学校運営協議会が行われました。

職員室
 12月1日(金)本日、学校運営協議会が行われました。今回は、教職員も加わって、「令和6年度に七北田小学校の児童に育てたい資質・能力」について、グループに分かれて、熟議が行われました。最初に本校児童の強み・弱みを出しながら、児童の姿を浮かべながら、「つけたい力」を話し合いました。今日話し合いで出た「つけたい力」を基に来年度の目標を決めていきたいと思います。


IMG_4735.jpg
IMG_4736.jpg
IMG_4739.jpg
IMG_4740.jpg
IMG_4741.jpg
2023.12.01 Friday 16:55 | - | -

就学時健康診断が行われました

職員室
 11月29日(水)本日、来年4月に入学する児童の「就学時健康診断」が行われました。他校に入学予定の児童も含めて120組の親子が来校し、健康診断と事後指導を受けました。児童が健康診断を受けている間、保護者の皆さんには「子育て講座」を受講していただきました。今年の講師は、学校支援地域本部のスーパーバイザー山田さん、アドバイザー竹山さん、コーディネーター片山さん、野元さんにお願いしました。小1サポーターを長年勤めた経験から保護者に皆さんには参考になる話だったと思います。職員一同入学をお待ちしています。
IMG_4695.jpg
IMG_4696.jpg
IMG_4697.jpg
IMG_4698.jpg
2023.11.29 Wednesday 15:37 | - | -

花壇整備

職員室
 11月16日(木)、冬から春に向けて、球根や花を植えるための花壇整備を技師さんたちがしてくれています。学校は、教員ではない立場の方たちにもたくさん支えていただいています。春には、きれいな花が咲くでしょう。
IMG_4607.jpg
IMG_4608.jpg
2023.11.16 Thursday 18:49 | - | -

学習発表会「児童公開」その2

職員室
 学習発表会「児童公開」の続きです。
2年生
2年−1.jpg
2年−2.jpg

4年生
4年 (1).jpg
4年 (2).jpg

6年生
6年生 (1).jpg
6年生 (2).jpg
6年生 (3).jpg
2023.11.09 Thursday 14:52 | - | -

学習発表会「児童公開」その1

職員室
 11月9日(木) 学習発表会「児童公開」が行われました。4年ぶりに全校児童が体育館に集まってお互いの演奏や歌を聴き合うことができました。演奏や歌がすばらしいだけでなく、鑑賞態度もとても立派でした。保護者公開も御期待ください。
5年生
5年 (1).jpg
5年 (2).jpg

3年生
3年−1.jpg
3年−2.jpg

1年生
1年.jpg
1年−2.jpg

いさけ学級
いさけ (1).jpg
いさけ (2).jpg
2023.11.09 Thursday 14:49 | - | -

社会学級 講座「マカロンメジャー作り」

職員室
 10月25日(水)社会学級の講座として「マカロンメジャー作り」が行われました。社会学級とは、仙台市の各学校に開設されている社会教育のための学級で、地域に住んでいる方はどなたでも学級生になることができます。今日は皆さんで、「マカロンメジャー」を作りました。もし活動に興味がある方は、「にこ本」の山田さんへお問い合わせください。

IMG_2764.jpg
IMG_2765.jpg
IMG_2766.jpg
2023.10.25 Wednesday 14:03 | - | -

泉区中央市民センター祭りに代表児童が参加しました。

職員室
 10月15日(日)に行われた「泉区中央市民センター祭り」に児童が代表で参加しました。ステージ発表には、「なわとびクラブ」の児童が有志で参加しました。リズムなわとび「ポップコーン」を披露しました。難しい技にも挑戦し、会場からは大きな拍手がありました。参加してくれた皆さんありがとうございました。
また、各学年の代表の児童の絵の展示も行われていました。

IMG_2526.jpg
IMG_2529.jpg
IMG_2536.jpg
IMG_2542.jpg
2023.10.16 Monday 10:38 | - | -

第2学期始業式が行われました。

職員室
 10月12日(木)5日間の秋休みを終えて、第2学期の始業式が行われました。校長先生から、今年1年かけて、身につけてほしい3つの力の話がありました。その後、2,4,6年生の代表の児童から、2学期に頑張りたいことの話がありました。最後に生徒指導主任の吉田先生から2学期の目当てについての話がありました。今年度も折り返し地点です。それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。
IMG_2472.jpg
IMG_2473.jpg
IMG_2475.jpg
IMG_2477.jpg
IMG_2478.jpg
2023.10.12 Thursday 18:53 | - | -

第1学期終業式

職員室
 10月6日(金)今日、第1学期終業式が行われました。今年は暑い夏が続いたため、多くの集会を体育館で行うことができず、全校児童が一堂に会するのは、4月の1年生を迎える会以来となりました。
 校長先生からは、「1学期は100日間あり、その頑張りや成長の姿が通信票『あゆみ』に書かれているので、おうちの人にも見てもらってたくさん褒めてもらってください。」という話がありました。
 その後、1年生、3年生、5年生、いさけ学級の代表児童が「1学期を振り返って」の発表がありました。
 終業式の後には6年生の陸上記録会などの賞状伝達がありました。
 土日祝日を含めると5日間の秋休みになります。事故の内容に過ごし、10月12日には全校児童が元気に登校してほしいと思います。
IMG_2392.jpg
IMG_2396.jpg
IMG_2397.jpg
IMG_2398.jpg
IMG_2400.jpg
IMG_2401.jpg
IMG_2403.jpg
IMG_2440.jpg
2023.10.06 Friday 14:31 | - | -

5年生 PTA行事「命の授業」

職員室
 10月4日(水)5学年PTA主催の行事「命の授業」がありました。メリーレディースクリニックの助産師 小野寺 美樹子さんを講師にお迎えして、赤ちゃんはお母さんのおなかの中で大事に育てられることなどを中心に「命の大切さ」を伝えていただきました。保護者の方々にもたくさん参加していただき、親子で学ぶことができたようです。企画していただいた役員の皆様ありがとうございました。
IMG_2354.jpg
IMG_2355.jpg
IMG_2356.jpg
2023.10.04 Wednesday 17:44 | - | -
1/7 >>