中野栄の子供たち
中野栄小学校の子供たちの様子や行事を紹介しています。
Search this site
Categories
行事・学習
(50)
1年生
(25)
2年生
(41)
3年生
(18)
4年生
(38)
5年生
(26)
6年生
(63)
わかくさ
(13)
校長室から
(58)
Topics
(0)
連絡・情報
(1)
Archives
皐月 2023
(1)
如月 2023
(3)
師走 2022
(1)
神無月 2022
(1)
長月 2022
(1)
葉月 2022
(1)
文月 2022
(1)
水無月 2022
(16)
皐月 2022
(2)
卯月 2022
(6)
睦月 2022
(5)
師走 2021
(6)
霜月 2021
(8)
神無月 2021
(8)
長月 2021
(4)
葉月 2021
(1)
文月 2021
(14)
水無月 2021
(22)
皐月 2021
(6)
卯月 2021
(4)
睦月 2021
(1)
師走 2020
(3)
霜月 2020
(7)
神無月 2020
(7)
長月 2020
(3)
葉月 2020
(1)
文月 2020
(3)
水無月 2020
(4)
皐月 2020
(5)
卯月 2020
(2)
弥生 2020
(1)
如月 2020
(1)
睦月 2020
(1)
霜月 2019
(8)
神無月 2019
(4)
長月 2019
(8)
葉月 2019
(1)
文月 2019
(6)
水無月 2019
(6)
皐月 2019
(12)
卯月 2019
(6)
如月 2019
(3)
睦月 2019
(1)
師走 2018
(1)
霜月 2018
(2)
文月 2018
(1)
水無月 2018
(3)
皐月 2018
(5)
弥生 2018
(1)
如月 2018
(2)
師走 2017
(2)
霜月 2017
(3)
神無月 2017
(2)
長月 2017
(5)
葉月 2017
(1)
文月 2017
(6)
水無月 2017
(2)
皐月 2017
(4)
弥生 2017
(11)
如月 2017
(8)
睦月 2017
(7)
師走 2016
(10)
霜月 2016
(16)
神無月 2016
(22)
長月 2016
(34)
葉月 2016
(14)
文月 2016
(22)
水無月 2016
(8)
Profile
1年担任
2年担任
3年担任
4年担任
5年担任
6年担任
わかくさ担任
行事担当
校長
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
<<
水無月 2023
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Latest Entries
プール掃除
(05/09)
自分にもできる! 救急救命。
(02/21)
お世話になった学校 ピカピカに
(02/21)
光通信ってすごい!
(02/21)
理科特別授業
(12/16)
2021.06.22 火曜日
町探検に行ってきました
6月1日,8日と生活科の学習で町探検に行ってきました。1日は栄方面,8日は出花方面を歩いて,自分たちの住む町にどのようなお店や建物があるのか調べてきました。「あっ!ここにコンビニあったんだ。」「この幼稚園私が通ってたところ!」と普段歩くことのない場所を歩いて発見したことや,懐かしい場所を見つけて喜ぶ姿が見られました。皆で交通ルールを守って歩く練習もできました。
2021.05.27 木曜日
ミニトマト観察始めました
2年生は今,ミニトマトを育てています。昨年のアサガオ,パンジーを育てた経験があるので「朝に水やりを忘れずに頑張りたい」「早く大きくなってほしい」と生長を楽しみにしている様子でした。ゴールデンウィーク明けに種まきをして2週間がたち芽がたくさん出てきています。「今日は10個出てた!」とうれしそうに報告してくれるのでこのまま順調に育ってくれることを願っています。
今年度はGIGAスクール構想スタートもあり,例年の観察カードを使った記録だけでなく,クロームブックを使って写真記録もしています。落とさないようにドキドキしながら様々な角度で写真を撮っています。
6月には「水遊び」の学習でプールに入る予定です。昨年できなかった学習を今から楽しみにしている児童も多いです。早く気温と水温が上がるのを皆が楽しみにしています。
2021.04.23 金曜日
1年生を迎える会
先日は授業参観に来ていただきありがとうございました。3日間ではありましたが,子供たちの学校での様子を見られたことと思います。来られなかった皆様にも少し学校の様子を紹介します。21日(水)に「1年生を迎える会」が行われました。1年生が入学し,お兄さんお姉さんになった2年生からは,あさがおの種をプレゼントしました。
「水やりを頑張ってね。」とアドバイスをしながらプレゼントする姿に,成長を感じました。
2020.09.11 金曜日
2年生遠足「みちのく杜の湖畔公園」
9月11日(金)に2年生が国営みちのく杜の湖畔公園へ遠足に行ってきました。雨に降られることもなく,アスレッチクや水遊びでたくさん体を動かすことができました。新型コロナウイルスの影響で行事が減っている中,子供たちにとって楽しみな活動ができてよかったです。
2020.05.21 木曜日
網をかけました。
キュウリのツタが伸びてくる前に網を掛けました。
子供たちが登校すると,サッカーボールがあたってしまう心配が
ありますが,おいしいキュウリがたくさん実を付けるように
みんなで見守りたいと思います。
続きを読む>>
2020.05.07 木曜日
苗を植えました
5月7日には、はたけに やさいの なえを うえました。
きゅうしょくしつの きくちやすこさんにも 手つだって もらって 4人で さぎょうを しました。
くろいビニールは、やさいを うえたところに ざっそうが はえてこない ように するための ものです。ほかにも、土を あたたかくする はたらきも あります。
続きを読む>>
2020.04.23 木曜日
はたけを たがやしました
今日は、先生たちではたけをたがやしました。
たいいくかんのよこにあるはたけは、2年生のはたけです。ここには生活のじゅぎょうでやさいのなえをうえます。どんななえをうえるかは、あとのおたのしみです。
今日どんなことをしたかというと、まず「こううんき」というきかいをつかって、かたまっている土をふわふわにします。そうすると、やさいのなえのねっこが元気にのびていくようになります。
続きを読む>>
2019.07.02 火曜日
2年生校外学習
2年生が校外学習で宮城野図書館へ行ってきました。
JR仙石線を利用して行きました。
図書館では,好きな本を読んだり,検索機で本を探す体験もしました。
普段は入ることができないバックヤードも見学させてもらい,とても貴重な体験となりました。
※図書館内部は写真撮影禁止のため,入口前での写真のみとなります。
2019.04.25 木曜日
2年生 春の遠足
2年生の春の遠足は多賀城の廃寺跡でした。食事中に一時雨が強まりましたが他には雨にあたらず,往復5キロメートルを全員で歩いてきました。廃寺跡では「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」をして楽しみました。おいしいお弁当とおやつもたくさん食べてきました。
2018.12.18 火曜日
リース作りをしました
11月に収穫したさつまいものツルを利用して,リースを作りました。飾り付けをして,とっても素敵なリースができました。
町探検でお世話になった人や焼き芋の先生にお礼の気持ちを込めてプレゼントしました。
1/5
>>