2016.09.30 金曜日

減災

9月29日(木),5年生が東北大学災害科学国際研究所の方を講師に,減災について学びました。津波のメカニズムなどを,豊富な映像資料を使って指導していただきました。

子供たちの真剣な学習の様子が印象的でした。

DSCF6329.jpgDSCF6328.jpgDSCF6330.jpgDSCF6331.jpg

2016.09.30 金曜日

2年1組の「うごく うごく わたしのおもちゃ」

昨日,29日(木)は2年1組が「おもちゃ」で1年生と一緒に活動していました。2年生の作ったおもちゃの特徴は,「動く」ということです。どのおもちゃにも工夫が見られました。

1年生の学級通信には,1年生の子供たちが,「2年生のようなお兄さん,お姉さんになりたいという憧れを持っています。」とありました。1年生が心から楽しむことができた充実した活動であったことが分かります。

DSCF6334.jpgDSCF6335.jpgDSCF6336.jpgDSCF6338.jpg

2016.09.29 木曜日

ヤマザワ 校外学習

9月29日に,ヤマザワ高砂店へ校外学習に行きました。

普段入ることのできないバックヤードに入り,働いている人の仕事をみて学びました。また,売り場の工夫や様々な取り組みについて,注意して見学しました。

普段通い慣れているスーパーでも,バックヤードなど初めての体験が多く,子供たちもワクワクしながら見学していました。来週の校外学習も,多くの発見をしてほしいと思います。
DSCN0204.jpgDSCN0228.jpg

2016.09.29 木曜日

大地のつくり 〜土の性質を知ろう〜

教育総合支援機構「ゆわう」さんのコーディネートにより,大和ハウス工業株式会社仙台支店さんによる理科の特別授業がありました。ねらいは,ボーリング資料の観察や家のモデル実験を通して,大地の性質を知ることが,生活に役立つことを学ぶです。

6年生の3クラスが,1時間ずつ授業を行いました。大地は主に,火山のはたらきによってできた地層と,水の働きによってできた地層の二つに分かれることなどを学びました。中野栄の学区は,水の働きによってできた地層とのことです。

どのクラスも意欲的に質問していたことなどから,講師の先生方から子供たちの様子をほめていただきました。
DSCF6323.jpgDSCF6324.jpgDSCF6325.jpgDSCF6321.jpgDSCF6332.jpg

2016.09.28 水曜日

ビフォー・アフター

市教委からの委託で,業者が校庭の樹木を剪定しています。まずは多賀城市よりの北側から始めています。

まるで理容室に行ったかのようにすっきりしました。しかし,これを見ていた2年生の男の子からは,「木が,ちょっと かわいそう。」という話が・・・。優しい子供です。

ビフォー
DSCF6300.jpg

アフター
DSCF6313.jpg

2016.09.28 水曜日

金メダル いっぱい

2年生が生活科の授業で「うごく うごく わたしのおもちゃ」という単元の学習をしています。今日は2年2組の取組を紹介します。

子供たちは,かなり前からいろんな道具を持ち込んだり,作ったりして準備をしていました。作ったおもちゃで,1年生を招待して遊ばせたり,または一緒に遊んだりします。1年生は勿論のこと計画・準備した2年生もとても楽しそうでした。きっと,満足感があったことと思います。

昨日は3組(残念ながら見に行けませんでした。),今日は2組,明日は1組が活動するとのことです。

DSCF6302.jpgDSCF6310.jpgDSCF6312.jpgDSCF6304.jpgDSCF6309.jpgDSCF6315.jpgDSCF6317.jpgDSCF6319.jpg

2016.09.27 火曜日

読書の秋

昼休みに図書室の様子を見に行きました。15人ぐらいの子が静かに本を読み,図書委員会の子供たちがパソコンを使って貸出・返却の作業をしていました。

仕事熱心な図書事務員からも,「図書委員会の子供たちは頑張っています。」という話がありました。中野栄の子供たちは,よく働きます。

読書の秋の到来です。子供たちに,いい本をたくさん読ませたいものです。

DSCF6292.jpgDSCF6287.jpgDSCF6291.jpgDSCF6288.jpgDSCF6290.jpgDSCF6289.jpg

2016.09.27 火曜日

少人数指導 4の3

4年3組の授業参観を行いました。教科は算数,単元は「わり算」です。3・4年生は算数の少人数指導を行っていますので,クラスには13〜14人の子供たちしかいません。

少人数指導は,子供たち一人一人の学習の様子を把握し,適切な指導ができるメリットがあります。めきめき成長している4年生,勿論3組の子供たちも熱心に学習していました。

DSCF6279.jpgDSCF6278.jpgDSCF6280.jpgDSCF6281.jpgDSCF6282.jpgDSCF6283.jpg

2016.09.26 月曜日

案山子 もうすぐ稲刈り

5年生が案山子を作りました。プール東側の田んぼに置いています。既に田んぼには鳥よけのネットもあり,これで稲刈りに向けて準備は整いました。

稲刈りの予定日は10月13日。天気に恵まれることを願っています。

ちなみに,私は,米の品種ではあっさりした味の「ササニシキ」も気に入っています。宮城では,粘りが強くもっちりした味の「ヒトメボレ」の作付面積が多いようですが・・・。皆さんはどんな品種がお好みですか?
DSCF6273.jpgDSCF6274.jpgDSCF6275.jpgDSCF6276.jpgDSCF6277.jpg

2016.09.24 土曜日

ふれあい交流会

中野中学校区青少年健全育成協議会が主催する「ふれあい交流会」が中野中学校を会場に行われました。中野栄小からは,4年生児童の有志が「栄っ子 エイサー」を発表しました。また,中野栄児童館に行っている子供たちが「チアダンス キャンディースマイル」を発表しました。

4年生の子供たちは,力強く上手に演技を披露し,児童館の子供たちは仙台育英高校のチアリーダーとともに可愛らしく踊っていました。

中野栄小PTAの健全育成委員会の皆さんには,美味しい芋煮も作っていただき,会場の皆さんがとても喜んでいました。本当にありがとうございます。

さらに,心に残ったことの一つとして中野中の生徒たちの素晴らしさです。地域の高齢者のために一生懸命に働く姿や3年生男子有志による男声合唱,ブラスバンドの演奏等が心に残りました。
DSCF6252.jpgDSCF6263.jpgDSCF6257.jpgDSCF6255.jpgDSCF6266.jpgDSCF6269.jpgDSCF6270.jpgDSCF6261.jpg
1/4 >>