掃除 頑張っています!! 〜昼の掃除の時間〜
今日の掃除の様子です。
今年から床の水拭きも再開しました。
2年間は床用のワイパーを使っての掃除でしたが,子供たちはしっかりと水拭きの仕方を覚えていて,頑張って掃除をしています。
印刷室前の廊下掃除を頑張っているのは4年生の子供たちです。


職員室前もいつもきれいに掃除をしている子供たちです。
家庭科室掃除は5年生の子供たちです。

図工室は6年生の子供たちがていねいに水拭きをしていました。

靴箱掃除をする子供たちの様子です。
上手に小ぼうきとちりとりを使っていました。

ゴミ捨てコーナーに来た子供たちです。
大きなポリバケツに散らからないように入れていました。


最後はバケツの水を捨てにいきます。
お掃除ご苦労様でした。
学校に来られる方たちからも,「子供たち,掃除が上手ですね。」という声をいただくことが多くあります。
これからも大事な校舎をみんなで大切に使っていきます。
明日は南小泉小の誕生日!
「開校記念日」です。
今年から床の水拭きも再開しました。
2年間は床用のワイパーを使っての掃除でしたが,子供たちはしっかりと水拭きの仕方を覚えていて,頑張って掃除をしています。
印刷室前の廊下掃除を頑張っているのは4年生の子供たちです。


職員室前もいつもきれいに掃除をしている子供たちです。
家庭科室掃除は5年生の子供たちです。

図工室は6年生の子供たちがていねいに水拭きをしていました。

靴箱掃除をする子供たちの様子です。
上手に小ぼうきとちりとりを使っていました。

ゴミ捨てコーナーに来た子供たちです。
大きなポリバケツに散らからないように入れていました。


最後はバケツの水を捨てにいきます。
お掃除ご苦労様でした。
学校に来られる方たちからも,「子供たち,掃除が上手ですね。」という声をいただくことが多くあります。
これからも大事な校舎をみんなで大切に使っていきます。
明日は南小泉小の誕生日!
「開校記念日」です。
学校から | - | -