11月11日(木)の様子

 水の森林野火災防止キャンペーンに3年生が参加しました。
開会式.jpg
 水の森市民センターで開会式がありました。仙台市青葉消防署、青葉消防団荒巻東分団、青葉地区婦人防火クラブ連絡協議会荒巻支部、仙台市水の森市民センターの皆様に御協力いただきました。
 水の森公園に3年生が作成した防火標語板を取り付けました。看板 集合写真.jpg
 「みんなが看板を見て、火事に気をつけてくれるといいな。」宮城テレビや読売新聞社が取材に来ました。看板1.jpg看板2.jpg看板3.jpg看板4.jpg
 体験活動もさせていただきました。市民センターの中で救命処置体験です。救命処置1.jpg
 「あっぱくんライト」を使って心肺蘇生法を学びました。あっぱくんライト.jpg
 「ピッ、ピッ」という音に合わせて押しますが、押し続けるのはなかなか大変でした。救命処置1 (2).jpg
 交代しながら練習しました。救命処置3.jpg
 消火体験です。消火器の使い方を教えていただきました。消火体験.jpg
 水消火器の水を的に向かって放水しました。「上手にできたね。」消火体験2.jpg
 消防自動車見学です。3台も用意していただきました。消防車3台.jpg
 「夜はこのライトで現場を照らします。」小.jpg
 消防車の中も見学できました。中.jpg
 いろいろな装置が付いていました。質問しながら説明を聞きました。「これは何ですか?」「どんなときに使うんですか?」大.jpg
 救急車も見学しました。救急車.jpg
 「心電図を測る機械だ!」「体の中の酸素を調べる機械もあるね。」ニュースやドラマで見て、結構知っている子もいました。救急車2.jpg
 体験活動の途中で、出動要請があって、なんと救急車が出動しました。救急車4.jpg
 「どんな時でもすぐに現場に向かうだね。がんばってください!」2021-11-11 11.00.12.jpg
 濃煙テントで侵入体験もしました。濃煙ハウス1.jpg
 濃煙テントの中は・・・こんな感じ。右も左の前も後ろもわかりません。濃煙ハウス2.jpg
 こんな煙の中だと、パニックになってしまいそうですね。濃煙ハウス3.jpg
 学校ではなかなかできない貴重な体験をすることができました。お土産もいただきました。みなさん、ありがとうございました。宮城テレビで11日18時15分から19時の「OH!バンデス」で放送されるそうです。閉会式.jpg
 学校に戻ってきたら、1年生がアサガオの鉢を片付けていました。1年朝がお片付け.jpg
 アサガオのつるでリース? 冠?を作っていました。かっこいいね!王冠 修正.jpg朝がお片付け2.jpg
 「アサガオの種がこんなに落ちてたんだよ。」朝がお片付け5.jpg
 きれいにおそうじもしていました。朝がお片付け3.jpg
 1年生算数「ひきざん」 教育実習生の研究授業がありました。1の2授業 (2).jpg
 「14−8」の計算の仕方を学習しました。「10から8をひいて2。2と4で6だね。」1の2ノート.jpg
 2年生国語「ビーバーの大工事」こちらも教育実習生の研究授業です。2の1授業.jpg
 ビーバーの秘密をプリントにまとめました。
 実習生は2人とも教え方が上手になりました。先生方や子供たちからたくさんのことを学んだようです。子供たちもとても慕っています。実習が終了する16日までもうひと頑張りですね。2no1.jpg
 9日、登米市のこども園に男が侵入した事件がありましたが、荒巻交番からすぐにパトロール強化の連絡がありました。荒巻交番からはプリントもいただきました。本校でも不審者対応の訓練はしていますが、今後も注意して子供たちの安全に気を配っていきます。交番.jpg
 11日の給食。麦ご飯、ひじきふりかけ、牛乳、笹かまぼこの生姜焼き、生揚げのそぼろ煮、おひたしです。宮城県の特産品である笹かまぼこが出ました。給食.jpg
校長室から | - | -