中野栄の子供たち
中野栄小学校の子供たちの様子や行事を紹介しています。
Search this site
Categories
行事・学習
(50)
1年生
(25)
2年生
(41)
3年生
(18)
4年生
(38)
5年生
(33)
6年生
(63)
わかくさ
(13)
校長室から
(58)
Topics
(0)
連絡・情報
(1)
Archives
神無月 2023
(1)
長月 2023
(20)
葉月 2023
(1)
文月 2023
(9)
水無月 2023
(21)
皐月 2023
(1)
如月 2023
(3)
師走 2022
(1)
神無月 2022
(1)
長月 2022
(1)
葉月 2022
(1)
文月 2022
(1)
水無月 2022
(16)
皐月 2022
(2)
卯月 2022
(6)
睦月 2022
(5)
師走 2021
(6)
霜月 2021
(8)
神無月 2021
(8)
長月 2021
(4)
葉月 2021
(1)
文月 2021
(14)
水無月 2021
(22)
皐月 2021
(6)
卯月 2021
(4)
睦月 2021
(1)
師走 2020
(3)
霜月 2020
(7)
神無月 2020
(7)
長月 2020
(3)
葉月 2020
(1)
文月 2020
(3)
水無月 2020
(4)
皐月 2020
(5)
卯月 2020
(2)
弥生 2020
(1)
如月 2020
(1)
睦月 2020
(1)
霜月 2019
(8)
神無月 2019
(4)
長月 2019
(8)
葉月 2019
(1)
文月 2019
(6)
水無月 2019
(6)
皐月 2019
(12)
卯月 2019
(6)
如月 2019
(3)
睦月 2019
(1)
師走 2018
(1)
霜月 2018
(2)
文月 2018
(1)
水無月 2018
(3)
皐月 2018
(5)
弥生 2018
(1)
如月 2018
(2)
師走 2017
(2)
霜月 2017
(3)
神無月 2017
(2)
長月 2017
(5)
葉月 2017
(1)
文月 2017
(6)
水無月 2017
(2)
皐月 2017
(4)
弥生 2017
(11)
如月 2017
(8)
睦月 2017
(7)
師走 2016
(10)
霜月 2016
(16)
神無月 2016
(22)
長月 2016
(34)
葉月 2016
(14)
文月 2016
(22)
水無月 2016
(8)
Profile
1年担任
2年担任
3年担任
4年担任
5年担任
6年担任
わかくさ担任
行事担当
校長
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
<<
神無月 2023
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Latest Entries
宮城野区総合防災訓練
(10/01)
算数の授業
(09/29)
仙台港見学
(09/27)
国語の授業
(09/26)
理科の授業
(09/25)
2021.07.06 火曜日
5年生 野外活動 山頂に到着
山頂に無事到着しました。
天気は良く,遠くまで見渡すことができます。
皆でおいしいお弁当を食べています。
2021.06.08 火曜日
4年生 食育の授業「南高梅」
4年生で食育の授業「南高梅」が行われました。
和歌山県みなべ町うめ課の皆様,仙台中央卸売市場の皆様のご協力をいただき,リモートで現地と教室を結んでの授業でした。子供たちは,南高梅の秘密や梅の持つパワーについて学ぶことができました。
この授業に関連して,本日の給食ではおいしい「梅干し」がでました。
2021.05.27 木曜日
グリーンカーテンのタネ贈呈式
4年生では,総合的な学習の時間において,グリーンカーテンを作る学習を行います。今日はグリーンカーテンを作るためのアサガオ等のタネを,プレゼンターの伊達武将隊からいただきました。SDGsについての説明を聞いたり,伊達武将隊と一緒に踊ったりしました。大きく立派なグリーンカーテンができるのを楽しみにしています。
2021.04.23 金曜日
桜を観察しました。
近頃は気温も高くなり,理科の観察学習にも適した気温になってきました。今年は桜の開花も早く,もうすでに薄緑の葉がたくさん出てきています。今週の桜の観察では,どちらの学級でも葉の大きさや色に気をつけながら観察しました。今年4年生は一年間を通して桜やヘチマなどの観察をしていきます。
続きを読む>>
2020.12.04 金曜日
4年生出前授業「サッカー教室」
4年生でサッカー教室の出前授業がありました。
日本サッカー協会公認指導員で,元プロのサッカー選手の方やプロチームのコーチの方をお招きし,サッカーの基礎的な動きやいろいろな練習方法を学びました。
子供たちは意欲的に取り組み,技術的なことだけではなく,スポーツマンシップも学べる貴重な体験となりました。
2020.11.30 月曜日
4年生出前授業〜福祉学習
4年生が総合的な学習の時間に福祉の学習を行いました。
11月27日には目の不自由な方とと耳の不自由な方,30日には車椅子の方をゲストティーチャーとしてお招きし,貴重なお話をいただきました。
子供たちは真剣に話を聞いていました。
体の不自由な方々への理解を深める貴重な機会となりました。
2020.10.07 水曜日
4年生校外学習「防災タワー」
4年生が防災教育として防災タワーの見学に行ってきました。市の防災担当の方から説明を受けたり,実際に防災タワーに登ってみたりしました。万が一の時のためのどのような備えが必要か,防災への意識を高めることができました。
2020.02.19 水曜日
4年生出前授業「わかめについて」
理研食品の皆様にお越しいただき,わかめに関する食育の授業が4年生で行われました。実際のわかめの大きさに驚いたり,お湯に入れると緑色に変化する実験に感動したりと,学びの多い授業となりました。わかめの学習を通して,食への理解を深めることができました。
2019.07.10 水曜日
4年生出前授業
下水道局による出前授業が,4年生で行われました。
「うんちの循環」を視点にして,下水道の役割や大切について学習することができました。
出前授業の中では実験も行い,子供たちは楽しみながら学習することができました。
2019.06.26 水曜日
4年生校外学習
4年生が校外学習で宮城県警と宮城県庁へ行ってきました。
宮城県警では通信指令室や交通管制センターを見学しました。
県庁では展望台から仙台市内を一望することができました。
皆たくさんメモを取り,意欲的に学習することができました。
1/4
>>