技で私たちを感動させていただいた芸優座の皆さま、ありがとうございました。 

 
     
   ●第2回鶴谷特別支援学校との交流会を開催    
   
   11月1日、今年度2回目の交流会を開催しました。本校生徒15名が、すずめ踊り、作業を通じての交流活動を行い、インクルーシブ教育や社会について考える貴重な体験をさせていただきました。登校のお迎えから下校のお見送りまで楽しく交流していただいた鶴谷特別支援学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。  
     
 

 ●第2回花いっぱい運動を行いました 

 
   11月1日、今年度2回目の花いっぱい運動を環境委員の生徒が行いました。第1回(6月)ではひまわりの種を植え、2011年に沖縄から贈られた支援の種を咲かせ、増やし続けています。種は7月のオープンキャンパスでも配りました。今回(11月)は冬に向かう前の玄関前花壇にビオラの花苗を植えました。花の色が学校をより明るく感じさせます。  
     
  ⇒ページの上部に戻る   
  <10月>
   ●八幡ぶんかギャラリーに美術部、写真部が参加  
        
   八幡町商店街ファンコミュニティーが主催する八幡町ぶんかギャラリー2018が10月15~31日に開催され、美術部作品が「ヘアスタジオほし」、写真部作品が「杜の都信用金庫」のショウウインドウに展示され、地域の皆さまに観ていただきました。八幡町商店街の皆さま、ありがとうございました。  
     
   ●フェンシング女子団体、県新人大会で優勝!    
   
   10月26~28日、泉総合運動場で開催されたフェンシング県新人大会で、女子団体が見事優勝を果たしました。個人戦では女子フルーレで金澤凛さん(2年)が3位、幸田真依さん(2年)が7位入賞しました。ジュニアオリンピックカップ県予選に向けてさらに頑張ります。  
     
   ●貝ヶ森市民センター主催の地区文化祭に参加  
     
   10月28日、貝ヶ森市民センターで開催された「貝ヶ森地区文化祭」に、ダンス部、茶道部、吹奏楽部が参加しました。本校ダンス部が指導に携わっている児童館ヒップホップダンスクラブ「シェリーズ」とのコラボも披露。茶道部の茶席と、吹奏楽部の2つのアンサンブルと合唱。幼児からお年寄りまで、様々な趣味を介し触れ合う楽しさを感じることができました。また同日、広瀬文化センターで開催された「宮城地区まつり」にもダンス部が参加しました。地域の皆さま、ありがとうございました。  
     
   ●文芸部 北海道・東北大会に参加   
   10月25~26日、会津で開催された高文連北海道東北文芸大会に文芸部が参加しました。昨年度の県文芸作品コンクールで短歌部門優秀賞の原澤祐き乃さん(2年)、入選の菊地夏緒さん(3年)に、部誌部門優良賞による部員2名も参加し、研修を行いました。  また、今年度の県文芸作品コンクールが10月19日、県民会館で行われ、短歌部門で大森美南さん(3年)の3点の作品が優秀賞。ほか、入選3人、部誌部門で優良賞を受賞しました。  
     
   ●公開研究授業を開催   
   
   10月23日、今年度の公開研究授業を開催。6つの研究授業を公開しました。市教育局、教育センター、大学、高校、中学校の職員の皆さま、大学生、保護者の皆さまなど、多くの方々に参観いただきました。ありがとうございました。「主体的な学習」を目指して、今後も取り組んで参ります。ご助言いただきました宮城教育大学、市教委の先生方に御礼申し上げます。  
     
   ●PTA進路講演会、学年PTA総会、学年懇談会を開催しました  
     
   10月19日、「入試改革前夜!? 大学入試に向けて保護者が知っておくことは?」と題した講演を、ベネッセコーポレーション 高橋志拓様を講師に開催。これから社会や大学で求められる本当の力についてお話いただきました。その後の各学年PTA総会、学級懇談会を行い、学校の様子や生徒へのバックアップなど、情報交換を行いました。   
     
