7月5日(火)の様子

 昨日は雷が鳴り出し,雨雲が近づいているという天気予報だったため,委員会会活動を早めに切り上げました。結局雨は降らなかったのですが,登校してきた2年生と話していたら,帰宅後遊びに出かけた公園では,急に雨が降ってきたとのことでした。とても局地的な雨だったようです。そして不安定な天気の中,遊びに出る子がいたことにも驚きました・・・。
 時間のない中でしたが,掲示委員会の子供たちがおいしそうなかき氷の掲示物を作成しました。もうすぐ夏休みですね。掲示委員会.jpg
 今日は5年生の救命救急講習が行われました。青葉消防署の千田さんと荒巻出張所の渋谷さんに講師として来ていただきました。お二人には教職員の講習でもお世話になりました。5の1 1.jpg
 子供たちは倒れている人がいたら,勇気を持って行動することが大切だと教えていただきました。意識や呼吸がなかったら胸骨圧迫をします。5の1 2.jpg
 心肺蘇生トレーニングキットを使いましたが,ピンクのハートをきちんと圧迫できると「ピッ」と音が出ます。5の1 3.jpg
 強く,早く,絶え間なく胸骨圧迫を1分間続けました。「1分間胸骨圧迫を続けるのはなかなか大変!」と子供たちから感想が出ました。誰かそばにいれば交替で行うことが大切だというお話も聞きました。5の1 4.jpg
 子供たちはこの授業を通して,「AEDの使い方がわかって良かった。」「倒れている人がいたら助けたい。」という感想を持ちました。救命入門コースでたくさんのことを教えていただきました。「ありがとうございました!」5年挨拶.jpg
 2年生 授業の最後に宝探しに挑戦しました。先生たちが宝をプールに投げ込みました。2の1 1.jpg
 「宝探し,用意,スタート!」みんな一斉に宝を探しました。2の2 2.jpg
 手に3つも宝を持っている子もいました。すごい!2の2 3.jpg
 3年生の様子です。伏し浮きやバタ足の練習をしました。「時計回りにプールの中を周りましょう。泳いでもいいし,前の人を抜かしてもいいです。でも,先生達が持つフラフープを必ず通ってね。」3の2 1.jpg
 フラフープを通り抜けるために潜れるかな?3の2 2.jpg
 「がんばって!」3の2 3.jpg
 荒巻学校給食センターの和泉先生に来ていただき,3年生が食に関する指導を受けました。今日の給食の献立を子供たちが黄,赤,緑の3つの栄養素に分けました。「ご飯は黄色のグループかな?」3の1 1.jpg
 16の食品を3つの栄養素のグループに分けたけど,3つ間違いがありました。「どれかわかるかな?」3の1 2.jpg
 和泉先生の授業を受けて,栄養バランスのとれたメニューを考えたり,苦手な食べ物も頑張って食べることが大切だと学んだりしました。3の3プリント.jpg
 「苦手な物はししゃもときびなごです。赤グループなので,体を作る元になることがわかりました。」3の3プリント1.jpg
 「先生は子供の頃,実は体の調子を整える緑グループのセロリが嫌いだったんですよ。」と担任の先生。「えっ,私も子供の頃セロリが苦手でした。」と和泉先生。子供の頃苦手でも大人になるうちに食べられるようになるんですね。「自分も頑張ろう。」と心の中で思った子が何人もいたようです。3の3 1.jpg
 5日の給食。今日は仙台空襲を考えた献立でした。昭和20年7月10日に仙台空襲がありました。食糧不足で米・さつまいも・豆類・すいとんなどが中心の食事だったそうです。当時の食生活を思い描きながら食べました。今日の献立は,麦ご飯,牛乳,焼きししゃも,ひじきの炒め煮,すいとん汁です。
給食.jpg
校長室から | - | -

