10月6日(水)の様子

 4年生は総合的な学習の時間に「北仙台 やさしさ発見!〜みんなで広げよう〜」という単元名で福祉について学習してきました。今日は仙台市障害者スポーツ協会の菊地利之さんをお招きして、ボッチャを教えていただきました。ボッチャ 菊地さん.jpg
 「ボッチャのボールは275グラム。表面は皮でできているけど、柔らかいんです。なぜかな?」と菊地さんに聞かれました。障害のある人も握りやすくするためだそうです。握れない人は足で蹴ったり補助具を使ったりして競技します。ボッチャ玉.jpg
 赤と青の2チームに分かれて競技開始。白い目標球「ジャックボール」を初めに投げました。ジャックボール.jpg
 次に赤い玉を投げました。赤球.jpg
 それから青玉を投げました。次からはジャックボールに遠い方のチームが球を投げます。各チーム6個ずつ持っている玉を1個ずつ投げました。青球.jpg
 ジャックボールに近い方が勝ちとなります。どちらが近いかわかりにくいときはボッチャコンパスやメジャーで測ります。「ジャックボールに近い青チームの勝ち。負けた赤チームの一番近い赤玉までを半径として円を描くと、その円の中に入る青玉は2個だから、2対0で青の勝ちだね。」
 ボッチャ コンパス.jpg
 ケヤキ学級の子供たちの参加しました。2,3人ずつ分かれて4年生のチームに入りました。けやき学級参加.jpg
 「それっ!」「いいね。うまい。」自然に声がかかります。まゆちゃん.jpg
 「いいところに投げた。」「ナイス!」ぼっちゃ けやき.jpg
 子供たちはボッチャを体験してみて、その奥の深さを感じていました。「もっとやりたい。楽しかった。」という感想が聞かれました。菊地さんにはボッチャの指導だけでなく、前日のコート作りから力を貸していただきました。どうもありがとうございます。ボッチャ得点.jpg
 2年生体育 「走・跳の運動遊び」ラダーを使っていろいろな走り方に挑戦していました。ラダー.jpg
 軽やかにサイドステップを踏む子も。所属しているサッカークラブで取り組んでいるそうです。ラダー サイドステップ.jpg
 小型ハードルを走り越えていました。小型ハードル.jpg
 「先生、競争しよう!」と言われて先生も走っていました。「先生、速いー!」
先生と1.jpg
 またまた「先生、競争しよう!」と子供たち。挑戦されれば受けて立つ先生。見ている間、5回は走っていました。先生と2.jpg
 こちらの2年生のクラスは4人対4人でしっぽ取り鬼をしていました。2箇所の鬼ゾーンに鬼が2人ずついます。腰の両脇につけている2本のしっぽ(タグ)を取られないように、エンドラインまで走ります。残っているしっぽの数が得点になります。しっぽとり.jpg
 「よーいドン!」で始まると、このチームはまず2人が走り出しました。赤丸のところで攻めと守りがせめぎ合っています。黄色の丸にいる2人は、状況を見ながら・・・せめぎあい1 修正.jpg
 走り出しました。鬼に行く手を阻まれそう。勝つためにはチームプレーが必要です。せめぎあい2 修正.jpg
 6校時にクラブ活動がありました。
 野球クラブ Tベースボールに取り組んでいました。野球.jpg
 サッカークラブ 2つのコートでゲームをしていました。サッカー.jpgサッカー2.jpg
 体力アップクラブ 体育館でボール運びをしていました。体力アップ.jpg
 レッツダンスクラブ 「ときめきブローカー」の曲に合わせてダンスの練習をしていました。レッツダンス.jpg
 サイエンスクラブ 理科室で割り箸鉄砲作りに挑戦していました。サイエンス.jpgサイエンス2.jpg
 美術クラブ 好きなイラストを描いてプラ板を作りました。美術.jpg
 工作クラブ 紙粘土に取り組みました。工作2.jpg
 かわいい作品ができあがりました。工作.jpg
 裁縫クラブ 刺繍に挑戦していました。さいほう2.jpg
 パソコンクラブ クロームブックでプログラミングに取り組みました。パソコンクラブ.jpg
 スライムクラブ 紙粘土を混ぜてスライムを作りました。スライム.jpg
 音楽クラブは時間切れで、間に合いませんでした。ごめんなさい。次回載せます。
 6日の給食。麦ご飯、牛乳、赤魚の竜田揚げ、すき焼き、胡麻酢あえ、シャインマスカットです。大粒のシャインマスカットがおいしかったです。今が旬ですね。給食.jpg
校長室から | - | -