3月8日(火)の様子
図書室前の廊下にはこんなカードが掲示してありました。
昨日の委員会活動で図書委員の子供たちが作成したカードです。
2階廊下には宮城県小中学校児童生徒書きぞめ展覧会の入賞・入選作品が展示されました。
毛筆です。どの作品も力強く、すばらしい出来栄えです。
硬筆です。たくさん練習を重ねて出品しました。がんばりましたね。
今日は窓掃除の業者さんが入りました。
掃除では手の届かないところをきれいにしていただきました。4階の窓もあっという間にきれいになりました。
窓がきれいになって教室内が明るくなったようです。
6年生 図工
卒業式まであと8日。卒業制作のオルゴールボックスはそろそろ仕上げにかかっていました。
ふたには「卒業」文字。画数が多くて彫るのが大変だったそうです。

ハナビシソウの花言葉は「希望」,ピンクのバラは「感謝」です。2つの花を丁寧に彫りました。
チョウと花を彫りました。側面の色合いも春らしくてとてもすてきです。
できたオルゴールボックスはこちら。力作ぞろいです。



6年生 国語「表現をくふうする」
反復,倒置法,比喩について学習していました。
教室にはStar Hope会社のマンガ「ゆかいな仲間たち」がありました。ストーリーも自分で考えた10ページ以上ある力作です。
5年生 総合的な学習の時間「防災人になろう」
今日はグループごとに調べたことを発表しました。備蓄について調べたグループです。
チキンライスやビスコといった保存食の実物も紹介しました。
「ぼくたちは避難所について調べたことを紙芝居にしました。」
地震のため防災バックを持って避難所に行った話でした。「ちょっとおなかがすいたなあ。」「防災バッグにビスケットやチョコを持ってきたから食べようか。ビスケットやチョコは賞味期限が長いから非常食に向いているんだよ。」
「ぼくたちは防災リュックを作ってみました。」
「防災リュックの中には水や乾パン,除菌シート,マスクなどを入れました。これだけで意外と重かったです。」「乾パンはなかなか売っているお店がなくて3件くらい回ってやっと見つけました。」
災害伝言ダイヤル171について調べた子もいました。「実際に使ってみた5年生にインタビューしたら,ログインで時間がかかったり,漢字が使えなかったりと不便な点もあるけど,電話だけでなくパソコンからも使える便利な点もありました。」
5年生の教室にもカウントダウンカレンダー。修了式まであと11日になりました。「11日」のカレンダーは黒板に貼ってありました。
8日の給食。ご飯,牛乳,わかさぎフリッター,豆腐の中華煮,キュウリのピリ辛漬け,デコポンです。旬の果物デコポンはとても甘くておいしかったです。


2階廊下には宮城県小中学校児童生徒書きぞめ展覧会の入賞・入選作品が展示されました。
毛筆です。どの作品も力強く、すばらしい出来栄えです。

硬筆です。たくさん練習を重ねて出品しました。がんばりましたね。

今日は窓掃除の業者さんが入りました。

掃除では手の届かないところをきれいにしていただきました。4階の窓もあっという間にきれいになりました。

窓がきれいになって教室内が明るくなったようです。

6年生 図工
卒業式まであと8日。卒業制作のオルゴールボックスはそろそろ仕上げにかかっていました。

ふたには「卒業」文字。画数が多くて彫るのが大変だったそうです。

ハナビシソウの花言葉は「希望」,ピンクのバラは「感謝」です。2つの花を丁寧に彫りました。

チョウと花を彫りました。側面の色合いも春らしくてとてもすてきです。

できたオルゴールボックスはこちら。力作ぞろいです。




6年生 国語「表現をくふうする」

反復,倒置法,比喩について学習していました。

教室にはStar Hope会社のマンガ「ゆかいな仲間たち」がありました。ストーリーも自分で考えた10ページ以上ある力作です。

5年生 総合的な学習の時間「防災人になろう」
今日はグループごとに調べたことを発表しました。備蓄について調べたグループです。

チキンライスやビスコといった保存食の実物も紹介しました。

「ぼくたちは避難所について調べたことを紙芝居にしました。」
地震のため防災バックを持って避難所に行った話でした。「ちょっとおなかがすいたなあ。」「防災バッグにビスケットやチョコを持ってきたから食べようか。ビスケットやチョコは賞味期限が長いから非常食に向いているんだよ。」

「ぼくたちは防災リュックを作ってみました。」

「防災リュックの中には水や乾パン,除菌シート,マスクなどを入れました。これだけで意外と重かったです。」「乾パンはなかなか売っているお店がなくて3件くらい回ってやっと見つけました。」

災害伝言ダイヤル171について調べた子もいました。「実際に使ってみた5年生にインタビューしたら,ログインで時間がかかったり,漢字が使えなかったりと不便な点もあるけど,電話だけでなくパソコンからも使える便利な点もありました。」

5年生の教室にもカウントダウンカレンダー。修了式まであと11日になりました。「11日」のカレンダーは黒板に貼ってありました。

8日の給食。ご飯,牛乳,わかさぎフリッター,豆腐の中華煮,キュウリのピリ辛漬け,デコポンです。旬の果物デコポンはとても甘くておいしかったです。

校長室から | - | -