1月12日(水)の様子

 朝から雪が降って、寒さが厳しい1日でした。校庭は真っ白になりましたが、雪の下はぬかるみだったため、外での雪遊びは残念ながらできませんでした。
 あいさつ勝負では、「おはようございます!」「こんにちは!」とあいさつする子が増え、油断していると子供たちに負けてしまいそうです。ご家庭ではいかがでしょうか?
 2年生生活科「冬のくらし」2年生活科教科書.jpg
 年越しやお正月の話で盛り上がっていました。「大晦日に起きて新年を迎えた人はいるかな?」「はーい、12時まで起きてたよ。」「ぼくは10時で寝ちゃった。」
「紅白歌合戦見た人はいるかな?」「はい、見ました。」これも割と多くてびっくりでした。「結構見た人多いんだね。先生も見たよ。」2年生活科年越し.jpg
 2年生の書きぞめに「七草がゆ」の言葉がありましたが、七草についても学習しました。七草について、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろと説明できる子もいて驚きました。2年生活科七草.jpg
 教室の壁には2022年の目標が貼ってありました。2年新年の目標.jpg
 3年生の教室でも今年の目標が机に貼ってありました。イラスト付きです。話をよく聞くようにがんばって!3no1.jpg
「さんすうなどのべんきょうをがんばる」机に貼ってあるので、いつも意識できますね。3no2.jpg
「勉強、とくに国語の漢字をおぼえる」自分に「がんばれ」のエールを送っていました。3no3.jpg
 3年生は4年生のいた南校舎3階西側に教室移動しました。「教室かわったらね、窓からの眺めが良くなったんだよ。」と子供たちに言われたので、帰りの会の時に行ってみました。本当に眺めがいい!3の3帰りの会.jpg
 「今日優しい言葉を友達にかけた人はいますか。」日直がみんなに聞いていました。優しい言葉をかけた人が合計500人になったら、クラスでお楽しみ会をするそうです。3年3組 修正.jpg
 5年生総合的な学習の時間「災害避難ゲーム」今日はグループで、災害避難ゲームに取り組みました。5の1 1.jpg
 事前準備からグループで考えました。「車椅子の人の避難方法を考えておく?考えておかない?」「うーん、どうしよう?」
 次に持ち出し品を考えました。「救急セットはどうする?」「いるんじゃない?」5の1 2.jpg
 津波到達時間が迫る中、防災ポイントをいくら得点できるか、サイコロを振ってゲームを進めました。5の12.jpg
 最後に感じたことをまとめました。「ヘルメットがあれば、瓦が落ちてきた時に防災ポイントを得点できたかもしれない。」「ペットを連れて避難所に行くか、悩んだ。」「何を持ち出すか、考える時間があまりなかった。日頃から準備しておいた方がいいと思った。」と記入している子がいました。5年1組 感想修正.jpg
 5年生学級活動「新年会」
 みんなで「私は誰でしょうゲーム」をしていました。前に座っている子が黒板に書かれたことばを当てるゲームです。「それは建物の中にありますか?」と聞くと、みんなは「イエス」か「ノー」で反応しました。5年2組 修正.jpg
 「たいこ」ということばが書かれました。「それは学校にありますか?」「イエス!」「それは音楽室にありますか?」「イエース!」「わかった!たいこだ!」「すご〜い、当たったね!」とみんなから拍手が送られました。5年2組 修正2.jpg
 6年生理科「水溶液の性質とはたらき」
二酸化炭素が水に溶けるかどうか、実験しました。6年理科1.jpg
 先生から実験の手順を聞きました。「ピストンにスプレー缶の二酸化炭素を入れてから、水を入れます。それから、ピストンを振りますよ。」6年理科2.jpg
 説明の後、グループで実験開始。二酸化炭素と水を入れてピストンを振ったら、二酸化炭素の容積が減りました。「本当に水に溶けたのかな?」6年理科4.jpg
 確認のためにピストンの水を石灰水に入れてみたら、白濁しました。二酸化炭素が水に溶けたことがわかりました。ノートに実験結果をまとめました。6年理科5.jpg
 12日(水)の給食。背割りコッペパン、牛乳、わかさぎフライ、チリコンカン、野菜スープ、ヨーグルトです。トマトソース味のチリコンカンはパンにはさんで食べるとおいしいです。サクサクした衣のわかさぎフライもおいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -