7月5日(火)の様子

 昨日は雷が鳴り出し,雨雲が近づいているという天気予報だったため,委員会会活動を早めに切り上げました。結局雨は降らなかったのですが,登校してきた2年生と話していたら,帰宅後遊びに出かけた公園では,急に雨が降ってきたとのことでした。とても局地的な雨だったようです。そして不安定な天気の中,遊びに出る子がいたことにも驚きました・・・。
 時間のない中でしたが,掲示委員会の子供たちがおいしそうなかき氷の掲示物を作成しました。もうすぐ夏休みですね。掲示委員会.jpg
 今日は5年生の救命救急講習が行われました。青葉消防署の千田さんと荒巻出張所の渋谷さんに講師として来ていただきました。お二人には教職員の講習でもお世話になりました。5の1 1.jpg
 子供たちは倒れている人がいたら,勇気を持って行動することが大切だと教えていただきました。意識や呼吸がなかったら胸骨圧迫をします。5の1 2.jpg
 心肺蘇生トレーニングキットを使いましたが,ピンクのハートをきちんと圧迫できると「ピッ」と音が出ます。5の1 3.jpg
 強く,早く,絶え間なく胸骨圧迫を1分間続けました。「1分間胸骨圧迫を続けるのはなかなか大変!」と子供たちから感想が出ました。誰かそばにいれば交替で行うことが大切だというお話も聞きました。5の1 4.jpg
 子供たちはこの授業を通して,「AEDの使い方がわかって良かった。」「倒れている人がいたら助けたい。」という感想を持ちました。救命入門コースでたくさんのことを教えていただきました。「ありがとうございました!」5年挨拶.jpg
 2年生 授業の最後に宝探しに挑戦しました。先生たちが宝をプールに投げ込みました。2の1 1.jpg
 「宝探し,用意,スタート!」みんな一斉に宝を探しました。2の2 2.jpg
 手に3つも宝を持っている子もいました。すごい!2の2 3.jpg
 3年生の様子です。伏し浮きやバタ足の練習をしました。「時計回りにプールの中を周りましょう。泳いでもいいし,前の人を抜かしてもいいです。でも,先生達が持つフラフープを必ず通ってね。」3の2 1.jpg
 フラフープを通り抜けるために潜れるかな?3の2 2.jpg
 「がんばって!」3の2 3.jpg
 荒巻学校給食センターの和泉先生に来ていただき,3年生が食に関する指導を受けました。今日の給食の献立を子供たちが黄,赤,緑の3つの栄養素に分けました。「ご飯は黄色のグループかな?」3の1 1.jpg
 16の食品を3つの栄養素のグループに分けたけど,3つ間違いがありました。「どれかわかるかな?」3の1 2.jpg
 和泉先生の授業を受けて,栄養バランスのとれたメニューを考えたり,苦手な食べ物も頑張って食べることが大切だと学んだりしました。3の3プリント.jpg
 「苦手な物はししゃもときびなごです。赤グループなので,体を作る元になることがわかりました。」3の3プリント1.jpg
 「先生は子供の頃,実は体の調子を整える緑グループのセロリが嫌いだったんですよ。」と担任の先生。「えっ,私も子供の頃セロリが苦手でした。」と和泉先生。子供の頃苦手でも大人になるうちに食べられるようになるんですね。「自分も頑張ろう。」と心の中で思った子が何人もいたようです。3の3 1.jpg
 5日の給食。今日は仙台空襲を考えた献立でした。昭和20年7月10日に仙台空襲がありました。食糧不足で米・さつまいも・豆類・すいとんなどが中心の食事だったそうです。当時の食生活を思い描きながら食べました。今日の献立は,麦ご飯,牛乳,焼きししゃも,ひじきの炒め煮,すいとん汁です。
給食.jpg
校長室から | - | -