12月7日(火)の様子

 今日はアイスリンク仙台で3年生のスケート教室がありました。張り切って登校してくる子が多かったです。保護者ボランティアの皆さんにスケート靴を履くお手伝いをお願いしました。氷の上はツルツルです。スケート教室の先生の指導を受けておそるおそる立ってみました。3年スケート2.jpg
 「歩いてみますよ。」「ちょっとこわいかも。」3年スケート3.jpg
 練習するとちょっとずつ滑れるようになってきました。3年スケート4.jpg
 転ぶと痛いけど、楽しいね。生まれて初めてスケートを体験した子もいたようです。ボランティアの皆様、御協力ありがとうございました。3年スケート5.jpg
 2年生図工「えのぐひっぱレインボー」筆ではなく、厚紙を使って絵を描きました。2年図工教科書.jpg
 厚紙を使って絵の具を画用紙いっぱいにのばします。先生からやり方を聞いたら、「なんか楽しそう。」わくわくしてきました。2年図工TV.jpg
 絵の具をちょんちょんと画用紙に載せて、厚紙でぐーっと伸ばしました。2年図工2.jpg
 途中で違う色を混ぜました。2年図工1.jpg
 何かの形になってきたね。2年図工3.jpg
 2年生算数「かけ算」 昨日はチョコレートの数を工夫して求めました。分割したり、引き算を使ったりして、覚えたばかりのかけ算を用いて答えを出しました。2年算数昨日分.jpg
 今日は別な並び方をしたチョコレートの数を求めます。赤枠の問題です。2年算数教科書.jpg
 「計算の仕方を3つ考えてみましょう。」補助線を引きながらやり方を考えました。1つめは上と下に分ける方法。2つめは2個と2個を移動させる方法。3つめは上と下に分けて、下を皿に右と左に分ける方法。考えましたね。
 2年算数3つの方法.jpg
 みんなの前で自分の考えを発表しました。「あ、私と同じだ。」2年算数発表.jpg
 「こんな方法もありますよ。」上の部分を切って90度回転させて下の部分につなげると、2×9(9×2)で計算できるようになりました。2年算数切って回転.jpg
 「そうか!」「すごい!」「思いつかなかった!」「この方法、簡単かも。」思わず拍手が起こりました。2年算数拍手.jpg
 4年生が企画した2年生と4年生の交流会。昨日は雨がぱらつき、延期になりました。「準備体操をしたらこおり鬼をします。」2/4年準備体操.jpg
 第1回戦は2年1組と4年1組です。赤帽子の鬼がスタートしました。2/4年 鬼スタート.jpg
 「逃げろ!」 6分間夢中で校庭を駆け回りました。2/4年交流.jpg
 全部で6回戦行いました。2年生と4年生で楽しい交流ができました。2/4年鬼ごっこ2.jpg
 5年生家庭科「ミシンでソーイング」5年教科書1.jpg
 上糸や下糸をミシンにセットします。先生の周りに集まって説明を聞きました。「ボビンと下糸はPの字になるように釜に入れますよ。」5年Pのじ.jpg
 説明を聞いたら4人グループで一人ずつ糸をミシンにセットしました。
見ている人は手を出さずに、教科書を読んで手順を確認します。複雑な準備を丁寧に行い、一人でミシンを扱えるようにします。5年家庭科4人グループ.jpg
 最大の難関、ミシン針の糸通し。挑戦するうちに、みんなできるようになりました。5年糸通し.jpg
 はずみ車を回して、上糸を引くと下糸が輪になって上がってきました。「やった!下糸が出てきた。」グループのみんながスムーズにできるまでたっぷり1時間練習しました。5年糸通し2.jpg
 「次は布を縫ってみます。」先生のそばに集まって説明を聞きました。「縫い始めの位置に針を刺します。押さえを下ろしてスイッチを入れます。コントローラーを踏んで縫い始めます。」5年縫い方手本.jpg
 グループに戻って一人ずつミシン縫いに取り組みました。慎重に手順を確認しながら縫いました。「コントローラーは上靴を脱いでそっと踏まなくちゃ。」5年縫う.jpg
 7日の給食。ご飯、牛乳、きびなごの唐揚げ、五目豆腐、シャキシャキ彩りサラダです。サラダはまさにシャキシャキと歯ごたえがよく、おいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -