2月15日(水)の様子

 昨日は授業参観でご来校いただき、ありがとうございました。登校してきた子供たちは「おうちで『字がきれいに書けてたね。』ってほめられた。」「『発表できたね。』って言われたよ。」などと話していました。頑張りを認めてもらえて、とても嬉しかったようです。
 水曜日の朝の活動はキラキラタイム。
 2年生 王様じゃんけんをしていました。ジャンケンポン!あ.jpg
 負けた人、あいこの人が座ります。「やったー、勝ったよ。」最後まで勝ち残って王様になるのは誰かな?2の2 2.jpg
 こちらの教室でも王様じゃんけんに取り組んでいました。「ジャンケンポン!」2の3.jpg
 日中、雪が降ってきましたが、休み時間には元気に外遊びする子もいました。校庭 (1).jpg
 子供たちの声が校庭に響きました。さすが、子供は風の子!校庭 (2).jpg
 4年生 図工「トントンつないで」4の1教科書.jpg
 図工室で活動していました。図工室の前の方はのこぎりで切るスペース、後ろの方は机上で作業するスペースです。安全面を配慮して、活動スペースを分けて、取り組んでいました。4の1 1.jpg
 角材はしっかりと固定して切っていました。のこぎりの扱い方も上手です。4の1 2.jpg
 角材と薄い板を釘でつないでいました。釘打ちが難しくて「命かけてます。」などという子がいましたが、慣れてくるとスムーズに釘を打ち込むことができました。4の1 3.jpg
「こうすると、つないだ部分が動くんだよね。」 動き方を試してみながら、どんな作品にする、イメージしているそうです。4の1 4.jpg
 紙やすりで切り口や角をつるつるにしていました。
4の1 5.jpg
 3階の廊下にはクラブ決めのホワイトボードが設置されました。
今の3〜5年生が、2月17日(金)まで、入りたいクラブに自分の番号が書かれたマグネットを貼ります。クラブ活動は異なる学年の児童が、創意工夫しながら自発的、自治的に興味・関心を追求することを楽しむ活動です。そのため、本校では、設立の条件が2つあります。 クラブ1.jpg
 1つめの条件は、4・5・6年生が(1名でも)そろうことと、2つめは人数が10名以上30名以下であることです。さあ、この条件を満たせるか?現時点では設立が危ぶまれるクラブもありそう・・・。子供たちの動向を見守りたいと思います。クラブ2.jpg
 今日は1・6年生のペア学年交流会「ありがとうの会」がありました。今日はクラスごとに、6年生が考えた活動をしました。1年生と6年生の6つの教室に分かれて交流しました。 
 「いつ どこでゲーム」
 いつ、どこで、だれが、なにをしたをそれぞれ紙に書いて、文章を作りました。1の1 1.jpg
 「ある日、警察署で、カービーが、逮捕された!」「ええ〜!」「きゃはは!」
1の1 2.jpg
 「風船バレー」
 6年生が上手くリードして盛り上げていました。1の2 1.jpg
 「それっ!」「うまいね。」6の2 2.jpg
 「伝言ゲーム」
列ごとに伝言を伝えました。1の3 2.jpg
 「え?なになに?」1の3 3.jpg
 「ババ抜き」
4,5人ずつのグループになってババ抜きをしていました。6の1 2.jpg
 「ババ引いたらどうしよう。」6の1 3.jpg
 「はないちもんめ」
 「勝ってうれしいはないちもんめ!」1年生はもちろん、6年生も楽しそう!(特に男子)1の2 5.jpg
 「相談しよう♪ そうしよう♪」1の2 6.jpg
 1年生から、メダルのプレゼントがありました。折り鶴のプレゼントを渡したクラスもあったようです。一生懸命作ったんですね。メダル1.jpg
 「わあ、かわいいね。」メダルをもらって嬉しそうな6年生。メダル2.jpg
 「こっち見てね!はい、チーズ!」記念撮影をしているところもありました。1の3 3 (2).jpg
 たっぷり1時間、楽しく過ごすことができました。1年生はたくさんお世話をしてもらった6年生と遊べて、ニコニコでした。6年生も計画通りに、ありがとうの会を行うことができて、満ち足りた表情でした。明日は3年生と5年生、2年生と4年生のありがとうの会が予定されています。
 1の3 3 (3).jpg
 15日の給食。ご飯、牛乳、さめの味噌だれかけ、ひじきの炒め煮、けんちん汁です。さめは気仙沼で多く水揚げされていますね。とても身の柔らかい、おいしいさめでした。味噌と砂糖で作った味噌だれがご飯によく合いました。
給食.jpg
校長室から | - | -