9月22日(水)の様子

 昨日のブログの続きです。21日、4年生の総合的な学習の時間に聴覚に障害のある平間弘さんと手話ボランティアの鈴木さん、半澤さん、社会福祉協議会の和泉さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。2021-09-21 11.02.30.jpg
 はじめに口パククイズをしました。代表児童3人がそれぞれ声を出さず、口パクで言う言葉を当てました。「3文字だね。」「たまご?」「カカオ?」「なまこ?」「声が聞こえないとわかりにくいなあ。」正解は一人目が「たまご」、二人目が「たばこ」、三人目が「なめこ」でした。聴覚に障害のある平間さんは、相手の口の動きや表情から話の内容を聞き取ります。手話もコミュニケーションをとる大切な方法だそうです。聴覚口パク.jpg
 手話が使えない人にもスマホで言いたいことを伝えることができるそうです。平間さんは生活する上で工夫していることを伝えてくださいました。聴覚 スマホ.jpg 
 5年生理科「流れる水のはたらき」
川の上流、中流、下流の動画を見て、どのような違いがあるのか考えました。5年理科.jpg
川の幅・流れ・勢いや石の大きさ・形などの違いがあることに気づきました。、5年理科教科書2.jpg
 学校便りにも載せましたが、毎週水曜日に理科学習アシスタントが入ることになりました。子供たちが楽しく学べるように、理科の授業をお手伝いしてもらいます。理科アシスタント.jpg
 6年生総合的な学習の時間 6年生は9月22日に5年生を招待して修学旅行報告会を行います。クロームブックでプレゼン資料のスライドを作成し、グループごとに発表します。6年総合.jpg
 今日の授業では原稿を見直したり、わかりやすいスライドを作ったりしました。6年総合TV.jpg6年総合プレゼン作り.jpg
 聞き手を意識して発表の練習もしました。6の3総合.jpg
 野口英世クイズを作っているグループもありました。「野口英世が1歳半の時に何が起きたでしょう?1屋根から落ちる 2大やけどを負う 3大熱を出す どれでしょう?」2021-09-22 11.30.36.jpg
 6年算数「円の面積」
 直径が10cmと直径が20cmのピザを作ります。直径が2倍だと、面積は何倍になりますか?6年算数TV.jpg
直径10cmのピザの面積は 5×5×3.14=78.5
直径20cmのピザの面積は 10×10×3.14=314
面積は 314÷78.5=4 4倍になります。6年算数.jpg
 「もっと簡単に何倍かわかる方法はないかな?」「20cmのピザの半径は10cmのピザの半径の2倍。面積は半径×半径×3.14だから、2倍と2倍で4倍になると思います。」「なるほど〜。」
6年算数説明.jpg
 2年体育「マットを使った運動遊び」
挑戦したい技に取り組んでいました。前転はおへそを見て体を丸くして転がります。前転.jpg
 回転しやすいように、マットの下に踏み切り板を置いて傾斜をつけています。後転に挑戦。2年後転1.jpg2年後転2.jpg
 クルリンと回りました。うまい!2年後転3.jpg
 2人組で手押し車に取り組みました。
手押し車 修正.jpg
 こちらはブリッジ。 安定感がありますね。ブリッジ.jpg
 かえるの足うちも上手です。かえるとび.jpg
 22日の給食。小米粉フォカッチャ、牛乳、スパゲッティペスカトーレ、フライビーンズ、小松菜のサラダ、りんごゼリーです。暑い1日だったので、半分凍っているりんごゼリーがおいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -