あいさつ運動
10月25日(火)から11月16日(水)までの期間,児童会であいさつ運動を行っています。6年生から3年生までが,クラス単位で朝の登校時間帯にあいさつを行うものです。
6年2組では,1回目の振り返りをもとによりよいあいさつ運動にしようと話し合いを行い,以下の意見が出たそうです。
・目と目を合わせてあいさつをする。
・笑顔であいさつをする。
・さわやかにあいさつをする。
・威圧感のないあいさつをする。
・あいさつに一言付け足す。
・目線の高さを合わせてあいさつをする。
・大人数にならないように場所を分ける。
・あいさつをしたら印をつける。
6年2組では,校章に小さなシールを貼る取り組みをしているそうです。よく考えられています。これからも,あいさつのよい取り組みが続くように期待しています。



6年2組では,1回目の振り返りをもとによりよいあいさつ運動にしようと話し合いを行い,以下の意見が出たそうです。
・目と目を合わせてあいさつをする。
・笑顔であいさつをする。
・さわやかにあいさつをする。
・威圧感のないあいさつをする。
・あいさつに一言付け足す。
・目線の高さを合わせてあいさつをする。
・大人数にならないように場所を分ける。
・あいさつをしたら印をつける。
6年2組では,校章に小さなシールを貼る取り組みをしているそうです。よく考えられています。これからも,あいさつのよい取り組みが続くように期待しています。