7月4日(月)の様子

 暑い日が続いているため,学校では登下校の際に帽子をかぶるか傘をさすように声がけしています。換気をしながら冷房を使い,こまめな水分補給も行いながら活動しています。
 週の始まりはキラキラタイムから。きらきら1の1 1.jpg
 1年生 「きらきらたいむ あっちむいてほい たいせん」黒板を見てテンションの上がる子供たち。列ごとに「あっちむいてほい」の戦いが始まりました。「勝ったー!」「負けた〜。」賑やかな声が響きました。きらきら1の1 2.jpg
 2年生 震源地を探せ
 震源地役の子の動きをみんなでまねます。「いつのまにかみんなの動きが変わるから,よく見ていてね。」きらきら2の3.jpg
 今日は明け方に雷が鳴り,激しい雨が降りましたが,子供たちが登校してくる頃には校庭も乾いていました。4年生理科の「雨水のゆくえと地面の様子」は,梅雨の単元ですが,なかなか直接観察できません。
 4年生 理科 「雨水のゆくえと地面のようす」4年理科教科書.jpg
校庭で雨水がたまりやすいところの傾斜を調べました。4の2 1.jpg
 雨樋を地面に置いてビー玉を置くとコロコロ転がりました。「地面が平らじゃなくて傾いているんだね。」4の2 2.jpg
 班ごとに決められた場所を調べました。4の2 3.jpg
 排水溝の近くは,校庭に雨が降ると川のように流れができるところです。水の入った容器を置いてみました。「まっすぐじゃなくて斜めになっているね。」4の2 4.jpg
 教室に戻って観察した結果をまとめました。4の2 8.jpg
 1年生
両サイドから3コースのライン上(プールの中心)に歩いてきました。「ペアの子と向かい合ってね。これからじゃんけんします。勝った人は負けた人にバシャバシャ水をかけましょう。負けた人はお地蔵さんみたいに我慢だよ。」「はーい!」 1の1 1.jpg
 「じゃんけんぽん!」1の1 2.jpg
3回じゃんけんをして水をかけたりかけられたりしました。 1の1 3.jpg
 4年生 泳力に応じて2つに分かれて活動しました。25m泳ぐ人は3〜5コースを使って泳ぎました。4の1プール.jpg
 6年生
6年生は修学旅行が終わってから水泳に取り組む計画だったので,今日が初プール!「潜ってみよう」の先生の指示でご覧の通り。さすが6年生。6の1 1 (2).jpg
 1年ぶりの水の感触を楽しみながら泳ぎました。6の1 3.jpg
 廊下には3年生が作った七夕飾り。仙台七夕まつり協賛会からいただいた七夕セットの短冊に願い事を書きました。七夕飾り1.jpg
 「家族みんなが笑顔で健康にいられますように」「テストでいっぱい100点が取れますように」「お父さんとお母さんが百才まで生きられますように」「お金がたまりますように」七夕飾り2.jpg
 こちらはけやき学級のドラえもんとドラミちゃんの吹き流し。とってもすてきに仕上がりました。けやき七夕飾り1.jpg
 風に揺れて涼しげです。けやき七夕飾り2.jpg
 けやき学級 生活単元学習
畑で育てた枝豆を収穫しました。けやき2.jpg
 「枝豆,とれたよ!」けやき1.jpg
 収穫後は教室で「野菜ビンゴ」に取り組みました。けやき 5.jpg
 知っている野菜の名前をますに書いた後,一人ずつ箱から野菜カードを引きました。「縦の列が,きゅうり,えだまめ,おくらでそろったね。ビンゴ!」けやき6.jpg
 ビンゴの間に電子レンジで加熱していた枝豆ができあがりました。みんなで「いただきまーす!」「うーん,おいしいっ!」けやき7.jpg
 太陽の時間(業間休み)までは外遊びOKとしましたが,熱中症指数計を参考に3校時以降は外遊びや水泳運動以外の体育は中止にしました。
 昼休みにあいさつじゃんけんマンデーを実践している子もいました。「こんにちは!じゃんけんしましょう。じゃんけんぽん!」
 あいさつ2.jpg
 今日は教職について1年目から3年目の先生の研修もありました。先輩先生の道徳の授業を参観しました。1年フレ研.jpg
 他のクラスの授業を参観する機会はあまりないので,若い先生達にはとてもいい研修となりました。子供たちは教材文を通して,できるようになりたいことに向かって努力する大切さを学びました。1年道徳.jpg
 5,6年生による委員会活動もありましたが,天気が崩れる予報が出ていたため,短時間での活動としました。委員会活動の一部を紹介します。
 給食委員会の様子です。各クラスの給食台をきれいに消毒しました。給食委員会.jpg
 計画委員会では,若草まつり開会式のリハーサルをしていました。計画委員会.jpg
 保健委員会では,みんなが健康を保てるようポスターを作成していました。保健委員会.jpg
 4日の給食です。ご飯,牛乳,赤魚の薬味ソースかけ,バンサンスー,中華スープ,冷凍みかんです。暑さに負けないように,考えられた献立です。おいしくいただきました。給食.jpg
校長室から | - | -

