学区民運動会

9月30日(日)学区民運動会が行われました。
今回から、学校として学区民運動会に参加することになりました。
そのため、子供たちは地区の代表としての出場とともに
学年としても団体競技に出場しました。

ここでは、主に学年の団体競技を紹介します。

入場行進。クラスごとの入場だった春の運動会とはうって変わり、地区毎の入場です。大人も子供も一緒に入場します。 全員そろったところで開会式の始まりです。子供たちと地域の皆さん合わせて1000名近く集まったと思われるので、広い校庭もいっぱい。 ラジオ体操。これだけの大人数で一斉に動くと、まるで波のよう。一つの集団演技をしているように大迫力でした。
2年生の競技。広げたシートの中に玉を入れます。シートを持つ人はそれを大きく波打たせ、入った玉を外に追い出します。けっこう激しいぞ! 1年生の競技は定番の大玉転がし。3人1組になって自身よりも大きな玉を運んでいきます。逆に大玉に転がされないようにがんばれ−! 3年生の競技。「どこからでもどうぞ」。キャラクターに玉を当てるかかごの中に玉を入れたら次走者がスタートするリレーです。ねらいを定めて…
4年生の競技は,その場でぐるぐる回ってから走ったり、フラフープで縄跳びしたり、一輪車に乗ったり、キャタピラで進んだり…盛りだくさんのリレーでした。 5年生の競技「もう玉りません」。チームの代表がかごを背負って走り、相手チーム全員が追いかけてその中に玉を入れます。校庭中を駆け抜けました。 6年生の競技「粟野さんの手をはなしちゃイヤ〜ン」。男女が手をつないで走り、粉の中に隠れたあめ玉を口だけで食べてからゴールします。真っ白になった顔が美しい!?
ここから、番外編です。この日は、地元テレビ局の人が取材に訪れました。カメラを向けられれば、本来なら緊張するところですが、みんな競技に夢中で気づいてないみたい。 春の運動会との大きな違いの一つはこれ。出番でないとき、出店でお菓子の買い物ができます。子供たちにとってはなにより楽しいひととき。すごく安い! 飼育舎の中をのぞき込む小さなお子さんが多かったので、中にいた5匹のウサギを柵の中にはなして解放しました。あまりの大人気で、ウサギにとっては過酷な一日だったかもしれません。

 

学校行事一覧へ