1月28日(金)の様子

 あいさつ勝負継続中ですが,こちらからあいさつしても「それ,何だっけ?」という感じで,やっとあいさつを返す子がいます。でも,進んであいさつしてくれる子が増えてきました。
休み時間に校舎を歩いていると,進んで「こんにちは!」のあいさつ。「あいさつ勝負,先生に勝ったよ。」
あいさつ1.png なかには「大人に負ける気,しませんね。」と言う子もいました。
こっちでも,「こんにちは!」
あいさつ2.png
「校長先生,こんにちは!」さわやかにあいさつしてくれると,笑顔になりますね。あいさつ3.png
1年生算数「なんじなんぷん」1年算数教科書.jpg
 1年生は時計の読み方を学習していました。「おやつの時間の3時にしてください。」という先生の指示で,みんな時計を回し始めました。1年算数.jpg
 「これでいいかな?」1年算数2.jpg
 「3時にした人は時計を見せてくださいね。」「はーい!」「みんなできたから,次は4時半にしてみよう。4時30分ですよ。」1年算数3時.jpg
 1年生図工「くしゃくしゃしたら,だいへんしん」1年図工くしゃくしゃ.jpg
きれいなお花紙を折ったり丸めたりして好きな物を作りました。
 1年図工.jpg
 何を作っていると思いますか?恐竜です。恐竜が大好きなんだそうです。1年図工恐竜.jpg
 何を作ろうか迷いながら,紙を丸めるうちに発想がわいてくる子もいました。みんな楽しそうに創作活動に取り組んでいました。1年図工2.jpg
 2年生の廊下には,書きぞめの作品が貼ってありました。練習を重ねてとても上手になりました。2022-01-28 11.06.36.jpg
 そして,2年生の教室壁面に,「かぶって へんしん」のいろいろなお面。
 2の1.jpg
 お面をかぶったところをカメラに収められず,残念!2の1 (2).jpg
 個性あふれるお面ができました。2の1 (3).jpg
 お面の下は,「えのぐひっぱレインボー」の作品が掲示してありました。2の1 (4).jpg
 3年生図工「のこぎりひいてザク,ザク,ザク」
3年図工教科書1.jpg
 導入でのこぎりの扱い方を学んでいました。3年のこぎり使い方.jpg
 初めて使うのこぎりにみんなワクワクドキドキしているようでした。3年図工教科書2.jpg
 3年生理科「明かりをつけよう」3年理科.jpg
 乾電池と豆電球の回路を使って,電気を通す物と通さない物を実験しました。3年理科ノート.jpg
 「アルミ箔やお金は電気が通ったよね。」実験のまとめをしました。3年理科テレビ.jpg
 4年生の廊下にも書きぞめの作品。力作揃いです。
2022-01-28 11.16.49.jpg
 5年生では給食週間の一大イベント「豆つまみ」に挑戦していました。1分間でどのくらい豆をつまめるか,列ごとに競いました。まめつまみ.jpg
 これはスタンバイの状態。左から右の皿に箸で豆を移します。ドキドキ・・・5の1スタンバイ.jpg
 「用意,ドン!」「がんばって!「焦らないでね。」みんなの応援が飛び交う中,小さな豆に集中!5の2 2.jpg
 優勝した人が学年代表として決勝戦に出場します。5の2 3.jpg
 お皿の豆は全部で30個。「時間がないよ。急いで!」5の2 4.jpg
 この回では,25個つまんだ子が1位でした。「やったー!!」クラスでの1位は,なんと30個全部つまんだ子でした。すごいですね。ちなみに担任の先生も挑戦しましたが,23個だったそうです。
5の2 5.jpg
 今日の給食。わかめご飯,牛乳,笹かまぼこの南部あげ,油麩入りけんちん汁,ずんだ団子です。今日は宮城県の特産品が並びました。甘いずんだ団子は子供たちにも好評でした。給食.jpg
校長室から | - | -