中野栄の子供たち
中野栄小学校の子供たちの様子や行事を紹介しています。
Search this site
Categories
行事・学習
(50)
1年生
(25)
2年生
(41)
3年生
(18)
4年生
(38)
5年生
(26)
6年生
(63)
わかくさ
(13)
校長室から
(58)
Topics
(0)
連絡・情報
(1)
Archives
皐月 2023
(1)
如月 2023
(3)
師走 2022
(1)
神無月 2022
(1)
長月 2022
(1)
葉月 2022
(1)
文月 2022
(1)
水無月 2022
(16)
皐月 2022
(2)
卯月 2022
(6)
睦月 2022
(5)
師走 2021
(6)
霜月 2021
(8)
神無月 2021
(8)
長月 2021
(4)
葉月 2021
(1)
文月 2021
(14)
水無月 2021
(22)
皐月 2021
(6)
卯月 2021
(4)
睦月 2021
(1)
師走 2020
(3)
霜月 2020
(7)
神無月 2020
(7)
長月 2020
(3)
葉月 2020
(1)
文月 2020
(3)
水無月 2020
(4)
皐月 2020
(5)
卯月 2020
(2)
弥生 2020
(1)
如月 2020
(1)
睦月 2020
(1)
霜月 2019
(8)
神無月 2019
(4)
長月 2019
(8)
葉月 2019
(1)
文月 2019
(6)
水無月 2019
(6)
皐月 2019
(12)
卯月 2019
(6)
如月 2019
(3)
睦月 2019
(1)
師走 2018
(1)
霜月 2018
(2)
文月 2018
(1)
水無月 2018
(3)
皐月 2018
(5)
弥生 2018
(1)
如月 2018
(2)
師走 2017
(2)
霜月 2017
(3)
神無月 2017
(2)
長月 2017
(5)
葉月 2017
(1)
文月 2017
(6)
水無月 2017
(2)
皐月 2017
(4)
弥生 2017
(11)
如月 2017
(8)
睦月 2017
(7)
師走 2016
(10)
霜月 2016
(16)
神無月 2016
(22)
長月 2016
(34)
葉月 2016
(14)
文月 2016
(22)
水無月 2016
(8)
Profile
1年担任
2年担任
3年担任
4年担任
5年担任
6年担任
わかくさ担任
行事担当
校長
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
<<
長月 2017
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Latest Entries
プール掃除
(05/09)
自分にもできる! 救急救命。
(02/21)
お世話になった学校 ピカピカに
(02/21)
光通信ってすごい!
(02/21)
理科特別授業
(12/16)
2017.09.28 木曜日
秋の遠足
みちのく杜の湖畔公園へ行ってきました。
あいにくの雨でしたが,古民家を見学して
昔のくらしに親しむことができました。
ボールプールでは,短い時間でしたが
たくさん汗を流しました。
秋の植物なども見られ,楽しい時間を過ごしました。
2017.09.27 水曜日
おもちゃランド大成功!
2年生の生活科の学習で,おもちゃを作りました。
おもちゃランドを開いて1年生を招待するのが最終目標です。
1年生にどうやったら楽しんでもらえるか,
皆真剣に話し合っています。
おもちゃランド当日は,
開店準備から,おもちゃの修理まで
子どもたちで行いました。
1年生を思いやり,丁寧に遊び方を説明する姿が
たくさん見られました。
2年生の成長が感じられた楽しい時間になりました。
2017.09.26 火曜日
総合的な学習の時間 川に学ぼう〜しぜん・ちいき・くらし〜
9月25日(月)総合的な学習の時間で,川についての学習をしました。
カワラバンの菅原さんを講師に招き,水についてのことや川の生き物などの説明をしていただきました。
子供たちは実際の生き物を前によく観察したり,川について考えたりしていました。
2017.09.23 土曜日
ふれあい交流会
23日に中野中学校区青少年健全育成協議会主催の「ふれあい交流会」が中野中学校を会場に行われました。
中野栄小学校からは,4年生児童の有志が「栄っこエイサー」を披露しました。
力強く上手に演技を披露しました。児童からは「楽しかった。」という声が多く聞かれ,満足げな児童が多くいました。
2017.09.05 火曜日
校外学習 仙台市天文台と茂庭浄水場へ
4年生の児童で校外学習に行きました。
午前中は理科「月や星の動き」学習のため仙台市天文台に行きました。
プラネタリウム学習,展示学習,巨大望遠鏡の見学を行いました。
少ない時間でしたが,たくさんの発見があったようです。
午後は茂庭浄水場の見学です。
案内の方の説明を聞いた後,水がきれいになっていく仕組みを実際に見せてもらい,最後には浄水場の水を飲ませてもらいました。
仙台市天文台のみなさん,茂庭浄水場のみなさんありがとうございました。
1/1