4月28日(木)の様子
とてもお天気のいい1日でした。明日からのゴールデンウィークを楽しみにしている子も多いようです。
2年生 国語
漢字テストが終わったところでした。教室に入ると「100点だったよ。」「ぼくは間違ったところがあった。」と漢字テスト用紙を見せてくれました。

5問のミニテストですが,みんな100点目指して頑張っていました。間違えた漢字やもっと上手く書きたい漢字を裏に練習しました。

3年生 国語「すいせんのラッパ」
教材文を読んで,豆つぶみたいなかえるの様子を思い浮かべました。
「『今年がはじめて』って書いてあるけど,何が初めてなのかな?」「はい,すいせんのラッパで目を覚ますのが初めてだと思います。」
豆つぶみたいなかえるの様子を読み取って,ノートにまとめました。

隣のクラスも国語でした。
「すいせんのラッパ」を音読しました。先生が地の文を読み,子供たちが会話文を読みました。登場するアリやかえるになりきって読んでいました。その音読のかわいらしいこと!!
4年 書写「林」
「林」を毛筆で書きました。はらい,はね,止めと気をつけるポイントがたくさんあります。集中して練習しました。
2年生 生活科 生活科バッグを持って校内を移動する2年生がいました。「何しているの?」と聞くと,「今度1年生に校舎を案内するから,その前に調べているんです。」とのことでした。

「校長室にも入っていいですか?」「いいですよ。どうぞ。」たくさんの写真に気付きました。「これはね,これまでの校長先生達の写真なんだよ。」「え〜、こんなにたくさんいるんだね。」
発見したことをメモしていました。すっかりお兄さん,お姉さんらしくなった2年生でした。
昼のテレビ放送で子供たちに伝えましたが,育児休暇から復職した先生がおります。4年生の算数少人数と理科を担当します。プリントを配布しましたので,ご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。
28日の給食。ミルクパン,牛乳,フライドチキン,グリーンサラダ,ミネストローネ,グレープフルーツです。子供たちの好みそうなメニューが並びました。
2年生 国語
漢字テストが終わったところでした。教室に入ると「100点だったよ。」「ぼくは間違ったところがあった。」と漢字テスト用紙を見せてくれました。

5問のミニテストですが,みんな100点目指して頑張っていました。間違えた漢字やもっと上手く書きたい漢字を裏に練習しました。


3年生 国語「すいせんのラッパ」

教材文を読んで,豆つぶみたいなかえるの様子を思い浮かべました。

「『今年がはじめて』って書いてあるけど,何が初めてなのかな?」「はい,すいせんのラッパで目を覚ますのが初めてだと思います。」

豆つぶみたいなかえるの様子を読み取って,ノートにまとめました。


隣のクラスも国語でした。

「すいせんのラッパ」を音読しました。先生が地の文を読み,子供たちが会話文を読みました。登場するアリやかえるになりきって読んでいました。その音読のかわいらしいこと!!

4年 書写「林」

「林」を毛筆で書きました。はらい,はね,止めと気をつけるポイントがたくさんあります。集中して練習しました。

2年生 生活科 生活科バッグを持って校内を移動する2年生がいました。「何しているの?」と聞くと,「今度1年生に校舎を案内するから,その前に調べているんです。」とのことでした。

「校長室にも入っていいですか?」「いいですよ。どうぞ。」たくさんの写真に気付きました。「これはね,これまでの校長先生達の写真なんだよ。」「え〜、こんなにたくさんいるんだね。」

発見したことをメモしていました。すっかりお兄さん,お姉さんらしくなった2年生でした。

昼のテレビ放送で子供たちに伝えましたが,育児休暇から復職した先生がおります。4年生の算数少人数と理科を担当します。プリントを配布しましたので,ご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。

28日の給食。ミルクパン,牛乳,フライドチキン,グリーンサラダ,ミネストローネ,グレープフルーツです。子供たちの好みそうなメニューが並びました。

校長室から | - | -