7月1日(金)の様子

 昇降口前の窓には「おかえりなさい」の掲示。5年生が心を込めて作ってくれました。6年生が修学旅行で学校を開けていた6月29日,30日の2日間は5年生がリーダーとなって委員会活動など頑張ってくれました。とても頼もしく思います。5年生表示.jpg
 今日も暑い1日でした。熱中症のリスクがあったため,休み時間の外遊びやプールでの活動以外の体育は見送りました。
 1年生 初めてのプールです。先生の話をよく聞いて活動しました。「自分の胸に水をかけてみましょう。」「つめたーい!」子供たちの笑顔がはじけました。1の3 1.jpg
 「足でバシャバシャします。水しぶきを高く上げてみましょう。」1の3 2.jpg
 2年生 「水中でジャンプしますよ。1,2,3!」2の3 1.jpg
 「水に顔をつけてみよう。」あご,鼻,目とだんだん深くなっていきますが,上手にできました。2の3 2.jpg
 3年生 外国語活動 
北仙台中学校のALT ライアン先生の来校日でした。likeを使って「〜が好きです。」の言い方を学習しました。3の2 1.jpg
 何が好きで,何が好きではないか聞き取りました。「I like soccer. I don't like baseball.」「サッカーが好きで,野球は好きじゃないんだね。」3no2.jpg
 3年生 国語「はりねずみと金貨」3年国語教科書.jpg
 「はりねずみと金貨」の物語を読んで,あらすじをまとめました。「誰が出てきましたか?いつ頃のお話かな?」3の3 1.jpg
 4年生 理科「雨水の流れ方」
 梅雨の時期の単元ですが,残念ながら雨は最近降っていません。教科書を見ながらこれまでの経験をふり返って学習していました。4年理科教科書.jpg
 「降った雨水はどこからどこへ流れるのかな?」「雨が降ると,鉄棒の下に水たまりができるね。」4の3 1.jpg
 5年生 家庭科「ボタンの付け方」糸で練習布にボタンを付けていました。これまで練習してきた玉結びや玉留めも使いました。a.jpg
 早くできた子が友達に教えました。「針をこう持って縫うといいよ。」5の12.jpg
 5年生 社会「米づくりのさかんな庄内平野」
 庄内平野の米づくりについて学習問題を作っていました。
5の2 1.jpg
 一人一人が考えた学習問題を Chromebookを使って提出しました。友達の作った学習問題も共有することができました。「なぜ庄内平野では米づくりが盛んなのかというと,きっと人々の頑張りや水,地形にめぐまれているからじゃないかな?」など様々な意見が出ました。5の2 2.jpg
 6年生 総合的な学習の時間
 6年生は修学旅行で体験したことをグループごとにまとめていました。
6の1.jpg
 自主研修では数カ所回りましたが,1番伝えたいことは何か話し合いました。6の2.jpg
 こちらのクラスは修学旅行アンケートに回答していました。「あなたが修学旅行で1番笑った瞬間を教えてください。」「う〜ん,笑ったことはたくさんあったけど,1番笑ったのは・・・。」2日間の楽しい体験をふり返りました。
 今朝は,校長室に「校長先生,2日間の修学旅行で僕たちの体調を気にかけながら引率していただいてありがとうございました!」と言いに来てくれた子たちがいました。この言葉を聞いて2日間の疲れも吹き飛びました。修学旅行で得た経験を,今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
6の3.jpg
校長室から | - | -