【第13号】−平15.12.18−

子供の思いを大切にして
校長 相沢兵三

自分の頭で考え
自分の足で歩き
自分の手で作ることの必要は
今でも,どんな進歩した未来でも同じ事だ。
ぼくの考え,ぼくの思いは,いつまでもぼくのものでありたい。
                  4年1組 田中 耕一

 昨年ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんが4年生の時に書いた文です。とてもしっかりとした考えを持っているのに驚かされ,そして感動させられました。
 過日の授業参観・学級懇談には大勢の皆様にご来校いただき,本当にありがとうございました。各学級では,これまでの子供たちの活動を振り返り,その変容成長を確認することができたことと思います。
 “教育は感動である”と,私は考えています。感動場面に出会ったとき,子供(に限らず大人だって)は大きく変容します。その感動場面をどのように作っていくか,環境や条件をどのように設定し,どう工夫していくのかが私たちの仕事(授業)になります。毎日毎日の学習場面で学ぶこと(いろいろな体験活動も含めて)により感動を覚え,分かることにより喜びを味わう,そのような環境づくりをめざしていきたいと考えています。
 来年は,『学力向上フロンティアスクール』の実践をさらに発展させる年になります。古城小の特色(子供と教師と保護者が一体となって)を十分に発揮して,子供がいつでも夢をもてるような学校の実現にむけて努力していきたいと思います。
 保護者の皆様には,この一年間本校の教育活動実践にあたり,あたたかいご理解ご協力をいただきまして,本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

就学時健康診断

 来年入学する1年生の就学時健康診断が行われました。来校順に受付を済ませた後,視力・聴力・眼科・耳鼻科・歯科・内科の検診と事後指導を受けました。子供たちは保護者から離れて,係りの児童に連れられて真剣な表情で受けていました。
 入学予定者は84名(12月18日現在)です。この検診を通して保護者や児童が健康について関心を高め,虫歯などの治療を終えて入学を迎えて欲しいと思います。

避難訓練実施

休み時間中に,給食室より火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。校舎内にいる児童,昇降口・体育館にいる児童,校庭にいる児童はそれぞれの行動の仕方に従って,また,おさない・はしらない・しゃべらないの約束を守って避難ができました。避難後,河原町消防署の方から講評をいただき,職員による消火訓練も行いました。
これからは空気が乾燥し火災が発生しやすい時期になりますので,ご家庭でも火気の取り締まりをよろしくお願いいたします。

2年生・3年生の校内授業研究

11月20日(木)に校内研究授業が行われました。古城小学校と同じフロンティア推進校や近隣校の先生方も参加され,2年生と3年生の算数の授業でした。2年生の「かけ算・九九をつくろう」では,活動への意欲を高めるために,子供たちが自分で選ぶコース別学習を取り入れました。「うさぎコース」は発表・交流などの活動を通して,乗法を用いる能力をつけることをねらいとし,「パンダコース」は一つ一つ確かめながら学習して,乗法を用いる能力をつけることをねらいとしました。
3年生の「かけ算のひっ算−かける数が1けた−」の学習では,児童の希望に沿って「じっくりコース」と「どんどんコース」に分かれて学習を進めました。「じっくりコース」では,計算能力だけではなく,絵や図を使って自分の考えを伝える力を高めることをねらいとしました。また,「どんどんコース」では,自力で解決する場面を多くし自分なりの解き方を自由に発表させ,発展問題にも取り組ませました。
子供たちは自分なりの学習の進め方を決めてコースを選び,意欲的に取り組むことができました。コースを自分で選択して学習することは,自ずと先生に聞いたり友達に考えを伝える・発表するといった活動が伴う結果,主体性が身に付き,よりいっそう一人一人真剣に学習に臨む態度が育ってきます。

下校時の安全パトロール

下校時の児童の安全を確保するために,職員による安全パトロールを行っています。
午後4時から5時台にかけて,学区内を4つに分けて職員が交替でパトロールし,遊び帰りの子供たちに暗くならないうちに帰宅するよう指導しました。また帰宅途中の中学生に,一人ではなくまとまって帰宅するよう呼びかけました。
PTA安全委員会によるパトロールと併せて学区内を危険のない,健全な地域としていきますので,いっそうのご理解とご協力をお願いします。
万が一不審者と出逢った場合には,大声を上げる,騒ぐ,近所に助けを求めるる,交番や110番に連絡する,などの行動をとるようにしてください。
日暮れ時に事故に遭いやすいので,十分注意してください。暗くならないうちに,遊びから帰るようにしてください。
塾や習い事から帰る場合には,時間や帰宅経路等を十分確認しておいてください。

学校便り一覧へ