2月21日(火)の様子

 先週から温かな日が続いていましたが,今日は久しぶりに寒さの厳しい一日となりました。

6年生 家庭科「こんだてを工夫しよう」
6年生は、調理実習を行いました。グループごとに相談して、じゃがいも、青菜、加工食品等を使ったおかずを作りました。6の2 1.jpg
 じゃがいもの皮むきに挑戦です。包丁で上手に芽の部分を取る子もいました。いつもおうちで手伝っているそうです。
 ピーラーや包丁を使って材料を切っていきました。6の2 3.jpg
 ツナポテトハンバーグ風やいももちを作るグループが多かったようです。ジャガイモをゆでた後、取り出して潰しました。6の2つぶす.jpg
 潰したじゃがいもに調味料を入れて、こねこねしました。6の2こねる.jpg
 ツナポテトハンバーグ風には、ツナやにんじんも入れて、成形しました。「見てください。こんな形にしました。」耳についた猫型ハンバーグもありました。6の2成形.jpg
 校舎内においしそうな匂いが漂いました。ウインナーも一緒に炒めました。6の1焼く.jpg
 いももちの出来上がり!6の2いもだんご.jpg
 同じレシピでも、グループによって形や焼き色が違いますね。どちらもおいしそう!6の2いもだんご2.jpg
 こちらはツナポテトハンバーグ風です。6の1食べる2.jpg
 ケチャップをかけて、いただきまーす!今日作ったおかずは、家でも調理実習する予定だそうです。おうちの方にもおいしいおかずを食べてもらえますね。6の1食べる.jpg
 2年生 体育「とびばこあそび」
 2の2 1.jpg
 ジャンプの仕方や手の付き方を確認した後、跳び箱を跳んでみました。2の2 2.jpg
 寒い体育館でしたが、元気に跳び箱遊びに取り組みました。2の2 3.jpg
 5年生 算数「角柱と円柱」5の2教科書.jpg
 クラスを半分に分けての少人数指導でした。
5の2 1.jpg
 平面だけで囲まれた図形の性質を調べました。「下の面と上の面は、平行だね。」「大きさは等しくて、形も等しいね。」「つまり、合同だね。」5の2 2.jpg
 少人数教室でも、同じ内容の授業でした。上の面と下の面の関係を確認していました。5の2 3.jpg
 今日学習した立体が、角柱であるということや角柱の性質について学習しました。5の2 4.jpg
  昼の放送で賞状の伝達を行いました。健全育成標語コンクールでの優秀賞と優良賞を受賞した子供たちに賞状を伝達しました。給食2の1.jpg
 また、PTA協議会の善行篤行児童の表彰状を伝達しました。これは、約1年前に合奏団の4名の子が、登校中に倒れているおじいさんを助けたことから表彰されました。(2021年12月14日のブログをご覧ください。)給食2の2.jpg
 こちらの写真は、仙台市の表彰式の様子です。勇気あるすばらしい善い行いでした。IMG_1384.jpg
 21日の給食。食パン、イチゴジャム、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、ほうれんそうサラダ、冬野菜ポトフです。ほうれんそうは冬が旬の野菜です。1年中売っていますが、この時期は風邪を予防してくれるビタミンCが多く含まれているそうです。給食 (1).jpg
校長室から | - | -