1学期終業式
今日は1学期最後の登校日,終業式がありました。
最初に校長先生から二つの話がありました。一つ目は,協働型重点目標「あいさつ・あったか言葉・役割(仕事)」についてでした。この三つについて,1学期よく意識して頑張りました,更に2学期も頑張ってほしいです,というお話でした。
二つ目は,困っている人を助けてあげた児童についてでした。踏切に車いすの車輪がはまって動けなくなってる人を通学途中の中野栄小の3人の児童が助けてくれた,すばらしい行いにとても感謝している,という電話が学校にありました,というお話でした。
次に代表児童二人が,1学期に頑張ったことや,2学期の目標について発表しました。
生徒指導の先生からは,交通ルールを守り,人に迷惑を掛けてはいけないというお話がありました。自転車は並んで走ってはいけない,キックボードは遊び道具なので道路で乗ってはいけない,という内容でした。子供たちは交通ルールやマナーを守ることの大切さ,周りの人に迷惑をかけるような乗り方はいけないということについて考えることができました。
最後に陸上記録会で入賞した6年生の表彰がありました。
明日から5日間の秋休みです。けがや事故に気を付けて,17日の始業式には元気に登校してほしいです。





最初に校長先生から二つの話がありました。一つ目は,協働型重点目標「あいさつ・あったか言葉・役割(仕事)」についてでした。この三つについて,1学期よく意識して頑張りました,更に2学期も頑張ってほしいです,というお話でした。
二つ目は,困っている人を助けてあげた児童についてでした。踏切に車いすの車輪がはまって動けなくなってる人を通学途中の中野栄小の3人の児童が助けてくれた,すばらしい行いにとても感謝している,という電話が学校にありました,というお話でした。
次に代表児童二人が,1学期に頑張ったことや,2学期の目標について発表しました。
生徒指導の先生からは,交通ルールを守り,人に迷惑を掛けてはいけないというお話がありました。自転車は並んで走ってはいけない,キックボードは遊び道具なので道路で乗ってはいけない,という内容でした。子供たちは交通ルールやマナーを守ることの大切さ,周りの人に迷惑をかけるような乗り方はいけないということについて考えることができました。
最後に陸上記録会で入賞した6年生の表彰がありました。
明日から5日間の秋休みです。けがや事故に気を付けて,17日の始業式には元気に登校してほしいです。
1/1