1月17日(火)の様子

 4年生 総合的な学習の時間
 高齢者について学習を進めてきたグループが、「せんだんの館」を利用している高齢者の皆さんとmeetを使って交流しました。
 「こんにちは!私たちは北仙台小学校の4年生です。」「今日は僕たちが取り組んできたこまやお手玉などの昔遊びを披露します。」 4年1.jpg
 「お手玉をします。3人のうちで誰が長くできると思いますか?」見ている子たちも一緒になって数え、場を盛り上げました。4年2.jpg
 「私たちは福笑いをします。」変な顔になってびっくり!4年3.jpg
 「だるま落としをします。」上手くできたときは、画面の向こう側のおじいさん、おばあさんたちが拍手を送ってくれました。4年4.jpg
 本来ならば、一緒に遊んで交流したいところですが、コロナ禍のため、画面越しの活動となりました。それでも利用者の皆さんは,子供たちが一生懸命昔遊びを披露する姿を見て、喜んでくださったようです。「私も皆さんみたいに子供だったときには、お手玉でずいぶん遊んだものですよ。」「みなさんがこまやだるま落としなどをする様子を見て、元気をもらいました。」などと感想を伝えてくださいました。せんだんの館の利用者の皆様、職員の皆様、ありがとうございました。4年6.jpg
 5年生 総合的な学習の時間「防災人になろう」
 5年生は防災について学習しています。クラスの枠を外して、テーマごとに編制したグループで、学習したことを発表する計画を立てていました。5の2 .jpg
 どんな内容を誰に、どんな方法で伝えるか、相談していました。5の1 1.jpg
 北仙台のハザードマップや防災グッズのこと、非常用持ち出し袋の中身についてなど、発表したいことについて話し合っていました。5年少人数.jpg
 「非常用持ち出し袋にはどんな物を入れたらいいのか、伝えたらいいんじゃないかな?」5の2 2.jpg
 6年生 社会「日中戦争から太平洋戦争へ」6の3 1.jpg
 戦争はどのように世界に広がっていったのか、学習しました。6の3教科書.jpg
 資源不足に悩む日本は石油などを求めて東南アジアに進出して太平洋戦争が始まりました。一方、ヨーロッパでは、ヒトラー率いるドイツが周りの国々を侵略していきました。日本はドイツやイタリアと同盟を組み、アメリカ、イギリスなどの連合国と戦うことになった経緯を学習しました。6の3 2.jpg
 3年生 音楽「せいじゃの行進」3の1教科書.jpg
 リコーダーの指使いの練習をしました。「そうそう、うまいよ!」3の1 1.jpg
 「前半部分をみんなで演奏してみましょう。」きれいなメロディーを奏でることができました。3の1 2.jpg
 1年生 図工「ぐにゃぐにゃだこ」
 「今日は、ぐにゃぐにゃだこにあしをつけますよ。」1の2 1.jpg
 セロテープであしをつけました。たこには個性豊かな絵が描かれていました。1の2 2.jpg1の2 3 (2).jpg1の2 4.jpg1の2 5.jpg
 骨の部分にもセロテープを貼りました。丁寧に作業を進めることができました。1の2 6.jpg
 こちらのクラスも図工の授業でした。「にっこりニュース」
「最近の楽しかったこと、びっくりしたこと、うれしかったことをロイロノートに入力しましょう。」
1の3 1.jpg
 1年生もだいぶChromebookの扱いに慣れてきて、みんなどんどん書き込んでいきました。「みんなで どうぶつえんにいったのが たのしかった。」1の3 2.jpg
 「きゅうによなかに おこされて 日のでをみにいった。」初日の出を見に行ったそうです。よく起きることができましたね。1の3 5.jpg
 「みんなに一番知らせたいことは付箋の色をピンクにかえて、提出してね。」先生がやり方を説明しました。「できた人はミニ先生になってね。」「はーい!」ミニ先生は張り切って友達に教えて回りました。1の3 7.jpg1の3 8.jpg
 「ねこごっこをしてたのしかった。」「サンタさんからてがみをもらって うれしかった。」「こうえんにいっぱいいったのが たのしい」「わたあめをたべた」「おいしくてからい かれいをたべた。」ほほえましい出来事がたくさん!1の3 9.jpg
 「次の時間は、みんなに知らせたいことを、この画用紙に描きますよ。」子供たちは次の時間が待ちきれないようでした。
1の3 10.jpg
 17日の給食。背割りコッペパン、牛乳、わかさぎフリッター、チリコンカン、コンソメスープです。大豆は苦手という子もいますが、チリコンカンは子供たちに人気のメニューです。コッペパンに挟んでおいしくいただきました。給食.jpg
校長室から | - | -