   ●国際理解HR交流会を1学年で開催しました   
   
   10月17日、1学年各クラスにそれぞれ外国人の方をお招きし、交流会を開催しました。宮城県国際化協会のご協力で、インドネシア、ルーマニア、中国、イタリア、ネパール、ロシア、カザフスタン、ホンジェラス出身の方を講師に、各クラス2人の方とそれぞれ1時間ずつ交流しました。異なる生活文化に素朴に感激し、今後の国際理解・交流に大きな興味を持つことができました。講師の皆さま、ありがとうございました。   
     
   ●地域防災訓練が旧貝森小で開催されました  
   10月14日、貝ヶ森2地区町内会の防災訓練が旧貝森小グラウンド、体育館で開催され、160人を超える皆さまが参加しました。安否確認訓練、消火訓練、煙道体験、避難所設置訓練、避難所体験、炊き出しと、総合的な防災訓練でした。  
     
   ●みやぎ高校PTAフェスを本校PTAが運営  
   
   10月11日、みやぎ高校PTAフェスティバル2018が太白区文化センター(楽楽楽ホール)を会場に、各高校から約300名の参加を得て開催されました。事務局である本校PTAは58名のスタッフで運営にあたりました。東方落語真打ちの今野屋世はねさんの講話「落語の笑いと方言から学ぶコミュニケーション」、宮城第一高PTA合唱団のアトラクション、各支部発表、パネルディスカッションと充実したフェスになりました。チームワークの良い運営も好評で、生徒の活動を支援してゆくPTAとしてこれからも成長して参ります。運営にあたった皆さま、ありがとうございました。  
     
   ●思春期の性について2学年で保健講話を実施   
   10月10日、「思春期の性について~医療の現場から~」の内容で、坂総合病院産婦人科長 舩山由有子様から講演をいただきました。性を考えることは生について考えることを学びました。  
     
   ●陸上東北新人大会出場、ボルダリング国体5位入賞   
       
   新人大会が各競技で始まりました。、陸上は9月7日~10日、宮城県総合運動公園で開催され、棒高跳で加藤愛斗さん(1年)が4位入賞、走高跳で早坂麻里さん(1年)が8位に入賞。加藤愛斗さんは9月28日に秋田県営陸上競技場で開催された東北新人大会に出場を果たしました。
 国体ボルダリングは10月5~7日、福井県池田町で開催され、宮城県少年男子で出場した渡邉昂玖さん(3年)が5位入賞を果たしました。
 
     
   ●第6回マナーアップ運動に伴いJR乗車マナーアップキャンペーンに参加  
       
   10月4日、第6回マナーアップ運動を行い、交通安全の呼びかけ、通学路のゴミ拾いを行いました。また、JR乗車マナーアップキャンペーンに参加し、国見駅で乗車マナーアップの呼び掛けを行いました。朝のさわやかな挨拶が構内に響きました。JRの皆さま、ありがとうございました。  
     
   ●スケアード・ストレイト交通安全教室を開催  
   10月3日、交通安全教室を開催しました。今年はスケアード・ストレイトを実施し、プロのスタントマンによる実際に起きた交通事故の再現を見学し、事故の恐ろしさを実感するとともに、正しい自転車の乗り方について学びました。この企画は青葉区区民生活課、仙台北警察署、交通安全協会等のご協力により実現したものです。シャドウ・スタントプロダクションスタントの皆さまを始め、諸団体の皆様に御礼申し上げます。交通事故ゼロを目指し、引き続き取り組んで参ります。  
     
  ⇒ページの上部に戻る   
  <9月>
   ●高等学校開放講座を開催  
   毎年、仙台高校開放講座を開き、市民の皆さんに参加いただいています。今年は、佐藤隆 体育教諭を講師に、「ケガをしない身体と動きをつくる~小中学生のトレーニングと食事~」と題した講座を開催。小学校4年~中学3年を対象に、実技と講義を交えて9月17、24、30日の3日間行いました。男子バスケットボール部員をアシスタントに、小中学生が未来のアスリートを目指して、熱心に受講しました。  
     
