【第10号】−平14.10.3−

9月も体験活動たくさん

3年水泳こんなに上手になりました

○ぼくはプールが苦手です。なぜかというと耳と鼻に水が入るとツーンとくるのでイヤです。けど夏休み中に学校のプールに4回入りました。(中略)今洗面器に水を入れてブクブクれんしゅうをしています。らい年こそは泳ぎができるようにがんばります。

○わたしは15メートル6級に合格しました。(中略)いっぱいれんしゅうして,らい年は25メートルをらくにおよぎたいです。

○わたしは,前には目をあけて石をとることぐらいしかできませんでした。でも,高谷先生に何度も教えてもらって自由時間のとき,友だちとやっているうちにだるまうきができるようになりました。もうすこしがんばっておよげるようになりたいです。

○はじめておよげて,とてもうれしかったです。ずっと水がこわくておよげなかったのに,うかべるようになって自分でもおどろいています。今度は先生の手をかりなくても進めるようにがんばります。

6年陸上記録会

9月19日(木)青空の下,どうどうとした行進,気の入った応援,そして集中してそれぞれの競技に臨み,6年生77人は自分の力を発揮することができました。

2年地下鉄→台原科学館・森林公園(9/26)

9月21日金曜日は,楽しみにしていたえんそくでした。300円とお母さんの作ったおべんとうをもって台原森林公園に行きました。あまり地下てつに乗ったことがないのでドキドキしました。初めに科学館に行きました。ぼくは,シャボン玉に入ったのが楽しかったです。そのあと,グループのみんなとお弁当を食べました。外で食べるのはとてもおいしかったです。アスレチィックのターザンロープでしたきょうそうもおもしろくて,もっと遊びたかったです。こんどまた地下てつに乗ってどこかに行きたいと思いました。

1年動物園(9/27)

わたしは,あみめきりんをみました。おおきくてびっくりしました。またきてみたいなーっておもいました。

4年大根掘り・浄水場(9/27)

ぼくは大根ほりで,細くて長い大根をほりました。細かったけど,長かったのでうれしかったです。お母さんがみそ汁に入れてくれました。いつもよりおいしいと思いました。

山川尚之先生よろしくおねがいいたします!

10月1日(火)から,山川先生が赴任なさいました。6年生を中心に,主にTTの形で指導に加わっていただくことになります。子供たちと仲良くなって,いろいろとご支援いただけることと思います。

家族のコミュニケーションこそ脳(前頭前野)を活発にする

脳の中で,額のすぐ後ろにあり,創造性や理性、ものごとの手順を判断する場所が前頭前野だそうです。脳の司令塔のような働きをし,犯罪を抑制できる場所なのだそうです。脳が活動するときに出すβ波の量を測って前頭前野の活動を調べた森昭雄(日大教授)により,「テレビゲーム」に熱中すると前頭前野のβ波の量が少なくなることが分かったそうです。それは,高齢者の痴呆と同じ状態で,人間らしさを表現する理性や道徳心,恥辱心,他人の迷惑など考えられなくなる(ゲーム脳)のだそうです。家族の会話,体を動かす遊びや散歩や『読み書き計算』(東北大川島隆太教授の実験でも証明)やお手玉(頭と手を使う)などは,前頭前野を活発に働かせ,β波の量を増やしゲーム脳防止につながるのだそうです。ー週刊文春よりー家族の会話をもっともっと大事にしたいものです。

9/2(木)の河北春秋にも掲載あり

10月の生活目標

ことばづかいに気をつけましょう

 

学校便り一覧へ