危険なところはどこ? 全校防災授業
本日,26日(金)の5時間目に全校防災授業を行いました。子供たちは子供会(地域)ごとに教室に分かれ,それぞれの担当の先生と一緒に,地域の危険なところについて意見交換をしました。
最初にDVDを視聴し,どのような視点でとらえればよいか学びました。例えば,
地震の時に落下物がありそうだとか,自動販売機が倒れそうというような視点です。このことを機会に,子供たちの防災の意識を一層高めたいものです。
授業の後半は,地域ごとのまとめを6年生が中心となって行いました。頼もしい6年生です。






最初にDVDを視聴し,どのような視点でとらえればよいか学びました。例えば,
地震の時に落下物がありそうだとか,自動販売機が倒れそうというような視点です。このことを機会に,子供たちの防災の意識を一層高めたいものです。
授業の後半は,地域ごとのまとめを6年生が中心となって行いました。頼もしい6年生です。