 

 ●前期が終了し、後期授業開始

 
       
   9月26日、インターハイ、ミニ国体の入賞などの賞状伝達式の後、前期終業式を行いました。27日からは後期授業が始まり、3年生では単位制の特徴を生かし、卒業後の学びや進路を考え、後期から新たに科目選択を行っています。将来への夢実現に向け、さらに熱のこもった授業になります。  
     
   ●PTA研修旅行で米沢へ  
       
 

 9月20日、PTA40名が参加し、米沢への研修旅行を実施しました。紅花染の体験や史跡めぐりを通し、さらに生徒を応援するPTAへと団結を深めることができました。参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 
     
   ●特別支援研修会を開催  
   9月12日、教職員を対象に研修会を開催しました。東北大学学生相談・特別支援センターの池田忠義先生をお招きし、『大学の支援体制について』と題した講義を通し、障害や特性に応じた支援のあり方について研修を行いました。  
     
   ●進路ガイダンスなど進路関係行事を開催  
     
   9月12日、3年生は卒業生、ベネッセなどから講師を迎え、進路希望達成のための「進路ガイダンス」を開催しました。また、1,2年生は模擬試験の結果を踏まえた今後の学習の目標を自ら発見するための「模試分析会」を開催しました。  
     
   ●第5回マナーアップ運動を実施  
     9月12日、毎月行っているマナーアップ運動を実施し、交通安全の呼びかけ、通学路のゴミ拾いなどを行いました。さわやかなあいさつが朝の通学路に響きました。  
     
   ●仙台一中の「中高連携 出前講座」で授業  
       
   9月10日、仙台市立第一中学校2年生対象の「中高連携 出前講座」で、本校の高橋直美教諭(英語)と小野木徹教諭(世界史)が授業を行いました。中学生の柔らかな発想にとても感動しました。  
     
   ●環境教育講演会開催  
   
 9月5日、東北工業大学の近藤祐一郎先生をお招きし、「外国のECOなデザイン~外国の事例を見、日本の環境を考える~」と題された講演会を開催しました。身近な町のデザインから、環境への思いやりを通じ、人に優しい町づくりについて考えました。
 
     
   ●仙高祭で、同窓会も出店、PTAバザー 今年も大盛況!  
   
    仙高祭でPTAバザー、喫茶、同窓会の焼鳥、かき氷など出店いただき、生徒と共に盛り上げていただきました。PTA、同窓会の皆さま、ありがとうがとうございました。
 仙高祭一般公開の9月1日(土)に、会議室を会場に恒例のPTAバザーが開催されました。内容は
①バザー(推薦委員会) ②コーヒー・お菓子の販売(総務委員会) ③おにぎり等の販売(健全育成委員会)
④卒業アルバム展示(進路対策委員会)で、多くのお客様に来ていただき大盛況のうちに終えることができました。バザー品の搬出に関しましては保護者の皆様の多大なご協力をいただき厚く御礼申し上げます。
 売り上げは、募金も含めまして93,683円になりました。このうち全国高等学校PTA連合会を通じまして西日本豪雨災害への義援金として30,000円、本校部活動後援会に61,163円を寄付しましたのでご報告申し上げます。
 
     
   ●仙高祭 華やかに開催  
   
    仙高祭が8月31日(校内発表)、9月1日(一般公開)に華やかに開催されました。文化部や総合学習の発表、クラス模擬店、運動部や有志によるパフォーマンスなどが行われ、多くの皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。  
     
  ⇒ページの上部に戻る   
 <8月>  
   ●東北総合体育大会(ミニ国体)で陸上、ラグビーなど活躍   
    ミニ国体での活躍
・ラグビーは8月26日、石巻総合運動場で開催され、宮城少年男子に佐藤兼誠さん(3年)が選出され出場しました。
・陸上、女子5000mW菊地恭子さん(3年)は、4月21日県総合運動公園で開催された県春季選手権(国体県予選)で2位に入賞。7月7日に同会場で開催された県選手権(東北総体予選)で4位に入賞。8月26日に同会場で開催された東北総合体育大会に出場を果たし、10位と健闘しました。
・ボルダリングは7月28日にボルダリングパークやくらいで開催され、渡邉昂玖さん(3年)がボルダリング1位、リードで2位になり、福井国体への出場を決めました。
ミニ国体以外では
・ラグビー部の末永天さん(2年)U17東北代表に選出され、7月30日~8月2日に長野県菅平で開催されたKOBELCO CUP 2018全国高等学校合同大会に出場しました。
 
