2月10日(金)の様子

 1月23日(月)から27日(金)まで給食週間でした。給食の時間には、給食の歴史紹介や、給食パートさんの仕事紹介や感謝状贈呈、夢の給食ランキング発表などが放送されました。各学年の取り組みをまとめて紹介します。
 1年生は夢の給食を考えました。
 メロンパンやお寿司、ケーキなど、子供たちの大好物が並んでいます。1 (5).jpg
 2年生は好きな給食をまとめました。これまで給食に登場したメニューで、自分の好きな物を描きました。ここにもメロンパンが登場していました。ハムカツやアーモンドコールスローも人気ありますね。
1 (7).jpg
 3年生は、給食についての詩を作りました。
「4時間目にお腹がすくから待ちきれない」「ガラガラキュルキュル 音がする はいぜん台がとどいたよ」「くんくんくん いいにおい」「モグモグポカポカ 幸せな気分」五感を使った表現が豊かです。1 (8).jpg
 4年生は、給食カルタを作りました。
「あ:あげぎょうざ カリカリしてて おいしいよ」「ハ:ハムカツ たべたいな!」「た:たっま〜に出てくる コーヒー牛にゅう」「メ:メロンパン しっとりふわふわ おいしいな」メロンパンの登場回数が断然多いようです。
1 (1).jpg1 (2).jpg1 (3).jpg
 5年生は、5大栄養素を考えた夢の給食献立を作りました。
 和と洋を楽しめる組み合わせを考えた献立や、わかめうどんや海草サラダなど、体にいい海草をたくさん取り入れた献立を考えました。1 (6).jpg
 6年生は,お礼の手紙を書きました。
 「荒巻学校給食センターの皆様へ」「ご飯屋さんへ」「パン屋さんへ」「牛乳屋さんへ」と4箇所に、感謝の気持ちを表したお礼の手紙を送りました。
 給食週間の取り組みを通して、好き嫌いなく食べようという意識や、給食に関わる方々へ感謝の気持ちを改めてもつことができました。
1 (4).jpg
 図書室前の掲示です。12月に児童による図書の本の選定を行いましたが、子供たちの希望が多かった本を購入しました。図書1 (1).jpg
 本の写真とともに、図書委員のコメントが貼ってありました。
 「古生代水族館」とっても昔の生き物たちが書かれているので、とてもおもしろいです。図書1 (2).jpg
 「日本史の13人の怖いお母さん」おもしろい絵とともに日本史に出てくるお母さんたちの怖いエピソードが書かれています。中にはちょっとやリすぎなものも・・・図書1 (5).jpg
 「ギネス世界記録2023」いろいろなギネス世界記録があっておもしろいので、是非読んで見てください」図書1 (7).jpg
 この掲示版の効果はてきめんで、新しい本はどんどん貸し出し中となりました。たくさん本を読んでほしいです。図書1 (3).jpg
< 2年生 算数 文章問題を読んで立式していました。2の3 (1).jpg
 「図書室に16人います。後から何人か来たので、みんなで25人になりました。後から来た人は何人ですか。」何算になるかな?2の3 (4).jpg
 「みんなで25人でしょ。ここから16人をとるんだよ。筆算の式も書くんだよ。」早くできた子がアドバイスしていました。2の3 (3).jpg
 教室の壁面には、子供たちの力作が飾ってありました。授業参観でご覧ください。2の3 (2).jpg
 復興プロジェクトの一環として、仙台市の小学校では折り鶴作りに取り組んでいます。毎年「風化させない」「感謝の気持ちを伝える」という思いを込めて鶴を折り、仙台七夕の時にお披露目しています。
 本校では、ペア学年で折鶴を仕上げました。2年生と4年生の様子です。
「2年生の皆さん、今日は、鶴を一緒に折りましょう。」あ.jpg
 「よろしくお願いします!」あいさつしてから、鶴を折り始めました。2組.jpg
 4年生がやさしく折り方を教えていました。1組 (2).jpg
 10日の給食。麦ご飯、牛乳、赤魚の薬味ソースかけ、メンマとこんにゃくのピリ辛炒め、中華スープ、パインアップル(缶詰)です。パインアップルにはお腹をきれいにする食物繊維が多く含まれているそうです。赤魚もピリ辛炒めもご飯が進む味付けでした。今日は残菜がとても少なかったそうです。給食.jpg
 
 
校長室から | - | -