9月22日(水)の様子
昨日のブログの続きです。21日、4年生の総合的な学習の時間に聴覚に障害のある平間弘さんと手話ボランティアの鈴木さん、半澤さん、社会福祉協議会の和泉さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。
はじめに口パククイズをしました。代表児童3人がそれぞれ声を出さず、口パクで言う言葉を当てました。「3文字だね。」「たまご?」「カカオ?」「なまこ?」「声が聞こえないとわかりにくいなあ。」正解は一人目が「たまご」、二人目が「たばこ」、三人目が「なめこ」でした。聴覚に障害のある平間さんは、相手の口の動きや表情から話の内容を聞き取ります。手話もコミュニケーションをとる大切な方法だそうです。
手話が使えない人にもスマホで言いたいことを伝えることができるそうです。平間さんは生活する上で工夫していることを伝えてくださいました。
5年生理科「流れる水のはたらき」
川の上流、中流、下流の動画を見て、どのような違いがあるのか考えました。
川の幅・流れ・勢いや石の大きさ・形などの違いがあることに気づきました。、
学校便りにも載せましたが、毎週水曜日に理科学習アシスタントが入ることになりました。子供たちが楽しく学べるように、理科の授業をお手伝いしてもらいます。
6年生総合的な学習の時間 6年生は9月22日に5年生を招待して修学旅行報告会を行います。クロームブックでプレゼン資料のスライドを作成し、グループごとに発表します。
今日の授業では原稿を見直したり、わかりやすいスライドを作ったりしました。

聞き手を意識して発表の練習もしました。
野口英世クイズを作っているグループもありました。「野口英世が1歳半の時に何が起きたでしょう?1屋根から落ちる 2大やけどを負う 3大熱を出す どれでしょう?」
6年算数「円の面積」
直径が10cmと直径が20cmのピザを作ります。直径が2倍だと、面積は何倍になりますか?
直径10cmのピザの面積は 5×5×3.14=78.5
直径20cmのピザの面積は 10×10×3.14=314
面積は 314÷78.5=4 4倍になります。
「もっと簡単に何倍かわかる方法はないかな?」「20cmのピザの半径は10cmのピザの半径の2倍。面積は半径×半径×3.14だから、2倍と2倍で4倍になると思います。」「なるほど〜。」

2年体育「マットを使った運動遊び」
挑戦したい技に取り組んでいました。前転はおへそを見て体を丸くして転がります。
回転しやすいように、マットの下に踏み切り板を置いて傾斜をつけています。後転に挑戦。

クルリンと回りました。うまい!
2人組で手押し車に取り組みました。

こちらはブリッジ。 安定感がありますね。
かえるの足うちも上手です。
22日の給食。小米粉フォカッチャ、牛乳、スパゲッティペスカトーレ、フライビーンズ、小松菜のサラダ、りんごゼリーです。暑い1日だったので、半分凍っているりんごゼリーがおいしかったです。

はじめに口パククイズをしました。代表児童3人がそれぞれ声を出さず、口パクで言う言葉を当てました。「3文字だね。」「たまご?」「カカオ?」「なまこ?」「声が聞こえないとわかりにくいなあ。」正解は一人目が「たまご」、二人目が「たばこ」、三人目が「なめこ」でした。聴覚に障害のある平間さんは、相手の口の動きや表情から話の内容を聞き取ります。手話もコミュニケーションをとる大切な方法だそうです。

手話が使えない人にもスマホで言いたいことを伝えることができるそうです。平間さんは生活する上で工夫していることを伝えてくださいました。

5年生理科「流れる水のはたらき」
川の上流、中流、下流の動画を見て、どのような違いがあるのか考えました。

川の幅・流れ・勢いや石の大きさ・形などの違いがあることに気づきました。、

学校便りにも載せましたが、毎週水曜日に理科学習アシスタントが入ることになりました。子供たちが楽しく学べるように、理科の授業をお手伝いしてもらいます。

6年生総合的な学習の時間 6年生は9月22日に5年生を招待して修学旅行報告会を行います。クロームブックでプレゼン資料のスライドを作成し、グループごとに発表します。

今日の授業では原稿を見直したり、わかりやすいスライドを作ったりしました。


聞き手を意識して発表の練習もしました。

野口英世クイズを作っているグループもありました。「野口英世が1歳半の時に何が起きたでしょう?1屋根から落ちる 2大やけどを負う 3大熱を出す どれでしょう?」

6年算数「円の面積」
直径が10cmと直径が20cmのピザを作ります。直径が2倍だと、面積は何倍になりますか?

直径10cmのピザの面積は 5×5×3.14=78.5
直径20cmのピザの面積は 10×10×3.14=314
面積は 314÷78.5=4 4倍になります。

「もっと簡単に何倍かわかる方法はないかな?」「20cmのピザの半径は10cmのピザの半径の2倍。面積は半径×半径×3.14だから、2倍と2倍で4倍になると思います。」「なるほど〜。」

2年体育「マットを使った運動遊び」
挑戦したい技に取り組んでいました。前転はおへそを見て体を丸くして転がります。

回転しやすいように、マットの下に踏み切り板を置いて傾斜をつけています。後転に挑戦。


クルリンと回りました。うまい!

2人組で手押し車に取り組みました。

こちらはブリッジ。 安定感がありますね。

かえるの足うちも上手です。

22日の給食。小米粉フォカッチャ、牛乳、スパゲッティペスカトーレ、フライビーンズ、小松菜のサラダ、りんごゼリーです。暑い1日だったので、半分凍っているりんごゼリーがおいしかったです。

校長室から | - | -