1月27日(金)の様子

 寒くて、雪がなかなか溶けませんね。通学してくる子供たちから「いつもより時間がかかる〜。」と言う声が聞こえてきました。雪に足を取られるので、歩きにくいようです。
 2年生 体育 「とびばこあそび」
 開脚跳びに挑戦していました。2の1 1.jpg
 まだ跳べない子もいましたが、先生がコツを教えていました。「そうそう、その調子!」
 2の1 2.jpg
 グループごとに開脚跳びの様子を動画に撮りました。Chromebookを持った子の「いいよ。」の合図で撮影が始まりました。2の1 4 (2).jpg
 みんな上手です。2の1 4 (3).jpg
 いい感じ!2の1 4.jpg
 「どうだったかな?見てみよう。」踏切の仕方や手の付き方など、みんなでチェックしました。動画で自分の跳躍の様子を見ると、ポイントをよく確認できるようです。2の1 5.jpg
 2年生 体育「ドーナツサッカー」
 体育館より日の射す校庭の方が暖かいように感じました。雪の上でサッカーをしていました。2の3 1.jpg
 グループに分かれてパスの練習をしていました。2の3 2.jpg
 3年生 理科「明かりをつけよう」
 フレッシュ先生の研究授業でした。たくさんの先生が参観に来るとわかった子供たち。授業の前に「先生、頑張って!」の声があがり、思わず笑ってしまいました。3の3 1.jpg
 豆電球、乾電池、導線付きソケットをどのようにつないだらいいのか考えました。前の時間までにみんなで考えたやり方はたくさんあったそうですが、今日は6つのパターンを実験します。プリントに明かりがつくかつかないか、予想を書きました。3の3プリント.jpg
 3,4人のグループになって順番に実験開始。「Aは豆電球に明かりがついたよ!」3の3 2.jpg
 「Bはどうかな?」お互いに手伝いながら実験に取り組みました。3の3 3.jpg
 「予想と同じだ!」3の3 5.jpg
 たくさんの先生が授業を見に来ました。子供たちはいつもより張り切っていたようでした。3の3 6.jpg
 明かりがついたときのつなぎ方で、気付いたことをプリントにまとめました。3の3 7.jpg
 電池の両端に導線がついていて、電池や導線が輪になっている場合に、豆電球に明かりがつくことを学習しました。3の3 9.jpg
 4年生 国語「数え方を生みだそう」の1教科書.jpg
 日本語では、数を数えるときに数だけでなく「本」や「枚」などの言葉を付けますね。でもこれは外国人にとっては大きな驚きなのだそうです。
 「でも」や「これはあたり前のように」などの表現に着目して、文のまとまりを考えました4の1.jpg
 1年生は校庭でぐにゃぐにゃだこを揚げていました。 1の3 1.jpg
 あまり風がなかったので、走って凧揚げしていました。1の3 1 (1).jpg
 「凧揚げって楽しいね。」1の3 1 (2).jpg
 6年生の廊下には書きぞめで取り組んだ「出発」が展示されました。力強い文字ですね。練習を重ねて上達しました。c.jpg
 6年生 外国語「My Best Memory」
世界の学校生活について考えました。6の1教科書.jpg
 セレステ先生の国、トリニダード・トバコでは、5年間小学校に通って、次にセカンダリースクールという学校に7年間通うそうです。セカンダリースクールの5年生で試験を受けて、アメリカやカナダなど外国で勉強することもできるそうです。セレステ先生はカナダで学んだということでした。
 勉強漬けの毎日で、学校の後は塾に行き、塾の後はお父さんと家で午前3時まで勉強したそうです。「寝る時間がない!!」と思ったら、なんと学校で寝ていたそうです。学校の時間割には空き時間があって、その空き時間に休憩したそうです。国が違えば学校事情も違うんですね。6の1 1.jpg
 子供たちが英語で書いた「My Best Memory」をChromebookで先生に提出しました。6の1 4.jpg返却された添削済みの作文を見ながら、自分の文章を直しました。修学旅行のことを書いた子が多かったようです。a.jpg
 書き終えたら、写真を撮ってまた提出しました。6の1 5.jpg
 今日は給食週間の最終日。給食パートさんへのインタビューが昼の放送で流れました。「普段のお仕事は何ですか?」「給食センターから送られてきた食器や食缶を各クラスに分けています。」給食週間 (3).jpg
 「私たちのために、いつもありがとうございます。」給食委員会から感謝状が渡されました。給食週間 (2).jpg
 27日の給食。ご飯、牛乳、まぐろの味噌だれかけ、ごぼうの胡麻ドレッシングサラダ、せんべい汁です。青森県の特産品を使った献立が並びました。この給食も給食パートさんが分けたり運んだりしてくれたんですね。どれもおいしかったです。
給食.jpg
校長室から | - | -