11月2日(火)の様子

 昨日は大きなキノコの写真をブログで紹介しましたが、許可をいただいたので、ご本人の写真を載せます。4年生のお孫さんが3歳の時から学区内のゴミ拾いを続けているそうです。「孫と遊びに行った公園にゴミが落ちていて、汚かったので始めたんです。」とおっしゃっていました。何年も広範囲を歩いてゴミを拾ってくださっています。ゴミを落とさないように子供たちにも呼びかけたいと思います。こんなにすてきな方が学区に住んでいるなんて、うれしくなりました。いつもありがとうございます。木村明子さん 4年たいせい君のおばあちゃん.jpg
 「行ってきまーす!」けやき学級の子供たちが八木山動物公園に校外学習に出かけました。バスや地下鉄を使って移動するのも大切な学習です。お天気に恵まれてよかったですね。けやき学級 校外学習出発.jpg
 地下鉄の中では、一番前の車両に乗りました。運転席に釘付けです。「線路が見える。すごいね。」けやき地下鉄.jpg
 駅で降りたときに運転手さんが手を振ってくれました。「運転手さん、ありがとうございます!」けやき 運転手さん.jpg
 八木山動物公園ではたくさんの動物を見ました。けやき かば.jpg
 みんな元気いっぱいです。
 けやき 人か.jpg
 シロクマの前で「はい、ポーズ!」けやきしろくま.jpg
 お昼ご飯は動物公園のレストランで好きな物を注文しました。好きなメニューを選んだりお金を支払ったりするのも大切な経験ですね。とってもおいしそう!けやきお昼.jpg
 花壇はすっかり冬の装い。環境委員が葉ボタンやパンジーの苗をきれいに植えました。花壇1.jpg花壇2.jpg
 階段の踊り場も掲示委員が11月の掲示に貼り替えました。本物の落ち葉みたいですね。掲示版.jpg 
 3年生理科「太陽の光を調べよう」 虫めがねで太陽の光を集めていました。3年理科.jpg
 「実験、うまくいったよ。」虫めがねの光を当てると、紙に穴が開きました。3年修正.jpg
 太陽の光ってすごいですね。3年太陽.jpg
 1年生図工「ひかりのくにのなかまたち」1年図工1.jpg
 教室の窓に作品が飾られていました。1年図工2.jpg
 太陽の光が差し込んできれいです。1年図工3.jpg
 1年生体育「ボール投げゲーム」1年体育教科書.jpg
 赤組白組の守りと攻めに分かれて、的当てゲームをしました。白組が攻めで円の外から的を目指してボールを投げました。対する赤組は守りです。円の内側でボールが的に当たらないように防御します。1年体育1.jpg
 円の中央にある箱の的にボールを当てて、箱を倒したら点数が入ります。「箱1個倒したら1点で、2個倒したら2点だよ。」「やったー!当たった!」1年体育2.jpg
 「当たった。2点ゲットだよ!」「イエーイ!」1年体育2点.jpg
 4年生音楽 和太鼓に挑戦していました。4年総合 たいこ.jpg
 和太鼓の譜面です。「サントコドッコイ サントコドッコイ」何度も口ずさんでリズムを覚えます。たいこ 譜面.jpg
 締太鼓にも取り組みました。4年こづつみ.jpg
 体育館に力強い太鼓の音が響きました。2021-11-02 12.10.12.jpg
 5年生国語 「心が動いたことを三十一音で表そう」
5年国語.jpg
 野外活動での発見や感動を短歌で表そうというねらいで、教科書の短歌について学習しました。5年国語 教科書.jpg
 俵万智さんの短歌で五七五七七のリズムを味わいました。
 「寒いね」と 話しかければ 「寒いね」と 答える人の いるあたたかさ
「通学路で友達と2人でいるのかな?」「寒いんだけれど、そばに誰かいてくれて、うれしいんじゃないかな。」
5年国語 黒板.jpg
 教科書に載っている短歌を読んで、好きな短歌を選びました。短歌の意味や好きな理由をワークシートに書いて、ペアで伝え合いました。
5年国語意見交換.jpg
 みんなの前でも自分の意見を発表しました。子供たちは意見を発表する人の顔を見てうなずきながら聞きました。発表後には自然と拍手がおこり、聞き方スキルがアップしていると感心しました。短歌の形式や表現について理解を深めました。5年国語 意見発表.jpg
 2日の給食。小金時豆パン、牛乳、肉うどん、目玉焼き、胡麻ドレッシングサラダです。柔らかめのうどんは味がしみておいしかったです。給食.jpg
校長室から | - | -