3月1日(火)の様子

 3年生の教室では今年度最後の毛筆の授業が行われていました。3年生書写1.jpg
 「水玉」を書きました。この2文字には,左はらい,右はらい,折れ,はね,縦画,横画、点といった運筆で大切な要素が全て入っています。書写教科書.jpg
 手本をよく見て,筆遣いに注意して書きました。2022-03-01 10.17.15.jpg
 3年生 国語「ゆうすげ村の小さな旅館ーウサギのダイコン」3年国語教科書.jpg
 段落に分けて,登場人物の動きや心情を読み取っていました。「美月がウサギだっていうことがわかる文章はあるかな?」3年国語修正.jpg
 3年生 総合的な学習の時間「笑顔あふれる安心・安全なまち北仙台」
防犯,防災,防火,交通安全についてグループごとに調べたことをまとめて,発表する準備をしていました。3年総合 修正 .jpg
 交通安全について考えたことをまとめたグループがありました。横断歩道の渡り方や自転車の点検,子供が気をつけること,夜道を歩くときの注意点など,たくさんの視点を持つことができました。
 3年総合 あ.jpg
 夜道を歩くときに身につけた方がいい物を考え、反射材が付いている物を紹介したグループもありました。3年総合 い.jpg
防犯についてまとめたグループもありました。「いかのおすし」不審者対応でよく言われていますね。いか→ついていかない,の→(車に)のらない,お→大声で助けを呼ぶ,す→すぐ逃げる,し→(家の人や先生に)知らせるう3年総合 .jpg
  けやき学級 生活単元学習「カレンダー作り」けやき0.jpg
 自分の顔をカレンダーに貼っていました。けやき.jpg
 みんなで協力して作ったカレンダーだから,みんなの顔を貼るんですね。けやき1.jpg
 しっかりとのり付けしていました。けやき2.jpg
 1年生 学級活動 地震について学習をしていました。地震の後の図書館の写真を見て,驚きの声が上がっていました。「えっ,こんなに崩れたの?」「わー,本がぐちゃぐちゃだ。」1年道徳 地震.jpg
 「校長先生,震災の話を聞かせてください。」と言われて,当時のことを伝えました。校舎が立っていられないくらいとても揺れたこと,普段の避難訓練のように子供たちはすばやく机の下に入ったこと,電話も通じなかったけれどおうちの人が子供たちを学校に迎えに来てくれたこと,停電で放送も照明も使えなかったこと,体育館に地域の人が避難してきたこと,水道も止まってプールの水をくんでトイレで使ったこと・・・。みんな真剣な表情で聞いてくれました。
 仙台市内の被害についても写真を見ました。「あ,動物園の近くだ。」「石垣が崩れているね。」このあと,震災からの復興に思いを寄せて折り鶴を作りました。折り鶴は仙台七夕で展示される予定です。1年道徳 石垣.jpg
 今日は昼のテレビ放送で賞状の伝達を行いました。家庭科作品展にすてきな作品を出品した5,6年生4名(2月15日のブログで紹介しました)に賞状を授与しました。(授与の場面は写真を撮れませんでした。ごめんなさい。)kateikasakuhinn.jpgkateikasakuhinn2.jpg
 七北田公園で迷子の子を探してくれた5年生は,善行篤行で表彰されました。この件は9月13日のブログで紹介しました。P3011955.jpg
 カブトムシのことを生き生きとした文章で書いた1年生は,作文宮城で表彰されました。P3011956.jpg
 私たちの作品展ではけやき学級の皆さんが表彰されました。
 賞状をもらったみなさん,おめでとうございます!P3011961.jpg
 1日の給食。わかめご飯,牛乳,鰆の西京焼き,菜の花入りひたし,えび団子入りすまし汁,ひなあられです。今日はひな祭りメニューでした。鰆や菜の花など季節の食材も出て,春を感じながら食べました。給食.jpg
校長室から | - | -