1月13日(金)の様子

 今日は北仙台中学校ALTのセレステ先生の来校日でした。
 けやき学級 外国語活動 
 授業の始めに、活動の内容を教えてもらいました。こうすることで子供たちは見通しを持って活動できます。「今日は、1番目にあいさつ、 2番目にゲーム、3番目にお話、4番目にあいさつですよ。」けやき1.jpg
 「あいさつはもう覚えたよね。 元気ですは、I'm fine.]
けやき2.jpg
 「これは、I'm happy!」けやき3.jpg
 「眠いは、I'm sleepy.」けやき4.jpg
 「怒っていますは、I'm angry.」子供たちはジェスチャーつきでしっかり覚えることができていました。「この他にはどんな答え方があるかな?」と聞かれると、「I'm hot.」「I'm cold.」「I'm so-so. 」「I'm tired.」などと子供たちから答えが返ってきました。こんなに覚えているなんて、すごい!けやき5.jpg
 一人ずつセレステ先生ととてもスムーズに挨拶を交わしました。「あいさつはよくできましたね。」黒板の「1 あいさつ」と書かれた部分に花丸を書いてもらいました。けやき.jpg
 次は丸くなってゲームに取り組みました。「What's colour, What's colour, what's colour do you like?」真ん中に立った鬼が言った色の物を身につけている人が、席を替わらなければいけません。「I like, I like, I like blue!」
 青い服や青い物を身につけている子が席をチェンジしました。「あ〜、鬼になっちゃった!」けやき6.jpg
 リズムに乗って、好きな色を英語で言うことができました。とても楽しい外国語の時間でした。けやき7.jpg
 5年生 外国語
 自分の考えたスピーチをセレステ先生に聞いてもらいました。ガトーあらまきのお菓子を紹介しました。「Let's go to GatoAramaki.Thank you for listening.」5の1 1.jpg
 大好きなうみの杜水族館について、スピーチしました。セレステ先生から「Do you like dolphin?」と質問されていました。子供たちは緊張しながらも、自分の言いたいことを英語でしっかり伝えようと頑張っていました。5の1 2.jpg
 6年生 社会「長く続いた戦争と人々のくらし」6の3 教科書.jpg
 「年表を見ると1939年に第二次世界大戦が始まると書いてありますね。第二次世界大戦を知っている人?」6年生は総合でゲストティーチャーからも戦争の話を聞きましたね。6の3 1.jpg
 「1938年に国民全員が総動員され、1945年に沖縄戦、原爆投下があり、戦争が終わりました。小学校生活より長い7年もの間、日本は戦争をしていました。国民はどうだったと思う?」「空襲などで亡くなる人がたくさんいた。」「食べるものがなくて大変だった。」戦時下の生活を想像しました。6の3 2.jpg
 6年生 図工
卒業制作のオルゴールボックス作りに取りかかります。今日は導入の時間でした。6の1修正.jpg
 先生の見本を見て、「おー、きれい。」「立体的だね。」と声が上がりました。彫刻刀を使って作りますが、どんなデザインがいいか考えました。6の2修正.jpg
 3年生 理科「物の重さをくらべよう」
 先生が砂糖と塩を袋に入れて持ってきました。「砂糖も塩も見た目が似ているから、重さは同じなのかな?」「同じじゃないかな。」「砂糖の方がずっしりとして重そうだよ。」3の3 1.jpg
 みんなで意見を交わすうちに、同じ体積にして、重さを量ってみようということになりました。3の3 3.jpg
 「カップなどの入れ物に砂糖や塩を山盛りに入れて、トントンしてから、割り箸などですり切るんだね。」教科書で実験方法を確認しました。「早く実験してみたい〜!」来週の実験が楽しみです。3の3教科書.jpg
 13日の給食。ご飯、ひじきふりかけ、牛乳、ぶりの照り焼き、おひたし、豆腐とジャガイモの味噌汁、オレンジです。「パンよりご飯が好きなんだ!」と言っていた2年生のYちゃん。今日の給食、喜んで食べたかな?とてもおいしい和食の献立でした。給食.jpg
校長室から | - | -