     
   ●日本・ベラルーシ友好派遣団報告会  
       
   8月25日に宮城県美術館アートホールで、日本ベラルーシ友好派遣団報告会が行われました。在日ベラルーシ共和国特命全権大使もおいでになり、参加5校の生徒が派遣により国際理解の広い視野を得た感動を報告しました。  
     
   ●夏季休業が明け、授業再開  
       
   8月22日、夏休み明けの全校集会が行われ、授業が再開しました。インターハイ、全国総文祭などの大会や部活動の合宿、講習など、それぞれの課題に打ち込んだ夏休み。ひと回り成長した顔と顔を合わせました。また、今年3月に仙台高校基金留学に参加した13名のオーストラリア短期留学体験発表も行われました。  
     
   ●文芸部 NHKハートネットTVで紹介 全国高校総合文化祭参加  
       
   NHKハートネットTV「震災を詠む」(7/25放送)で、本校文芸部3年大森美南さん、2年原澤祐き乃さんの作品が紹介され、震災への思いを全国に発信しました。また、大森美南さんは8月7~11日、長野佐久市で開かれた「全国高校総合文化祭」に宮城県代表で出場しました。  
     
   ●東海インターハイ2018にフェンシングと剣道が出場   
       
 

 全国高校総体(インターハイ)2018に、フェンシングと剣道が出場を果たしました。8月3~4日愛知県知多市民体育館で開催されたフェンシング(女子個人サーブル)では石橋幸貴さん(3年)が見事第4位に輝き、8月10日三重県営サンアリーナで開催された剣道(男子個人)では、大内朝陽さん(3年)が健闘しました。応援ありがとうございました。

 
     
   ●学習合宿、夏期講習で頑張る夏  
       
   3年学習合宿が7/23~7/27に行われ、進路希望達成に向けて37名が参加しました。また、夏期講習は1、2年生は7/26まで、3年生は8/10まで学校で行われ、基礎から応用まで、一歩上へ登れるよう取り組みました。  
     
   ●男子バレー部 全日本ビーチバレー選手権大会に出場  
     8月3~6日、大阪府阪南氏で開催された「全日本ビーチバレージュニア男子選手権大会」に山元悠大さん(2年)、石山裕登さん(1年)が出場しました。予選で敗退したものの、全国トップクラスの選手たちと競ったことは、有形無形の財産となりました。  
     
   ●日本・ベラルーシ友好派遣団に参加  
   
   7/23~8/5、友好派遣団として宮城県から40名の高校生がベラルーシへ派遣され、本校からは5名が参加、多文化理解と未来の共存社会への眼を育てるべく、有意義な経験を積んできました。  
     
   ●ダンス部 全国高等学校ダンスドリル選手権大会出場  
   ダンス部は大阪市で開催された全国高等学校ダンスドリル選手権大会に出場し、8月1日、HIPHOP 女子部門 Small 編成で9名のエネルギッシュなダンスを披露しました  
     
   ⇒ページの上部に戻る  
 <7月>  
   ●オープンスクール2018開催  
 
   7月31日(火)、中学3年生と保護者、あわせて813人の皆様に来校いただき、オープンスクールを開催しました。生徒による学校紹介、教員による授業や様々な活動紹介などの全体会に続き、17講座準備された模擬授業から希望する講座の受講、部活動見学などを通し、仙台高校を体感していただきました。  
     
   ●東北大会に陸上、フェンシング、剣道、水泳が出場  
     
 

