伊達政宗
(だてまさむね)
1
2 3 4 5
(1567〜1636)
仙台藩62万石の初代藩主。
仙台の街を築いた人。
伊達政宗は,1567年8月3日,米沢城(山形県米沢市)で生まれました。幼いころの名前は【梵天丸
(ぼんてんまる)
】です。
父は伊達輝宗(24才),母は義姫(20才)でした。
5才の時に疱瘡
(ほうそう)
という病気にかかり,右目を失いました。それでも,つらい気持ちにたえ,たくましく育っていきました。
1584年には,父輝宗が伊達家当主
(とうしゅ)
の座
(ざ)
を政宗にゆずり,隠居
(いんきょ)
しました。政宗は,18才という若さで,伊達家の統領
(とうりょう)
となったのです。
仙台市博物館所蔵「伊達政宗像」をもとに作画<sugawara>