6月3日の様子
6月2日(水)に修学旅行保護者説明会があり、6年生の保護者の皆様に参加いただきました。修学旅行は6月3日〜7月1日の予定です。修学旅行を実施できるように、今後も健康管理や感染症対策についてご協力をお願いしました。
在校児童や教職員に陽性者が出ると臨時休校になるため、時期によっては修学旅行を実施できなくなります。6年生はもちろん、1〜5年生の保護者の皆様にもお子様、そしてご家族皆様の健康管理を引き続きよろしくお願いいたします。ご家族が風邪症状の場合、出席停止でお休みいただけますので、学校にご連絡ください。
6年生教室近くの廊下には修学旅行の自主研修の掲示。予定通り修学旅行を実施できますように。
6学年少人数指導担当の先生が、赴任しました。算数のほかにも図工を指導します。
6年生の教室に、Rainbow会社(係活動)の雑誌。企画から制作まで自分たちで行ったそうです。
中を見るとアニメや修学旅行で訪れる会津若松市、文房具の記事。
感想シートには「クオリティ高い」の書き込みがありました。
6年生が興味をもちそうな内容です。すばらしい!
3年生算数。「大きい数の筆算」教室と少人数教室に分かれて学習しました。4桁たす4桁、4桁ひく4桁などの計算に取り組みました。

3年生算数。クラスの半分の人数で授業を受けるので、先生との距離も近く感じます。わからないことがあっても聞きやすいです。

4年生「体力運動能力テスト ソフトボール投げ」遠くまで投げられるかな。
2年生 図工「紙けん玉」 個性あふれる紙けん玉ができました。穴が小さいと難易度が上がります。
図書室前の掲示。アメリカの絵本作家エリック・カールさんが亡くなりました。「はらぺこあおむし」「きまさん、くまさん、なにみてるの?」など鮮やかな色彩の絵本が有名です。ぜひ読んでほしいです。
1,3,5年生は耳鼻科検診がありました。
耳鼻科校医の吉田先生に診ていただきました。結果は後日お知らせします。
3日の給食。バターロールパン、牛乳、えびフリッター、ミートボールスープ、グレープフルーツ、アーモンド入り小魚。宮城県産小麦「夏黄金」を使用したパンで、おいしいです。

在校児童や教職員に陽性者が出ると臨時休校になるため、時期によっては修学旅行を実施できなくなります。6年生はもちろん、1〜5年生の保護者の皆様にもお子様、そしてご家族皆様の健康管理を引き続きよろしくお願いいたします。ご家族が風邪症状の場合、出席停止でお休みいただけますので、学校にご連絡ください。
6年生教室近くの廊下には修学旅行の自主研修の掲示。予定通り修学旅行を実施できますように。

6学年少人数指導担当の先生が、赴任しました。算数のほかにも図工を指導します。

6年生の教室に、Rainbow会社(係活動)の雑誌。企画から制作まで自分たちで行ったそうです。

中を見るとアニメや修学旅行で訪れる会津若松市、文房具の記事。

感想シートには「クオリティ高い」の書き込みがありました。

6年生が興味をもちそうな内容です。すばらしい!

3年生算数。「大きい数の筆算」教室と少人数教室に分かれて学習しました。4桁たす4桁、4桁ひく4桁などの計算に取り組みました。

3年生算数。クラスの半分の人数で授業を受けるので、先生との距離も近く感じます。わからないことがあっても聞きやすいです。


4年生「体力運動能力テスト ソフトボール投げ」遠くまで投げられるかな。

2年生 図工「紙けん玉」 個性あふれる紙けん玉ができました。穴が小さいと難易度が上がります。

図書室前の掲示。アメリカの絵本作家エリック・カールさんが亡くなりました。「はらぺこあおむし」「きまさん、くまさん、なにみてるの?」など鮮やかな色彩の絵本が有名です。ぜひ読んでほしいです。

1,3,5年生は耳鼻科検診がありました。

耳鼻科校医の吉田先生に診ていただきました。結果は後日お知らせします。

3日の給食。バターロールパン、牛乳、えびフリッター、ミートボールスープ、グレープフルーツ、アーモンド入り小魚。宮城県産小麦「夏黄金」を使用したパンで、おいしいです。

校長室から | - | -