 県高校総体を勝ち抜き、東北大会でも仙高生が活躍しました。
・陸上は6月14日、岩手北上陸上競技場で行われ、女子5000mWに菊地恭子さん(3年)が出場しました。
剣道は6月22日~24日、田尻町体育館で行われ、男子個人に大内朝陽さん(3年)、横山貴大さん(3年)、女子個人に菅野のぞみさん(3年)が出場しました。
フェンシングは6月22~25日福島川俣町体育館で行われ、女子団体が出場。メンバーは佐藤ことのさん(3年)、山田茉尋さん(3年)、木村こひろさん(3年)、金澤凛さん(2年)、佐々木真琴さん(3年)。女子フルーレで手島智子さん(3年)、女子エペで佐藤眞子さん(2年)が出場。女子サーブルで石橋幸貴さん(3年)が見事優勝、佐藤ことのさん(3年)が7位、山田茉尋さん(3年)が8位と活躍しました。
水泳は7月19~22日山形市総合スポーツセンターで行われ、女子100m平、200m平に奈良﨑智美さん(1年)が出場しました。
 この夏、各部ともさらにパワーアップするため、合宿や強化試合に頑張ります。

 
     
   ●表彰式、全国大会などに出場する生徒への壮行式   
       
   7月20日、夏休みを前に、6月に行われたNHK放送コンテスト県大会アナウンス部門優良賞 梅井涼葉さん(2年)など表彰を行い、その後、全国大会などに出場する生徒への壮行式を行いました。
 
インターハイに出場する剣道、フェンシング、全国総文祭へ出場する文芸部の他、全国高校ダンスドリル選手権、全国ビーチバレー選手権、東北総合体育大会(ミニ国体)などに出場する生徒たちを、生徒会のメンバーがリードしエールを送りました。
 
     
   ●硬式野球 選手権予選   
   
 

 7月18日、硬式野球部 夏の大会(全国高校選手権宮城大会)は2回戦まで進みました。夏の甲子園予選は硬式野球部OBのみならず多くの同窓生の皆さまが球場に駆けつけていただきます。今年も多くの皆さまに応援いただきありがとうございました。20年前の甲子園に続く2回目の出場を目標に今後も頑張って参ります。

 
     
   ●同窓会総会が行われました  
   
   7月14日、メルパルク仙台を会場に同窓会総会が開催されました。総会では、会長が大江英俊さん(18)から加藤吉男さん(19)へバトンタッチされました。これからも多くの同窓生の皆様に支えられ、仙高生は成長して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。懇親会にはバスケットボールSENDAI89ersの新社長、渡辺太郎さん(50)GMの志村雄彦さん(53)も参加され華を添えました。(同窓会のHP-トップページにリンクがございます。)  
     
   ●最高の盛り上がりを見せた体育祭!  
 
   7月11日(水)~12日(木)の2日間で体育祭が実施されました。今年のテーマは「OVER THE TOP ~平成最後の大戦~」。生徒自らの手で運営され、真剣に、しかも楽しく、競技は盛り上がりました。バスケットボールやバレーボールなどの球技から、障害物競走やリレー競技といった縦割り競技で、学年を越えて協力し合い、戦う姿が印象的でした。  
     
   ●図書を寄付いただきました  
   第7代校長 西方修吾先生の遺稿集を編纂した本校旧職員有志の皆さまから、お話をいただき、7月に本校図書館へ書籍を納品いただきました。ずっと仙台高校を応援いただき、改めて御礼申し上げます。  
     
   ●新任教員インタビューが掲載されました   
   仙台市教育委員会の教員採用選考受験者応援企画(web)に、本校、吉田恭介教諭のインタビューが掲載されました。(→こちら  
     
  ⇒ページの上部に戻る   
 <6月>  
   ●第1回鶴谷特別支援学校との交流会を開催   
       
   6月26日、今年度1回目の交流会を開催しました。本校生徒26名が、すずめ踊り、作業活動を通じて交流し、楽しい体験を通してインクルーシブな社会のあり方を学びました。交流していただいた鶴谷特別支援学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。    
     
