5月21日(土)の様子
今日はペア学年運動会がありました。子供たちはこれまで一生懸命練習してきた成果をおうちの方にみせようと,朝から張り切っていました。
開会式は朝にテレビ放送で行いました。6年生代表3名が誓いの言葉を述べました。「上学年は下学年をサポートし,お互いに応援しあい,全力でよっちょれを踊ることを誓います!!」などととてもハキハキと大きな声で発表してくれました。
9時から2年生・4年生の部です。
準備体操の後,4年生の徒競走でした。「用意,バン!」で走り出しました。
2年生徒競走です。応援の拍手を力にかえて,走り抜けました。2年生の競技の時は4年生がゴールや誘導の係をこなしました。
2年生と4年生のよっちょれです。音楽に合わせてノリノリで踊りました。保護者の皆様から大きな拍手をもらいました。
10時からは1年生・6年生の部です。
整列後,6年生の係児童が前に出て準備体操を行いました。


6年生徒競走です。体の大きな6年生の走りは迫力がありました。
放送係は上手にコメントを入れながらアナウンスを行いました。
1年生の徒競走です。
学校支援地域本部りえぞん北仙台のボランティアの皆さんにサポートいただきました。
スタートラインでの子供たちの表情は真剣そのもの。
教えられたようにゴールを走り抜けました。ゴールでは6年生のゴールテープや誘導係が活躍しました。
1年生と6年生のよっちょれです。
1年生は6年生に丁寧に踊り方を教えてもらいました。6年生も最高学年として堂々と踊りました。とても上手に踊れました。
11時から3年生と5年生の部でした。準備運動は5年生の係児童が前に出て行いました。
5年生徒競走です。ゴール目指して力走しました。
3年生徒競走 みんなの応援を感じながら力一杯走りました。
3年生の徒競走では5年生が係活動で運動会の進行を手伝いました。
3年生と5年生のよっちょれです。
たくさんの観客の前で,みんな張り切って踊りました。かけ声もとてもよく出ていてすばらしかったです。
お天気にも恵まれ,保護者の皆様にも御協力いただいて,ペア学年運動会はスムーズに進行できました。感染症対策のため2種目のみの運動会できたが,子供たちは全力で取り組みました。仲間と一緒にベストを尽くした子供たちの満足そうな顔が印象的でした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
開会式は朝にテレビ放送で行いました。6年生代表3名が誓いの言葉を述べました。「上学年は下学年をサポートし,お互いに応援しあい,全力でよっちょれを踊ることを誓います!!」などととてもハキハキと大きな声で発表してくれました。

9時から2年生・4年生の部です。
準備体操の後,4年生の徒競走でした。「用意,バン!」で走り出しました。

2年生徒競走です。応援の拍手を力にかえて,走り抜けました。2年生の競技の時は4年生がゴールや誘導の係をこなしました。

2年生と4年生のよっちょれです。音楽に合わせてノリノリで踊りました。保護者の皆様から大きな拍手をもらいました。

10時からは1年生・6年生の部です。
整列後,6年生の係児童が前に出て準備体操を行いました。


6年生徒競走です。体の大きな6年生の走りは迫力がありました。

放送係は上手にコメントを入れながらアナウンスを行いました。

1年生の徒競走です。
学校支援地域本部りえぞん北仙台のボランティアの皆さんにサポートいただきました。

スタートラインでの子供たちの表情は真剣そのもの。

教えられたようにゴールを走り抜けました。ゴールでは6年生のゴールテープや誘導係が活躍しました。

1年生と6年生のよっちょれです。
1年生は6年生に丁寧に踊り方を教えてもらいました。6年生も最高学年として堂々と踊りました。とても上手に踊れました。

11時から3年生と5年生の部でした。準備運動は5年生の係児童が前に出て行いました。
5年生徒競走です。ゴール目指して力走しました。

3年生徒競走 みんなの応援を感じながら力一杯走りました。

3年生の徒競走では5年生が係活動で運動会の進行を手伝いました。

3年生と5年生のよっちょれです。

たくさんの観客の前で,みんな張り切って踊りました。かけ声もとてもよく出ていてすばらしかったです。

お天気にも恵まれ,保護者の皆様にも御協力いただいて,ペア学年運動会はスムーズに進行できました。感染症対策のため2種目のみの運動会できたが,子供たちは全力で取り組みました。仲間と一緒にベストを尽くした子供たちの満足そうな顔が印象的でした。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

校長室から | - | -