2月2日(木)の様子

 今日はテレビ放送による全校朝会がありました。2の3.jpg
 校長からチームカケス(学校運営協議会)についてお話ししました。仙台市では、コミュニティ・スクール推進事業で、全ての市立学校での学校運営協議会の設立に取り組んでいます。本校では校鳥のカケスにちなんで、チームカケスと言う名前で昨年度学校運営協議会を立ち上げました。
 これまで、もっといい学校にするにはどうしたらいいのか、委員の皆様と話し合いを重ねてきました。話し合いの結果、地域の方や保護者の皆様にゲストティーチャーやボランティアとして、学校の教育活動を支えていただく取組を実施してきました。pp1.jpg
 「今年度、ゲストティーチャーやボランティアとして、学校に来てくれた人はだいたい何人くらいだと思いますか?」子供たちにも考えてもらいました。
 なんと約300人の方に御協力いただきました。小1サポーターやミシンボランティア、授業でのゲストティーチャーとしてこんなに多くの皆様に教育活動を支えていただいたことを知り、子供たちも驚いていました。pp2.jpg
 12月にチームカケスでも、教職員でも、北仙台小学校の子供たちのことを話し合いました。「素直で明るい」「男女仲がいい」「前向きに取り組む」「勉強を一生懸命やる」などたくさんの長所が挙げられましたが、「あいさつを頑張っている」という意見も多数あり、嬉しく思いました。pp.jpg
 あいさつに関する学校評価のアンケート結果を発表しました。
 子供たちのアンケート結果です。先生や友達、おうちの人、地域の人に進んであいさつできたと答えた子は84%でした。pp3.jpg
 保護者の皆様のアンケート結果では、「進んであいさつしている」という回答はなんと94%でした。pp4.jpg
 続いて先生たちのアンケート結果です。「先生たちは厳しいんですよ。以前のアンケート結果は,子供たちが思うほどあいさつできていないという評価でした。今回は・・・ なんと、96%!これはすごい。」子供たちもびっくりでした。pp5.jpg
 今年度、積極的にあいさつしてほしいと、様々な機会に呼びかけてきました。何度かアンケートを採って子供たちに示し、意識付けを行ってきましたが、進んであいさつする子が増え、いつも厳しい(!?)先生の評価が、ぐんぐん上がったのです。児童会でもあいさつじゃんけんマンデーの取組を頑張り、学年を越えてあいさつの輪が広がりました。やっぱり、北仙台小学校の子供たちはすごい!!
 この調子でこれからも気持ちのいいあいさつを心掛けてほしいです。pp6.jpg
 朝会では2月の生活目標「みんなで使うものを大切にしましょう」と、仲良し目標「会話を広げて 友達のことをもっと知りましょう」についてもお話がありました。今年度もあと2ヶ月で終わりです。充実した学校生活にできるようにしていきたいものです。2月目標.jpg
 2日の給食。米粉フォカッチャ、牛乳、ドライカレー、フライドポテト、卵スープです。インド料理のキーマカレーを日本風にアレンジしたドライカレーでした。レンズ豆も入っていて栄養たっぷりです。ふわふわのフォカッチャと一緒においしくいただきました。給食.jpg
校長室から | - | -