   ●教育振興会理事会を開催   
 

 6月18日、一般財団法人仙台高校教育振興会の第2回理事会、評議員会が開催されました。教育振興会は、基金留学の援助、奨学金の支給など、仙台高校生育成のための支援をしていただいている団体です。多くの支援に改めて御礼申し上げます。

 
     
   ●キャリア教育研修会を開催   
       
   6月18日、教職員を対象に研修会を開催しました。産業能率大学 教育支援センターの杉田一真先生をお招きし、「主体的な学習」について、演習を交えてお話しいただきました。キャリア教育だけでなく、新学習指導要領で求められている「主体的・探求的な学習」について、これからも研修を深めて参ります。  
     
   ●地域の防災避難訓練が行われました   
       
   6月17日(日)、仙台高校を避難所とした貝ヶ森地区の避難訓練が行われました。各所のご協力をいただき、体育館での避難所設置、炊き出し、水道栓開栓など、いざというときの地域と学校の連携訓練を行いました。  
     
   ●学校評議員会を開催   
   6月14日、第1回学校評議員会を開催しました。学職経験者、地域関係者、同窓会、PTAの各関係者で構成された評議員で、今年度の学校経営方針や各公務分掌の目標等について、広い視野からご意見をいただきました。また、本校いじめ対策や生徒の悩みなどの早期発見とケアについても意見交換が行われました。  
     
   ●県総体報告会で各部が熱い戦いを報告   
       
   6月6日、県高校総体の戦いを各部が報告しました。青春を彩る部活動への想いが伝わる報告会となりました。その後、東北大会出場者を壮行しました。各部へたくさんの応援をいただきありがとうございました。仙台高校はこれからも部活動と勉学の文武両道を貫くべく頑張ってまいります。  
     
   ●県総体で各部が熱い戦い   
   
   県高校総体は6月2~4日を中心に(陸上は5月25日~、水泳は6月22日~)県内各地で開催され、各部とも熱い戦いを繰り広げました。
・陸上は女子5000mWで菊地恭子さん(3年)が4位に入賞を果たし、東北大会出場を決めました。また男子棒高跳では加藤愛斗さん(1年)が7位に入賞しました。
・バドミントン男子は学校対抗戦でベスト8と健闘しました。
・剣道は男子、女子ともに団体ベスト8と健闘。男子個人では大内朝陽さん(3年)が2位になり、東北大会、インターハイ出場を決めました。横山貴大さん(3年)は3位となり東北大会進出。女子個人は菅野のぞみさん(3年)5位に入賞し東北大会に出場します。
・フェンシングは男子団体3位と健闘。女子団体は2位で東北大会に出場します。女子フルーレで手島智子さん(3年)が4位で東北大会へ、佐藤ことのさん(3年)は6位、金澤凛さん(2年)は7位に入賞。女子エペで佐藤眞子さん(2年)が3位となり東北大会へ。女子サーブルで石橋幸貴さん(3年)が見事優勝し東北大会、インターハイに出場、佐藤ことのさん(3年)が2位で東北大会へ、山田茉尋さん(3年)が3位で東北大会へ、金澤凛さん(2年)が4位に入賞しました。
・水泳は奈良﨑智美さん(1年)が女子100m平で7位、200m平で5位に入り、共に東北大会へ出場します。
 
     
   ●吹奏楽部定期演奏会を開催   
       
   6月2日、吹奏楽部の定期演奏会を東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)で開催しました。多くの皆さまにご来場いただき、エネルギッシュな演奏をすることができました。ありがとうございました。  
     
  ⇒ページの上部に戻る   
 <5月>  
   ●授業研究会を開催  
 

 5月20日、国語科の研究授業が行われ、仙台市教育センター、仙台市高校教育課からもおいでいただき、授業についての研究会が行われました。公開研究授業は10月に行われ、「わかる授業」の研究を引き続き行って参ります。

 
     
