10月14日(金)の様子

 4年生 総合的な学習の時間
 4年生は自分のテーマに応じて校外に出かけて地域の福祉設備を探したり,校内で調べ学習をしたりしました。この教室では,障害のある方が生活しやすくする工夫について調べていました。4年1.jpg
 手話や盲導犬,補聴器などChromebookや本で調べていました。手話の動画を見て練習する子もいました。4年2.jpg
 3年生 算数「まるい形を調べよう」
少人数担当と担任によるTTの授業でした。3の2.jpg
 玉入れゲームで,12人が同時にかごに玉を投げ入れます。どんな風に並べばいいのか考えました。3の2ノート.jpg
 みんながかごから同じ長さになるようにした方がいいですね。3の2ノート2.jpg
 「かごから同じ長さということは,きれいな丸い形だよね。これを円と言いますよ。」
「あれ?これってコンパス使う勉強じゃない?」子供たちはワクワクしていました。早くコンパスを使いたがっている様子でした。秋休みの宿題に「コンパスで遊ぶこと」も入っていましたね。3の2 2.jpg
 3年生 理科「方位じしんの使い方」3の3教科書.jpg
こちらのクラスでは方位磁針の使い方を学習していました。「針は北を指します。あれ?文字盤が北になってないね。」3の3 1.jpg
 子供たちは方位磁針に興味津々。「僕が文字盤を合わせます!」楽しそうに学習に取り組んでいました。方位磁針の使い方がわかれば,どこに行っても方角がわかりますね。3の3 2.jpg
 廊下にはすてきな「光サンドイッチ」の作品。写真はちょっと逆光でした。実物はもっときれいなんです。
3年2.jpg
 形や色の組み合わせを工夫して作りました。3年3.jpg
 どの作品もとても丁寧に仕上げていました。3年4.jpg
 今日は5校時に土砂災害を想定した避難訓練がありました。
北仙台小学校の西側は土砂災害警戒区域に指定されています。
 大雨で土砂災害警戒情報が発表された場合は,南校舎の1階のけやき学級と2階の2年1組,2組は離れた教室に移動することにしています。
 サイレンの後,校内放送がありました。「訓練放送,訓練放送。土砂災害が起こる恐れがあります。」子供たちは活動を止めて静かに放送を聞きました。2の2訓練.jpg
 「けやき学級は図工室へ,2年1組は家庭科室へ,2年2組は理科室へ避難しなさい。」子供たちは帰りの用意をして教室を移動しました。
2の2訓練2.jpg
 とても静かに,そして素早く避難できました。他のクラスでは一斉下校のコースを確認したり,NHK for schoolの土砂災害についての動画を見たりしました。けやき.jpg
 7月13日の引き渡しで,見えてきた課題を児童館とも検討し,今回の訓練に盛り込みました。本館もサテライトも児童館利用児童は児童館に行かずに校内にとどまり,児童館の先生に来てもらって保護者の到着を待つことを子供たちに伝えました。
2の1訓練.jpg 
 14日の給食。ご飯,牛乳,鯛の竜田揚げ,五目きんぴら,かき玉汁です。愛媛県宇和島市産の真鯛は,とても味わい深く,食べ応えがありました。給食.jpg
校長室から | - | -