ミニオーケストラが開かれたのは,10月26日でした。
5年生の子どもたちが鑑賞しました。
素晴らしい演奏の合間には,楽器の紹介をしてくれたり
ホルンの仕組みを,ホースとじょうごを使って
わかりやすく説明してくれたりと
あっという間に時間が過ぎていきました。
やっぱり,ライブは最高ですね。
音との触れ合いはもちろんですが
そこには,確実に人との触れ合いがあります。
しかも,息づかいまでもが間近で感じられ
耳と目だけではなく
身体全部で音楽を感じられた時間。
なんと幸せなことでしょう。
そしてもう一つ,強く思ったことは
感動することって
とってもとっても大切なことなんだということです。
生きるためには,衣食住が必要不可欠です。
知識も必要です。
でも,これらがどんなに満たされたとしても
心が貧しかったら
幸せはおそらく,永遠に訪れないでしょう。
感動は,心を豊かにしてくれます。
皆さんは,最近どんなことに感動しましたか?
「こんな時代,こんな世の中だから
感動なんてできるわけないだろう」
確かに,そんな一面もあるとは思いますが
意外にも身近なところで
感動は見つけられるかもしれませんよね。






Comments