   ●第1回マナーアップ運動を実施   
   5月17日、今年度最初のマナーアップ運動を実施し、通学路での交通安全の呼びかけ、通学路のゴミ拾いなどの他に、JR国見駅で「乗車マナーアップ」の呼びかけを行いました。多くの地域の方にもお声がけをいただきありがとうございました。  
     
   ●市立総体で各部が躍動   
   
   5月2日、第66回仙台市立高校総体が開催され、各運動部が仙台商、仙台工と対戦しました。(サッカーは5月19日、硬式野球は6月2日開催)。本校の優勝は陸上男、女、テニス男、女、ハンド、卓球男、女、剣道女、バドミントン男、ソフト、硬式野球です。多くの生徒の応援のもと、県総体の前哨戦としても充実した大会となりました。観戦いただきました仙台市教育長様を始め、教育委員会の皆さま、保護者の皆さま、運営にご協力いただきました各方面の皆さまに御礼申し上げます。  
     
  ⇒ページの上部に戻る   
 <4月>  
   ●演劇部単独公演を開催  
   
 

 4月30日、宮城野区文化センターを会場に演劇部単独公演を開催しました。『ゴジラ』(大橋泰彦作)を上演し、多くの皆さまにご鑑賞いただき、大好評を博しました。

 
     
   ●総体壮行式で各部を激励   
   
   4月28日、総体壮行式を開催し、生徒会を中心に、これから始まる市立総体、県総体地区予選、県総体などに向けて、運動部を激励しました。各部は、大会にかける意気込みを熱っぽく語りました。応援よろしくお願いします。  
     
   ●PTA総会を開催  
 

4月28日、PTA総会が開催されました。保護者の皆さまには、教職員と連携し、いつも生徒を支援していただきますこと、改めて御礼申し上げます。総会後、学年PTA、クラス懇談会が行われました。今年度も生徒の充実した学校生活のためにどうぞよろしくお願いいたします。

 
     
   ●1、3年生 クラス遠足   
       
   4月26日、1、3年生は各クラスで学校近隣から隣県まで独自に行き先に決定し、野外炊飯や行楽地観光など様々な企画を通し、楽しい一日を過ごしクラスづくりを行いました。  
     
   ●2学年が大学を訪問し模擬授業  
   4月26日、2学年は10の学問分野から興味あるものを選び、大学での講義を受講しました。専門的でより身近な学問を体験し、将来に目を向けることができました。受け入れていただいた、宮城教育大、東北学院大、東北工業大、東北生活文化大、東北文化学園大、尚絅学院大の皆さま、ありがとうございました。  
     
   ●2,3年生進路講演会を開催  
   4月13日、駿台予備校東北地区責任者の桑島隆裕さん(本校OB46回生)をお招きし、2,3年生へ『大学進学を目指す後輩諸君へ』と題した講演をいただきました。学習や部活動など主体的に自分の生活スタイルを作り、将来を考える大切さを学びました。  
     
   ●SENDAI89ersキャプテンが総体前の生徒を激励  
       
   4月12日、SENDAI89ersキャプテンで本校OBでもある柳川龍之介さんが来校し、総体に向かう生徒たちに「高校時代に打ち込んだ経験は将来を支える力になる。最後まであきらめない!」と激励をいただきました。  
     
   ●対面式で新入生を歓迎  
   
   4月11日、対面式を開催し、生徒会が中心になり、諸行事の紹介、高校生活への激励などを行いました。新入生が3年後「充実していた」と言えるよう、先輩から後輩へと受け継ぐ思いを大切に、いい出会いがあることを期待します。応援しています!73回生。  
     
   ●第73回入学式挙行  
 
   4月9日(月)、多くの御来賓と保護者が見守る中、第73回入学式が挙行されました。新入生たちは、これからの高校生活への期待と緊張を交えた表情で式に臨み、村上礼子校長先生の式辞を聞いていました。一日も早く仙台高校の生活に慣れ、二、三年生と共に楽しい学校生活を作り上げていってほしいと思います。  
  ⇒ページの上部に戻る  

Copyright(C) Sendai High School. All Rights Reserved.