中野栄の子供たち
中野栄小学校の子供たちの様子や行事を紹介しています。
Search this site
Categories
行事・学習
(50)
1年生
(25)
2年生
(41)
3年生
(18)
4年生
(38)
5年生
(26)
6年生
(63)
わかくさ
(13)
校長室から
(57)
Topics
(0)
連絡・情報
(1)
Archives
如月 2023
(3)
師走 2022
(1)
神無月 2022
(1)
長月 2022
(1)
葉月 2022
(1)
文月 2022
(1)
水無月 2022
(16)
皐月 2022
(2)
卯月 2022
(6)
睦月 2022
(5)
師走 2021
(6)
霜月 2021
(8)
神無月 2021
(8)
長月 2021
(4)
葉月 2021
(1)
文月 2021
(14)
水無月 2021
(22)
皐月 2021
(6)
卯月 2021
(4)
睦月 2021
(1)
師走 2020
(3)
霜月 2020
(7)
神無月 2020
(7)
長月 2020
(3)
葉月 2020
(1)
文月 2020
(3)
水無月 2020
(4)
皐月 2020
(5)
卯月 2020
(2)
弥生 2020
(1)
如月 2020
(1)
睦月 2020
(1)
霜月 2019
(8)
神無月 2019
(4)
長月 2019
(8)
葉月 2019
(1)
文月 2019
(6)
水無月 2019
(6)
皐月 2019
(12)
卯月 2019
(6)
如月 2019
(3)
睦月 2019
(1)
師走 2018
(1)
霜月 2018
(2)
文月 2018
(1)
水無月 2018
(3)
皐月 2018
(5)
弥生 2018
(1)
如月 2018
(2)
師走 2017
(2)
霜月 2017
(3)
神無月 2017
(2)
長月 2017
(5)
葉月 2017
(1)
文月 2017
(6)
水無月 2017
(2)
皐月 2017
(4)
弥生 2017
(11)
如月 2017
(8)
睦月 2017
(7)
師走 2016
(10)
霜月 2016
(16)
神無月 2016
(22)
長月 2016
(34)
葉月 2016
(14)
文月 2016
(22)
水無月 2016
(8)
Profile
1年担任
2年担任
3年担任
4年担任
5年担任
6年担任
わかくさ担任
行事担当
校長
Syndicate this site
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
<<
弥生 2023
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Latest Entries
自分にもできる! 救急救命。
(02/21)
お世話になった学校 ピカピカに
(02/21)
光通信ってすごい!
(02/21)
理科特別授業
(12/16)
2学期始業式
(10/13)
2020.05.26 火曜日
ジャガイモがのびてきました
植え付けをしてから1ヶ月。
ジャガイモがぐんと伸びてきました。
ホウセンカはまだ発芽していません。
もう少し様子をみたいと思います。
2020.05.13 水曜日
発芽しました!
日も長くなり,気温も高くなってきましたね。
最近ある植物が発芽しました。
さてこれは,何の芽でしょうか?
正解は,ジャガイモでした。
これから暑い時期になると,どんどん生長します。6年生では主にジャガイモの葉を使って実験をする予定です。楽しみにしていてください。
2020.04.23 木曜日
ジャガイモとホウセンカを植えました
理科の実験で使うジャガイモとホウセンカを植えました。
(6年生の教科書11ページにのっています)
ジャガイモ(たねいも)は半分に切り,「草木灰」をつけて数日間芽だしをします。
まず,耕運機で畑を耕し,くわを用いてうねをつくりました。
その後30cm間隔でたねいもを植え,ホウセンカはポッドに種をまきました。
プランターでも育てられますので,もしよかったらおうちでもチャレンジしてみてください。
定期的にウェブログで生長の様子を紹介していきます
2020.03.19 木曜日
卒業式
今日は卒業式でした。
20日ぶりに登校した子供たち。久々の再会を喜びあっていました。
廊下には1年生から5年生の卒業お祝いメッセージの掲示。教室では,5年生が6年生を送る会のために準備した動画を見ながら,6年間を振り返っていました。
続きを読む>>
2020.01.16 木曜日
6学年自分づくり教育「三井アウトレット所長さんの話」
6年生の自分づくり教育の授業で,講師として三井アウトレットの所長さんに来ていただき、、お話をうかがいました。
働くとはどういうことなのか,所長としてどのような仕事をしているのか等を詳しく話していただきました。
普段何気なく買い物をしている三井アウトレットですが,見えないところでたくさんの人々による仕事で成り立っているということがよく分かりました。
2019.11.14 木曜日
6年生 ベガルタサッカーキャラバン
6年生で「ベガルタサッカーキャランバン」が行われました。
元ベガルタ仙台の選手が来校し,直接子供たちにサッカーを教えていただきました。
子供たちはミニゲームなどを通して,楽しく活動することができました。
元Jリーガーの選手と触れ合える貴重な時間となりました。
2019.09.04 水曜日
栄養教諭による食育の授業
栄養教諭による食育の授業が,6年生の各学級で行われました。
授業名は「スポーツと栄養について」です。
陸上記録会の練習に取り組んでいる6年生に,栄養が運動能力を高める重要な要素であることを指導しました。
子供たちは,これからどのような食べ方をしていけばよいのかを考える機会となりました。
陸上記録会へ向けて,食に対する意識を高めることができました。
2019.06.06 木曜日
修学旅行
6月5,6日の二日間,6年生が会津若松方面へ修学旅行に行ってきました。
1日目は鶴ヶ城を見学した後,会津若松市内で自主研修活動を行いました。
日新館という藩校跡を見学したり,座禅体験をしたりしました。
2日目は,野口英世記念館を見学し,その後,檜原湖でモーターボートに乗りました。
最後に毘沙門沼で写真を撮り,学校へと帰りました。
怪我や事故もなく,全員元気に帰校することができました。
2019.05.08 水曜日
6年生校外学習「楽天弟子入り体験」
6年生が楽天生命パークで弟子入り体験の校外学習に行ってきました。
球場でのEdyカードによるキャッシュレスプログラム体験や,ボールパークでのお仕事体験,選手やチアのお仕事体験をしました。
昼食後はスタンドで実際の試合を観戦しました。
将来の職業について考える学習のよい機会となりました。
2017.05.11 木曜日
5年生と6年生のYOSAKOI練習
運動会に向けて,5年生も6年生も練習に励んでいます。今日は初めて5,6年生が一緒にYOSAKOIを踊りました。お互いに運動会への意欲が高まってきています。
<<
4/7
>>