1月11日(火)の様子

 明けましておめでとうございます。寒さの厳しい年末年始でしたが、ご家族で楽しい冬休みを過ごせたでしょうか。年明けの校舎には、元気な子供たちの声が校舎内に響き渡り、うれしく感じました。
 今日はテレビによる放送朝会がありました。校長から次のことを話しました。
 今年度も残り3ヶ月。1年生から6年生まで登校するのはあと47日です。pp1.jpg
 保護者の皆様には学校評価の結果については2月に改めてお知らせしますが、学校評価のアンケートであいさつの項目を振り返りました。「よくできている」と回答した児童は46%、保護者は25%、先生は21%でした。pp2.jpg
 子供の評価と大人の評価に大きな差があります。この結果から、大人たちは、子供たちが考えているほどあいさつができていると思っていないことを伝えました。pp3.jpg
 せっかくあいさつしても伝わらなくては意味がありません。
「おはようと 先に言ったら ぼくの勝ち」という標語を紹介しながら、子供たちに大人とのあいさつ勝負を挑みました。家でも学校でも、先にあいさつした方が勝ちです。pp4.jpg
 保護者の皆様や教職員とあいさつ勝負を始めます。子供たちには「朝、起きたらおうちの人に言われる前に『おはよう』と言えたら、勝ちだよ。」と話しました。もちろん学校でも先生たちと真剣勝負をします。どうぞ御協力ください。pp5.jpg
 図書室の掲示です。今年は寅年。1月に関する本や日本の伝統について書かれた本を紹介していました。図書室.jpg図書室2.jpg
 けやき学級の子供たちが保健室や職員室、校長室に挨拶に来てくれました。「明けましておめでとうざいます!今年もよろしくお願いします!」のあいさつも廊下の歩き方もとても立派でした。さすがです。けやき あいさつ.jpg
 1年生算数「大きいかず」
数の線(数直線)を見て、記号の数字を読みました。(あ)は50と3めもりだから53だね。1年算数2.jpg
 「(い)のめもりはどうかな?」
「70から9めもりだね。」「80より1めもり少ないから79だね。」
「70と80、どちらから数えた方が簡単かな?」
「80から1めもり数えた方が簡単だね。」1年算数.jpg
 2年生国語「かさこじぞう」
かさこじぞうの物語を読んで、今のお話にはない言い方を探しました。2年国語1.jpg
 もちこ(餅)、ごんぼ(ごぼう)、かさこ(笠)・・・。たくさんありますね。「10個も見つけたよ。」2年国語3.jpg
 3年生国語「俳句に親しむ」
俳句には、季語と言って季節を表す言葉が出てきます。3年国語2.jpg
「『雪とけて 村一ぱいの 子どもかな』の季節はいつでしょうか?」「雪という季語が出るから冬かな?」「でも『雪とけて』だから春なんじゃない?」よく気付きましたね。3年国語.jpg
 4年生は、これまで児童館で使用していた北校舎2階に教室を移動しました。
4年生道徳「楽しいコミュニケーションを考えよう〜悪口編〜」
お互いの考えが違うとき、お互いの考えを理解しようとするためにコミュニケーションが必要なことを学習しました。4の2道徳.jpg
 「おもしろいね」という言葉だけを使ってABCの気持ちを伝えてみました。
A:すっごく面白かった気持ち B:ちょっとだけ面白かった気持ち 
C:バカにした気持ち4の2道徳2.jpg
 隣の人にABCの気持ちを「おもしろいね」の言葉だけで伝えてみました。4の2道徳3.jpg4の2修正.jpg
 隣のクラスでも同じ道徳の授業をしていました。テレビに映し出されたスタンプを見てどんな気持ちか考えました。すごく面白いと思う人もいれば、バカにされたと感じる人もいました。同じスタンプでも受け止め方に違いがあることに気づきました。対面ではないメールやラインのコミュニケーションについては、受け手の気持ちを考えることが大切です。4の1道徳2.jpg
 5年生のフロアの掲示版。4月から12月生まれの5年生は寅年ですね。 
5年掲示版.jpg
 5年生総合的な学習の時間「災害避難ゲーム」地震が発生し、津波から逃げ切るためのすごろくゲームに取り組みました。5年総合.jpg
 家から避難所に向かうために準備する時間は、さいころをふったところ5分間という設定になりました。この5分で持って行く物を決めます。「ヘルメットは?」「いる!」「いらない!」二つの声が飛び交います。「ゲーム機は?」「いらない。」「えー、でも津波が来たら濡れてデータ消えるよね。」「んじゃあ、持って行きたい。」「えー、いらないよ。」悩みながら持って行く物を判断しました。明日はグループごとにこのすごろくゲームに取り組む予定です。5年総合3.jpg
 6年生社会「世界に歩み出した日本」
 江戸時代の終わりに日本が欧米諸国と結んだ不平等条約(修好通商条約)によって、日本が受けた影響を考えました。6年社会資料集.jpg
 教科書や資料集をもとにグループでわかったことを話し合いました。6年社会3.jpg
 ノルマントン号事件では、沈没船から助け出された日本人は一人もいなくて、西洋人だけだよ。」修好通商条約が日本に不平等で不利であることがわかりました。
6年社会2.jpg
 子供たちに挑んだあいさつ勝負ですが、子供たちが進んであいさつするきっかけになればと考えています。ご家庭でも楽しみながら取り組んでいただけたらと幸いです。pp0.jpg
校長室から | - | -