12月20日(火)の様子

 今日は授業研究がありました。
 1年生 生活科「じぶんでできるよ」1の3 1.jpg
 1年生は家族のために自分ができそうなことをみつけて,おうちで実践してきました。1の3教科書.jpg
 「みんなは,おうちでどんなことに取り組みましたか?」新聞取り,肩もみ,皿洗いなど,動画や写真に撮った自分の取り組みをChromebookで振り返りました。「ぼくは皿洗いをしたんだよね。」
 お手伝いをやってみた感想を,隣の人に伝え合いました。「ねえねえ,どうだった?」「お手伝いしてみたら,お母さんが喜んでくれた。僕も楽しかったよ。」 本校ではICTの効果的な効果的な活用について研究しており,今日は全校の先生が授業を見に来ました。1の3 4.jpg
 おうちの人が書いてくれたコメントを読みました。「お父さんのかたもみをしてくれてありがとう。またあしたも,おしごとがんばれそうです。またマッサージおねがいします。おとうさんより」1の3 5.jpg
 子供たちはおうちの人のコメントを見て,「やってよかった。」「これからもお手伝いしたい。」「ほめられてうれしかった。」という思いを持ちました。1の3 6.jpg
 ワークシートに実践したことや感想をまとめました。1の3 9.jpg
 Chromebookでワークシートの写真を撮って提出箱に提出しました。1年生でもChromebookを使った活動は支障なくできており,感心しました。子供たちは家庭で自分のできることがあることをみつけ,家族のために手伝いをする喜びを感じていました。おうちの方の御協力のおかげでとてもいい授業ができました。
1の3 7.jpg
 2年生の教室では,芋版作りに取り組んでいました。今日もボランティアさんに支援していただきました。2の3 1.jpg
 子供たちは恐る恐るニードルでさつまいもの断面を削り始めました。慣れてくるとどんどん作業を進め,オリジナルの芋版を作ることができました。御協力いただいたボランティアの皆様,ありがとうございました。2の3 2.jpg
 けやき学級の子供たちはワクワクした様子でした。けやき1.jpg
 それもそのはず。今日はクリスマス会でした。けやき2.jpg
 バウムクーヘンにチョコや生クリームで飾り付けしたケーキを作ったり,ゲームや歌で楽しいひとときを過ごします。まずはケーキ作り。準備も手早くできるようになりました。けやき6.jpg
 作ったケーキを食べていると,鈴の音が聞こえてきました。「あっ,サンタさん!!」テンションが上がる子供たち。けやき11.jpg
 「サンタさん,来てくれたんだね。うれしい!」けやき12.jpg
 「冬休みまであと少しだね。みんなで楽しく過ごそうね。」
 このあとサンタさんは給食の時間に,校舎中を回って全クラスの子供たちに会いに行ったそうです。けやき15.jpg
 5,6校時にはスポーツプロジェクト東北代表理事の本間一真様に来校いただきました。
 6年生 総合的な学習の時間「いつまでもかがやくまち北仙台〜活動している方々から話を聞こう〜」6の1 1.jpg
 1組でお話ししていただき,2,3組とはmeetでつなぎました。本間様は「ヴォスクオーレ仙台」というフットサルチームの代表理事です。6の3.jpg
 本間様はもともと一般社団法人 悠優会として,放課後等デイサービスを運営していました。小学校近くにある「And You せんだい」など県内に10箇所以上の施設があるそうです。そこでのヴォスクオーレ仙台の雇用スポンサーとして,試合や練習のないときに選手に働く場を提供していたそうです。ですが,ヴォスクオーレ仙台の会社が2020年に経営破綻してしまいました。施設の子供たちのヒーローである選手たちを失いたくないと,スポーツプロジェクト東北を立ち上げたそうです。6の2.jpg
 いろいろな困難を経て,ヴォスクオーレ仙台は2022年2月にFリーグに復帰し,F2で現在2位となりました。チームの活躍の様子はNHKの「てれまさむね」でも取り上げられました。6の1 4.jpg
 地元に愛され,地域に必要とされるフットサルチームとしてフットサル以外にもいろいろな活動をしているそうです。小中学校や支援学校に出向き,一緒にフットサルやブラインドサッカーの体験を行ったり,募金活動やイベントの手伝いをしているそうです。もちろん,選手たちが働く放課後等デイサービスでも子供たちの人気者です。6の1 5.jpg
 選手の中には聴覚障害のある選手もいるそうですが,とても努力して試合に出場しているというお話もありました。「いつも近くにいるチーム」と認識してもらえるように活動しているそうで,1月7日には,学区内で子ども食堂も開催するそうです。「絶対行きます!」と言っている子供たちがたくさんいました。6の1 6.jpg
 本間様から,どんなことでも自分がやりたいことや夢を想像すること,想像力を使い,相手の事を考えることが大切だというお話がありました。とても貴重なお話をいただき,子供たちは自分の将来に思いをはせることができました。本間様,ありがとうございました。2022-12-20 14.23.22.jpg
 今日は昼のテレビ放送で,賞状伝達がありました。心の輪を広げる体験作文コンクール,JA交通安全ポスターコンクール,造形教育作品展,読書作文コンクール,理科作品展に入選した皆さんです。みんなで拍手を送りました。頑張りましたね。症状伝達.jpg
 子供たちが下校した放課後,研究授業について事後検討会が行われました。検討会1.jpg
 先生たちの研修も兼ねて,ロイロノートに「ICT活用」と「学びを深める」2つの観点について意見を交わしました。授業の組み立て方やChromebookの活用についてなど,様々な視点から授業を検証し,実り多い事後検討会となりました。検討会2.jpg
 20日の給食。ご飯,牛乳,油麩の卵とじ,冬至かぼちゃ,引き菜汁,みかんです。今年の冬至は12月22日。冬至かぼちゃは行事食ですね。素揚げしてあるかぼちゃで,コクがあっておいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -