10月19日(火)の様子

 10/18(月)〜10/22(金)の5日間、計画委員が赤い羽根募金活動を行っています。朝の8:00〜8:25に昇降口で募金を呼びかけています。御協力をお願いします。
 4〜6年生用昇降口「おはようございます。」「募金お願いします。」募金 (3).jpg
 1〜3年生用昇降口「おはようございます。」
 募金.jpg
 「募金してくれてありがとう!」募金 (2).jpg

 5年生家庭科 じゃがいもとにんじんを使って学習しました。5年生は10月27、28日の野外活動で、飯ごうでご飯を炊いたり、カレーを作ったりする野外炊飯に取り組みます。その事前の学習としてじゃがいもとにんじんの皮をむいてゆでました。5年切る (2).jpg
 包丁やピーラーを使っての皮むきはみんな真剣です。「右手の親指をじゃがいもの皮にあてながら包丁を使うんだよ。」ジャガイモ切り方.jpg
 「にんじんはちょう切りにします。にんじんを押さえる左手は指先を丸めて、猫の手だよ。」いちょうきり.jpg
 切った材料を鍋でゆでました。何分で火が通るのか、5分ごとに確認して記録しました。煮えたかな.jpg
 野外活動では感染対策を講じて屋外の炊事場で調理をします。今日は試食はせずに、材料を切ってゆでるところまでの活動に取り組みました。本来ならば食べる活動まで取り組ませたいのですが、今はリバウンド防止期間で感染リスクの高い活動(近距離で組み合ったりする運動や調理実習の試食など)は見送っています。
 「じゃがいももにんじんもやわらかくなるまで10分かかるね。」家庭科学習プリント.jpg
 後片付けもしっかり取り組みました。片付け.jpg
 片付けチェックカードを確認しながら、みんなで片付けました。片付けチェックカード.jpg
 保健室では発育測定を行っていました。4年生女子が養護教諭から体の発育について話を聞いていました。
 発育測定.jpg
 1年生図工「ちぎってはって」色画用紙をちぎって並べると、いろいろな形に見えてきました。1年図工.jpg
 1年図工教科書.jpg
 イメージを持って作品を仕上げようとしていました。1年図工 修正1.jpg
 何を作っているのかわかりますか?1年図工 修正2.jpg
1年図工3.jpg
 2年生道徳「おれたものさし」 先生のものさしを折ってしまった子が友達のせいにしてしまいます。2年道徳教科書.jpg
 「見ていた『ぼく』が自分だったら、どうしますか?」「注意します。」「注意したいけど、怖くてできない。」友達が本当のことをごまかそうとしたら、どうするか考えました。2年道徳.jpg
 19日の給食。コッペパン、いちごジャム、牛乳、ヒレカツ、オニオンドレッシングサラダ、ABCマカロニスープ、パインアップルの缶詰です。ヒレカツは食べごたえがありました。給食.jpg
校長室から | - | -