2月3日(金)の様子

 2年生が算数の時間に、廊下の長さを測っていました。2の3 1.jpg
 学習したことを生かして、紙テープで作った3メートルものさしを使っていました。「こんなに長いんだね。」2の3 2.jpg
 2月3日、今日は節分。昔は学校で豆まきをしていましたが、今はアレルギーや感染症の対応もあり、残念ながら豆まきはしていません。
 けやき学級の2月のカレンダーです。鬼の目はウイルスをイメージしたそうです。鬼の右隣にはおいしそうな恵方巻きがあります。カレンダー (1).jpg
 けやき学級では、退治したい心の鬼を考えていました。「私が退治したいのは、早寝早起きが苦手だから、朝寝坊鬼かな。」「ぼくは妹とケンカしちゃうから、暴力鬼かな。」「他の人はどうかな?」「はい!」自分をふり返って考えました。けやき1.jpg
 計画鬼(計画倒れになりがちだから)、努力鬼(苦手なことも頑張りたいから)、えんえん鬼(嫌なことがあると泣いてしまうから)、むしゃくしゃ鬼(すぐにおこりたくなるから)、好き嫌い鬼(食べ物の好き嫌いがあるから)、意地悪鬼(周りの人に意地悪しちゃうときがあるから)、やだよ〜鬼(すぐに「やだよ〜」と言っちゃうから)、疲れた鬼(すぐ疲れちゃうから)、俊足鬼(もっと速く走りたいから)など、子供たちはいろいろな鬼を発表しました。
「じゃあ、みんなで心の鬼を退治しよう!」「おー!」けやき2.jpg
 と、そのとき、こわそうな赤鬼と青鬼が、教室に乱入してきたのです。おに.jpg
 「きゃー!!」逃げる子供たち。前のドアからは赤鬼。けやき4.jpg
 後ろのドアからは青鬼が迫ってきました。怖くてたごまる(※仙台弁で固まる)子供たち。けやき5.jpg
 でも、勇気のある子たちが次々に鬼に挑んでいきました。「ばくは走るのが速くなるようにするぞ!」「ぼくは計画通りに頑張るぞ!鬼は外!」けやき6.jpg
 「ぼくは心の中のいじわるおにをやっつけるよ!」けやき8.jpg
 「こわいよ〜。」とすくんでいた子も、先生や友達に支えられて、「やだよ〜っていわない!」「えんえん泣かない!」と言いました。けやき7.jpg
 子供たちのパワーに押されて鬼たちは退散しました。「じゃあね〜、鬼さん。」
 けやき10.jpg
 その後鬼さんたちはあちこちの教室に出没しました。「みんな、ちゃんと勉強してるかあ!?」(・・・と勉強の邪魔をしている鬼たち。)1の2.jpg
 「うわっ!鬼が来た!」「えっ!赤鬼と青鬼だ!」2の2.jpg
 「うわ、びっくりした!」先生が一番驚いていました。3の2.jpg
 「鬼さん、またね〜。」大騒ぎの節分でした。3の1.jpg
 6年生 総合的な学習の時間「いつまでもかがやくまち北仙台」
今日は「わたしたちの理想のまち発表会」がありました。6年生はゲストティーチャーをお呼びして、よりよい社会実現のために取り組んでいることをお聞きしてきました。また地域のいろいろな世代の方に、地域の良いところや課題をインタビューしました。今日はこれまでの学習から自分たちの考えた理想のまちや、その実現のためにできることを発表しました。6年1.jpg
 今日の発表会には、これまで授業に関わっていただいた地域の方をお招きしました。2023-02-03 10.57.16.jpg
 「『安全に暮らせる北仙台!!』についてお話しします。地域の方から話を聞いて、この地域は坂が多くて道が狭く複雑だということがわかりました。これと似た地域の事例です。坪井町では、遊び場マップや安全マップなど、地図作りに取り組んでいました。」 6年2.jpg
 「安心安全に道路を利用できる街にするために、交通量の多い道路に融雪剤ボックスを設置して誰でも使えるようにしたり、電線の地中下工事をして、歩行者や車が通りやすい道路づくりを目指そうと考えました。」6年3.jpg
 「私たちは老若男女が関われて笑顔があふれるイベントが多い町を考えました。」地域の方に楽しんでいただけるような、小学生が主催するイベントです。6年4.jpg
 「出雲市では、まちあそび人生ゲームというイベントを行っていました。」こんなイベントがあれば、町に住む人と仲良くなれそうですね。6年5.jpg
 「地域の方から坂が多くて大変という話を聞いたので、誰でも気軽に出かけられる町をつくれないか、考えました。」6年6.jpg
 「坂道を登る人がつかまる電動てすりや坂道にエスカレーターをつけたらいいのではないかと考えました。」6年7.jpg
 「ぼくたちは、住民が自然を大切にする町を考えました。」緑の町づくりに関心を持ってもらうために、園芸講習会や生け花展示、花苗無料配布、花苗や野菜苗の即売会をやっている町を事例として紹介しました。6年7 (2).jpg
 最後に聞いてくださった地域の方から、感想をいただきました。「どんな町にするか、よく考えて発表していて、感心しました。」6年8.jpg
 「地域の人々に実情を聞いて、課題を解決しようとよく考えましたね。日本各地の事例を調べて、紹介したのも良かったです。皆さんの発想に驚きました。」
 今日の発表を聞いて、子供たちの将来がとても楽しみになりました。聞いてくださった地域の皆様、どうもありがとうございました。北仙台の未来を担う子供たちを、どうぞこれからも見守ってください。6年9.jpg
 3日の給食。ご飯、味付けのり、牛乳、豚肉の味噌漬け焼き、油麩とじゃがいもの煮物、香味漬けです。宮城県登米市特産の油麩は、煮汁がしみこんでとてもおいしかったです。給食.jpg
- | - | -