2月16日(木)の様子

 今日は本校でお世話になっている薬剤師の田中実先生に、薬物乱用防止について6年生にお話をしていただきました。
 田中先生には6年2組でお話ししていただき、1組と3組はmeetで参加しました。6の2 1.jpg
 薬は病気やけがを早く治すのに役立ちますが、眠くなったり気持ちが悪くなったりするなどの副作用もあります。薬は決められた量を正しく飲む必要があります。6の1 1.jpg
 社会のルールから外れた方法や目的で薬を使うことを、薬物乱用といいます。6の3.jpg
 「何度も使ったら、乱用になるのかなと思うかもしれませんが、1回だけでも乱用になります。薬はリスクを伴う物なのです。薬を反対から読むと,リスクになるでしょ?」「くすり・・・リスク。本当だ!」
6の3 .jpg
 エナジードリンクについてもお話がありました。エナジードリンクは普通のジュースなどとは違い、カフェインの過剰摂取につながりやすいことや、そうなった場合の身体に及ぼす悪い影響について教えていただきました。6年プリント.jpg
 覚醒剤や大麻などの麻薬についても、とても害のある物であることを学びました。動画を視聴して、ドラッグを薦められたら、どうしたらいいのか、考えました。
 「ねえねえ、とっても気持ちの良くなる方法があるんだけど、一緒に試してみない?」「飲むだけで、簡単に痩せられるよ!やってみる?」
 薬物乱用について考えた1時間でした。田中先生、ありがとうございました。6の2 3.jpg
 4年生 社会 「特色ある地いきと人々のくらし〜2国際交流に取り組むまち・仙台市」
 地球フェスタの資料を見て気付いたことを発表しました。学力サポートコーディネーターの渡邊先生に授業を見ていただきました。4の3 1.jpg
 仙台市で取り組んでいる外国の人々との交流や、お互いが住みよいまちづくりについて、考える授業でした。担任は渡邊先生のアドバイスを基に、いい授業を目指して、頑張っています。また、渡邊先生には、子供たちが既習事項を基によく学んでいるとほめていただきました。4の3 2.jpg
 異学年交流の「ありがとうの会」がありました。
2年生と4年生の様子です。四つ角ゲームです。子供たちはそれぞれ教室の四隅(1〜4)に移動します。目をつぶった鬼が言った番号に移動した子がゲームから抜けます。最後まで残った人が勝ちです。2の1 1.jpg
 「3番!」3番の角の移動した子がアウトになりました。「やったー!残ったよ。」2の1 3.jpg
 「震源地」輪になって、震源地役の子の動きをまねます。輪の真ん中に立った子が、震源地は誰か当てます。「震源地は、誰かな?」2の2 1.jpg
「震源地はこの子じゃないかなあ?」鋭い視線。正解でした。4の2 1.jpg
 「爆弾ゲーム」音楽が鳴っている間に、爆弾を回します。「自分の手元に爆弾があると、爆発しちゃうから、早く回して!」
4の2 2 (2).jpg

 「作文ゲーム」いつ、どこで、誰が、何を、どうしたかを書いて文を作りました。ヘンテコな文ができて大笑いしました。4の1作文ゲーム.jpg
 3年生と5年生の様子です。
「何でもバスケット」みんなで仲良く何でもバスケット。「白いマスクをつけている人!」3no1.jpg
3の2.jpg3no3.jpg5no1.jpg5no2.jpg
 3年生と5年生は6つの教室に分かれて交流しました。楽しそうな声が校舎に響きました。5no3.jpg
 16日の給食。小ソフトパン、牛乳、豚肉と野菜のあんかけ、中華麺、大根サラダ、ヨーグルトです。豚肉と野菜のあんかけに麺を入れるか、麺にあんをかけるか悩んでしまいました。豚肉やえび、ウズラの卵、白菜やたけのこなどの野菜がたっぷり入ったあんがとてもおいしかったです。給食 (1).jpg
校長室から | - | -