3月9日(水)の様子

 今日はテレビによる全校朝会がありました。東日本大震災からもうすぐ11年となります。校長から震災についてお話しました。
 「11年前の3月11日にとても大きな地震が起きました。」地震後すぐに電気や水,ガス等ライフラインが止まったこと,校庭に避難したけど雪が降ってきて寒かったこと,保護者が子供たちを迎えに学校に来てくれたこと,体育館に地域の方が避難してきたことを伝えました。朝会1.jpg
 家の被害も大きかったです。タンスが倒れたり,食器棚から食器が飛び出したりしました。朝会2.jpg
 ライフラインが止まった中での生活大変だったこと,水や食料,ガソリンを求めて長い行列ができたこと,各地から支援物資が届いたり,復興に力を貸してくれる人が集まったこと・・・
 朝会3.jpg
 少しずつ復興が進む中,小中学生による故郷復興プロジェクトが始まりました。子供たちが折った鶴で作る七夕飾りや復興ソング「希望の道」もそのプロジェクトの一つです。
 朝会4.jpg
 朝会では,みんなで復興ソング「希望の道」を歌いました。命を守るため,笑顔を広げるためにはなにができるか,考えてほしいと訴えました朝会5.jpg
 今日は,りえぞん北仙台の皆さんに,子供達の折った鶴をつないでいただきました。
 りえぞん1.jpg
 りえぞん2.jpg
 今年の折鶴は白と水色です。仙台七夕に市内の小中学生が折った鶴と一緒に飾られる予定です。折り鶴.jpg
 りえぞん北仙台のスーパーバイザーさんに「校長先生,これもブログに載せてください。」と言われました。4〜6月に1年生のサポートをしていただくお母さん先生・お父さん先生を募集中です!小一サポ募集1.jpg
 かわいい1年生の見守りです。1年生の子供たちがスムーズに小学校生活に慣れるようにお手伝いください。どうぞよろしくお願いします。小一サポ募集2.jpg
 1年生 生活科 新しい1年生の教室に飾る絵を描いていました。どんな場面を描いたらいいか,みんなで話し合って決めました。この絵は音楽の授業の様子です。1年1.jpg
 グループに分かれて描きました。このグループは絵の具で絵を描いているところだそうです。筆を持っている子がいますね。1年2.jpg
 縄跳びをしている絵です。体育着も上手に描けましたね。1年なわとび.jpg
 校庭の遊具で遊んでいるところです。たくさん遊具があって,楽しそう。1年校庭遊具遊び.jpg
 体育で跳び箱をしているところ。跳び箱がとても大きく見えるんですね。
1年跳び箱.jpg
 プールで泳いでいる絵です。大きなプールに入って楽しかったですね。1年プール.jpg
 これはお掃除している絵です。掃除がとっても上手になりました。1年掃除.jpg
 3年生は卒業に向けた掲示物を作っていました。3年飾り1.jpg
 とても立体的な「おめでとう」の文字が出来上がりました。3年飾り2.jpg
 6年生は卒業式の練習に取り組みました。6年練習1.jpg
 「ステージ上のディスクコーンは鉢花だと思って動いてくださいね。」と先生。当日の装飾等も考慮して動き方を覚えました。6年練習2.jpg
 5年生 理科
 前半はテストを返してもらいました。「校長先生〜,100点でしたよ!!」とニコニコして見せてくれる子もいて,かわいいなあと思いました。五年理科1.jpg
 授業の前半は,テストの見直しでした。「大豆の発芽の様子は覚えてる?」「こんな風に発芽するんだよね。」五年理科3.jpg
 9日の給食。今日は子供たちが何ヶ月も前からずっと楽しみにしていた「卒業おめでとう給食」です。米粉パン,牛乳,ハンバーグのマッシュルームソースかけ,大根サラダ,ABCマカロニスープ,卒業お祝いデザートです。卒業お祝いデザートは,チョコレートケーキ,フルーツゼリー(ぶどう),さつまいもと栗のタルト,チーズタルトの4つから事前に1つ選びました。給食.jpg
 卒業お祝いデザートは迷いに迷って決めたものの,当日になって「あれ?何を頼んだんだっけ?」と言う子が必ずいるんです。でも大丈夫。先生がひかえていますから。1年生の教室でも黒板に貼ってありました。デザート.jpg
 お祝いデザートを開けてみたら,こんな感じでした。子供たちの1番人気は,チョコレートケーキのようでした。(ちなみに職員室ではチーズタルトが1番人気でした。)給食デザート.jpg
校長室から | - | -