10月21日(木)の様子

 5年生の廊下の掲示です。野外活動が近づいてきました。2021-10-21 11.20.245年廊下掲示.jpg
 4年生図工の作品が廊下に展示してありました。「本から飛び出した物語」
本のお気に入りの場面を段ボールと紙粘土などでつくり、みんなで内容を伝え合って楽しみました。
2021-10-21 11.46.084年図工.jpg
「どろぼう学校」みんなで脱獄の作戦を考えているところです。作品1.jpg
「本から飛び出した千の楽器」月が音楽を聞いてうっとりしているところです。作品2.jpg
「ピトゥスたちの演奏」いろいろな楽器を演奏しているところです。
楽器の形を作るのが難しかったそうです。作品4.jpg
「ホラーバス」狼男が出てくる場面です。作品5.jpg
 「一つの花」ゆみ子の暮らしが平和になったところです。作品6.jpg
 「一つの花」ゆみ子のお父さんがゆみ子をだいているところです。作品7.jpg
 けやき学級 生活単元学習 畑で収穫した野菜を使ってキーマカレーを作りました。フードプロセッサーで材料を刻んだり、レンジで加熱したりして調理しました。5年生も家庭科で調理実習に取り組んでいますが、試食についてはやり方を検討しながら取り組んでいます。在籍児童数の少ないけやき学級では給食の時に食べるようにしました。けやき1 (1).jpg
 できあがったキーマカレーはとてもいい香り。給食の時にライアン先生にも味わってもらいました。「ライアン先生、おいしいですか?」「good!」けやき1 (2).jpg
 3年生算数 少人数教室で「球」について学習していました。2021-10-21 11.20.483年算数.jpg
 球にも円と同じように中心や半径、直径があることを学習しました。3年生はコンパスの使い方もだいぶ慣れてきたようです。2021-10-21 11.20.57算数テレビ.jpg
 6年生 家庭科「できることを増やしてクッキング」
教育センターの尾張先生に授業を見ていただきました。教育実習生や校内の先生方も参観しました。
 「クラスのアンケート結果です。朝食を毎日食べている人は82パーセントでした。」「ご飯を食べる人もいれば、パンの人、麺の人もいましたよ。」朝食について学習しました。2021-10-21 13.53.336年家庭科1.jpg
 朝食作りの手伝いをしている人は25パーセントでした。」2021-10-21 13.56.506年手伝い.jpg
 自分が食べている朝食を栄養素に分類してみました。「ビタミンが足りないなあ。」「たんぱく質が多いよ。」2021-10-21 14.07.196年分類.jpg
 自分の朝食を分類してわかったことを隣の人と話し合いました。話し合い 修正.jpg
 朝食を食べると体温が上がって、1日のエネルギーが摂れることがわかりました。「栄養のバランスを考えて朝食を食べたい。」「少しでも朝食作りの手伝いをしたい。」学習したことをまとめました。2021-10-21 14.37.346年まとめ.jpg
 21日の給食。ココアパン、牛乳、鮫のバター醤油ソースかけ、卵スープ、コーンと枝豆のソテー、グレープフルーツです。鮫のバター醤油ソースかけは、物資調達の都合により「ハニーマスタードソース」から変更した献立です。しっかりした味付けで、鶏のささみのような食感でした。2021-10-21 11.59.49給食.jpg
校長室から | - | -