5月12日(木)の様子

 今日は3年生が校外学習に出かけました。「どこに行くの?」と聞いたら「仙台市歴史民俗資料館と青葉城資料展示館です!」と返事が返ってきました。長い正式名称をきちんと言えました。榴ヶ岡公園でお弁当を食べるのも楽しみなようです。3年校外学習出発.jpg
歴史民俗資料館では様々な昔の道具を見ました。「これは石臼です。」3年1.jpg
 説明を聞いた後,実際に石臼の上の穴に大豆を入れてゆっくり回してみました。3年2.jpg
 ジャジャーン!きな粉の出来上がり。3年3.jpg
 他にもいろいろな展示品を興味深く見学しました。3年4.jpg
 青葉城資料展示館では「仙台城VRゴー」を使って見学しました。専用のスコープを覗くと,伊達政宗公が約400年前に築いた仙台城のパノラマ映像を見ることができました。3年5.jpg
 覗いてみると,こんな感じ。一気にタイムスリップしたみたいですね。3年6.jpg
2年生と4年生が合同で運動会の練習に取り組んでいました。校庭に体育袋を置いて,待機場所の確認をしました。2,4年体育.jpg
 徒競走のスタートでは,雷管を使って練習しました。「用意,バン!」見ている子たちは声を張り上げず,拍手で応援しました。2,4年体育2.jpg
 6年生 理科「動物のからだのはたらき」
「からだ」と書かれた段ボールから先生がホースを出していました。「これはヒトの体の中にある小腸です。」
6年理科1.jpg
 「まだまだ長いよ。このホースは実際の小腸の長さや太さと同じです。」「えー,ずいぶん長いね。」「後ろの席まで伸びたよ。」6年理科2.jpg
 「小腸の続いて,もう少し太い管が出てきました。これは何でしょう?」「大腸!」「あたりです。大腸の最後は,肛門になります。」理科専科の先生の自作教材で,小腸や大腸などの消化管を具体的にイメージできました。6年理科3.jpg
 消化管のまとめです。消化管は食べ物の通り道で,口,食道,胃,小腸,大腸,肛門があります。6年理科4.jpg
 ヒトは食べ物を消化管で消化することがわかりました。6年理科教科書.jpg
 1年生と6年生が合同でよっちょれの練習をしていました。1,6年体育1.jpg
 まず,6年生がお手本を見せました。「1年生の皆さん,6年生が踊るからよく見ててね。」小さな1年生たちが見つめる中,6年生は張り切って踊りました。1,6年体育2.jpg
 「わ〜,上手だね。」間近で6年生のキッレキレの踊りを見ました。1,6年体育3.jpg
 6年生が1年生とペアになって踊りを教えます。はじめは自己紹介から。「ぼくの名前は○○だよ。よろしくね。」1,6年体育4.jpg
 構えのポーズ。早速6年生がアドバイスしました。6年生が優しく丁寧に教えてくれたので,1年生はぐーんと上達したようです。1,6年体育5.jpg
 12日の給食。ご飯,のりの佃煮,牛乳,鶏肉の竜田揚げ,胡麻酢和え,にら玉味噌汁,グレープフルーツです。子供たちに人気の鶏肉の竜田揚げ,おいしくいただきました。給食.jpg
校長室から | - | -