6月16日(水)の様子
来校したPTA役員さんから「校長先生のブログ、毎日楽しみに見てます。特に給食の写真がいいですよね。」と言われました。「あっ、昨日は載せるのを忘れちゃいました。ごめんなさい。」ということで、15日(火)昨日の給食です。ミルクパン、牛乳、きつねうどん、きびなごの唐揚げ、グレープフルーツです。きびなごをミルクパンで挟んで「フィッシュバーガーだ!!」と食べた人がいましたが、いまいちだったそうです。
2年生生活科。2年生が勝山東公園に出かけました。「虫をたくさん捕ってきます!!」と出発しました。勇んで出かけましたが、みんなが捕まえるほど虫はいるかなあと先生たちはちょっと心配そうでした。
勝山東公園に到着。「あ、いたよ!」うまく捕まえられるかな?

「見て!大きなアリを捕まえたよ。」
一番採集できたのはダンゴムシかな?
虫取りのあとは、公園の遊具でたくさん遊びました。
2校時が終了する頃には帰校しましたが、目覚めた狩猟本能はおさまりません。休み時間も虫探しに熱中しました。

2年生の教室にも1年生のメッセージが掲示してありました。
「がっこうたんけん、たのしかったね。」「たんけんつれてってくれてありがとう」一生懸命書いた文字が並んでいました。
16日(水)の給食です。中華飯(麦ご飯、豚肉と野菜の中華煮)、牛乳、大豆入りコロッケ、パインアップルの缶詰です。
2回目のクラブ活動。4〜6年生が活動します。どのクラブも楽しそうに活動していました。
野球クラブ 6年生がルールの説明をしていました。
ドッジボールクラブ ドッジボール大好きな子が集まりました。まずはチーム分けから。
サッカークラブ いくつかのグループに分かれてパスの練習です。
体力アップクラブ 今日は「おにごっこ」白帽子の人がおにです。
レッツダンスクラブ 2つのユニットに分かれて練習です。こちらのユニットはすとぷり(Strawberry Princeストロベリープリンス)。
こちらのユニットはNiziU(ニジュウ)。
音楽クラブ いろいろな楽器を触ってみて、演奏したい楽器を決めます。
サイエンスクラブ 理科室でスライムを作っていました。
美術クラブ 自分の好きなイラストを描きます。
さいほうクラブ 赤いフェルトを縫ってイチゴを作ります。5,6年生が4年生に玉結びを教えていました。
パソコンクラブ パソコンですてきな作品を仕上げました。
スライムクラブ スライム作りに特化したクラブです。今日の活動はもちろんスライム作り。
工作クラブ 紙粘土、工作、ワイヤーなど材料を持ってきて、自分の好きなものを作りました。

2年生生活科。2年生が勝山東公園に出かけました。「虫をたくさん捕ってきます!!」と出発しました。勇んで出かけましたが、みんなが捕まえるほど虫はいるかなあと先生たちはちょっと心配そうでした。

勝山東公園に到着。「あ、いたよ!」うまく捕まえられるかな?

「見て!大きなアリを捕まえたよ。」

一番採集できたのはダンゴムシかな?

虫取りのあとは、公園の遊具でたくさん遊びました。

2校時が終了する頃には帰校しましたが、目覚めた狩猟本能はおさまりません。休み時間も虫探しに熱中しました。


2年生の教室にも1年生のメッセージが掲示してありました。

「がっこうたんけん、たのしかったね。」「たんけんつれてってくれてありがとう」一生懸命書いた文字が並んでいました。

16日(水)の給食です。中華飯(麦ご飯、豚肉と野菜の中華煮)、牛乳、大豆入りコロッケ、パインアップルの缶詰です。

2回目のクラブ活動。4〜6年生が活動します。どのクラブも楽しそうに活動していました。
野球クラブ 6年生がルールの説明をしていました。

ドッジボールクラブ ドッジボール大好きな子が集まりました。まずはチーム分けから。

サッカークラブ いくつかのグループに分かれてパスの練習です。

体力アップクラブ 今日は「おにごっこ」白帽子の人がおにです。

レッツダンスクラブ 2つのユニットに分かれて練習です。こちらのユニットはすとぷり(Strawberry Princeストロベリープリンス)。

こちらのユニットはNiziU(ニジュウ)。

音楽クラブ いろいろな楽器を触ってみて、演奏したい楽器を決めます。

サイエンスクラブ 理科室でスライムを作っていました。

美術クラブ 自分の好きなイラストを描きます。

さいほうクラブ 赤いフェルトを縫ってイチゴを作ります。5,6年生が4年生に玉結びを教えていました。

パソコンクラブ パソコンですてきな作品を仕上げました。

スライムクラブ スライム作りに特化したクラブです。今日の活動はもちろんスライム作り。

工作クラブ 紙粘土、工作、ワイヤーなど材料を持ってきて、自分の好きなものを作りました。

校長室から | - | -