2月8日(水)の様子

 図書室前の廊下には、「ふゆ」に関する本が紹介されていました。図書室1.jpg
 「雪女」や「アナと雪の女王」もありますね。図書室1 (1).jpg
 「つるのおんがえし」や「手ぶくろを買いに」の絵本もありました。図書室1 (2).jpg
 教科書に載っている「かさこじぞう」も冬の話ですね。図書室1 (3).jpg
 2月3日の節分の日は、校内にも赤鬼と青鬼が出没しましたね。図書室1 (4).jpg
 5年生 理科
 5年生が電磁石について学習していました。今日は電磁石の実験セットを組み立ててる授業でした。5の1 1.jpg
 「コイルに導線を100回巻き付けます。両端の導線を5センチくらいを紙やすりで磨いてエナメルを剥がし、電気が通るようにしますよ。」5の1 2.jpg
 「導線もしっかり磨かないと、電気が通らないね。」5の1 3.jpg
 「両端の導線を、こんな風にターミナルという部品に付けます。」5の1 5.jpg
 結構込み入った作業が続き、みんな真剣に取り組んでいたとき、「卵産んでる!!」という先生の叫び声!?

 な、な、なんと、ウーパールーパーが卵を産んでいました。卵1.jpg
 毎日進んで餌やりなどのお世話をしてくれる子供たちから「昨日までは、卵はなかったよ。」「そうだよね。」という声が聞こえてきました。

 子供たちの関心は一気にウーパールーパーへと向かいましたが、「ターミナルに導線をつけるまでが、今日の組み立てだよ。」と先生から言われ、また作業に集中しました。5の1 11 (2).jpg
 急いで作業を進め、「終わった!」と水槽に群がる子供たち。5の1 11 (3).jpg
 本当にびっくりしました。水槽に沈めた植木鉢やポンプに産み付けられた卵、わかりますか?
卵2.jpg
 よく見ると、白と黒に分かれています。いったい誰がお母さんで誰がお父さんなのか???卵3.jpg
 アップで撮影していたら、カメラの前に立ちはだかるパーちゃん!(ルーちゃんかもしれません)卵4.jpg
 まるで卵を守っているようでした。卵5.jpg
 8日の給食。麦ご飯、牛乳、目玉焼き、ハヤシシチュー、小松菜のサラダ、オレンジです。給食センターの目玉焼きは1つ1つ手作業で卵をわっているそうです。その数なんと約43300個!目玉焼きもハヤシシチューもおいしくいただきました。2023-02-08 12.07.39.jpg
校長室から | - | -